イリノイ州の田舎町でイブの日に大雪が降り地元の高校生たちのそれぞれの友情、愛情、家族の絆を見せる群像劇。アディーとスチュアートのエピソードが感動的で一番好きだった。皆が悩みを抱えながら向き合うべきこと>>続きを読む
半神半人のヘラクレスを名乗り傭兵として賞金稼ぎをしている男をロックが演じる合戦、戦記モノ作品。ヘラクレスの神話ではなくてオリジナルな脚本でこれはこれで素直に面白かった。ドウェインジョンソンの肉体美は相>>続きを読む
スーパーの品出し係をしていた将来のあったフットボーラーが苦労を重ねてトライアウトでNFLのラムズに入団してスパーボウルでMVPを獲得するまでを描いたノンフィクションベースのドリームストーリー。妻や子供>>続きを読む
あと20分くらいかけてジェシカとバツイチ男との恋模様を描いてほしかったがこの終わり方もアリかなとも思う。失恋したジェシカが過去に縛られながらも新しい恋を実らせていくさまはカッコ良かった。ジェシカも素敵>>続きを読む
4人組のシニアのお婆ちゃんたちが憧れのフットボーラーのトムブレイディを見るためにスタジアムでスーパーボール観戦するまでを描くドタバタコメディ。実話に基づくということだがまずフィクションに近いことは間違>>続きを読む
太陽フレアの影響で荒廃したアメリカに生きる技術者フィンチと犬とジェフという名のロボット。皆でサンフランシスコを目指すロードムービー作品。人間はほぼフィンチ役のトムハンクスしか出てこない。フィンチが死期>>続きを読む
アダムサンドラーの面白さは実写でもアニメでも変わらず楽しめるところ。脚本も兼ねていて彼のこれまでの人生の教訓みたいのを子供たちに説いていた。大人でも心に刺さる響くものがあった。カメとの会話もクスッと笑>>続きを読む
まさに現代版クリスマスキャロル!最高に笑いに包まれていて心温まる作品。ウィルフェレルとライアンレイノルズの掛け合いの笑かせ方が上手い。突然始まる歌とダンスも楽曲が良くてノリノリになる。最後はクリントに>>続きを読む
犬猿の仲の幼馴染の男女高校生が同じ討論部で大学進学のための実績としてディベート大会を勝ち進むが最後に…というお話し。二人の母親のストーリーも良い演出展開だった。早口でまくし立てるのが得意な者が勝つ世界>>続きを読む
バトラー演じるトランス機長が大活躍だったが敵との交戦は傭兵チームがほとんど担っていた。トランスのガンアクションはない。ただ不時着の様子や脱出劇ではバトラーがハラハラドキドキとさせて目立っていた。割と短>>続きを読む
ウェスアンダーソン監督が目指しているものは何なのかよく分からないが豪華俳優陣をこれでもかと贅沢に使って意味深げな凝った演出をしていた。エイリアンが挙動不審で可愛らしい動き。複雑だが何故か最後まで飽きず>>続きを読む
サンタを信じないリュダクリス扮する臨床心理士のエディーが娘と本物のサンタとイヴを過ごすうちにサンタを信じる心を取り戻すハートウォーミングなディズニークリスマス作品。ストーリーはベタだがクリスマスにはこ>>続きを読む
大晦日のタイムズスクエアを中心に描く群像劇。キャストが豪華でそれだけでも見てみる価値はあるかも。ザックエフロンとミシェルファイファーの絡んだエピソードが何かとても素敵でハッピーな話しの閉じ方だった。ジ>>続きを読む
クリスマス映画なんだろうけどシャーロットの独りよがりが強すぎて結局何を言いたいのかが分からなかった。サンタを信じる心なのか友情の絆なのかがはっきりとしない。シャーロットが綺麗なのとグラントをはじめとす>>続きを読む
宮崎あおいがとにかく可愛くて魅力的なのが第一印象。ミステリーとしても深くないしラブコメでもない。吉沢亮と宮崎あおいの最後の絡みのために見続けた感じだった。脇役が豪華だったけどちょっと無駄遣いのところも>>続きを読む
ディズニーらしいポップな作品を期待して見たら結構ホラー要素もほどよくあって個人的にはまあまあ楽しめた。ゼメキス監督らしい映像マジックでジムキャリーも熱演が光る。精霊たちもそれぞれ怖さがあり特に未来を見>>続きを読む
サンタクローズのシリーズ第3弾。ジャックフロストがいろいろとサンタを困らせる。カーティスは少し大きくなったけど童顔のままだった。バーナードは成長しすぎて出番はなかったんだろうな。ワクワクさせられるがも>>続きを読む
サンタの恋物語。8年も経っているのに結婚してなきゃダメってどんなルールなんだ?チャーリーが大きくなっていてちょいヤンチャして可愛い反抗期を迎えている。でも本当は父親想いの素直な良い子だった。校長先生が>>続きを読む
何だかとても心がホッコリとするファンタジー作品。サンタが事故って代わりに本物のサンタクロース契約を結ばされた中年男のスコットが息子のチャーリーと共にサンタのお仕事をするお話し。妖精たちやトナカイも個性>>続きを読む
デヴィッドフィンチャー監督による、主演マイケルファスベンダーのサスペンスアクション。依頼に失敗した殺し屋が制裁を受けてその復讐と共に自身の安全をつかみ取っていくさまをスリリングに描いていた。行動を起こ>>続きを読む
両親に連れられて街で鑑賞したフィルム映画の映写方法に魅せられた少年サマイ。この子役が演技が作られ過ぎずに自然な言動で演じていたのが高ポイント。映写技師のファザルも最初はお弁当目当てで映写室にサマイを入>>続きを読む
最後は怪物クルピラをほったらかして父親が助かった!ワーイ!というお気楽映画。妙にモンスターが出てくるけどアナコンダってそんなにおなかをナイフで裂きやすいのかな?川を覗き込んだだけでピラニアに襲われて水>>続きを読む
トリオガールズの中ではカマラが一番無邪気で可愛い。他2人のお姉さんたちもスーツが決まっていてお美しい!眼福の2時間弱だった。ストーリーは入れ替わりの原理が分かりにくかったかな。ヴィランも存在が薄かった>>続きを読む
リケジョのゾーイが怪我をさせてしまったザックの従弟のマイルズを好きになるところから始まり結局マイルズを捨ててザックとの本当の愛を知るまでを描くラブコメディ。ゾーイの言動には賛同できないが恋愛を知らなす>>続きを読む
正直言ってだいぶ長く感じた。ソンガンホのク刑事は勇敢じゃなくて危険を冒しているだけだった。結果的には運輸大臣が辞任してイビョンホンを主役にしたかった終わり方だった。アメリカや日本の描き方ももうちょっと>>続きを読む
3作目まで来てエイリアンの登場!あいかわらず歌が良かった。アディソンの秘密が分かって1作目の謎が解明。言いたいことはみんな違いはあるけどみんな一緒だという事。一つになれば強い結束が生まれるという事か。>>続きを読む
前作に続き歌とダンスが良い感じに仕上がっている。アディソンのイメチェンヘアが最高に可愛い!今回はオオカミ族が出てきてまたハチャメチャになるけどその根底は植え付けられた差別と偏見の打破!ラストのシーンは>>続きを読む
歌とダンスでキュンキュンする異色の学園ミュージカルコメディ。ゾンビの少年ゼッドと人間の女の子アディソンがお互いを認め合い絆を深めていくさまは見ていて微笑ましい。差別や分断を描いているがラストには二人を>>続きを読む
題材としては面白いけれどフランス映画独特のダレる感じがあってあまり乗りきれなかった。アクションもあるにはあるがそこまでキレ味はない。3人のキャラクターは良かったしラストもオチが利いていただけに途中の無>>続きを読む
DC版メキシカンヒーローの誕生!ストーリーはツッコミどころ満載だけどメキシカンの家族愛と絆に魅せられた。父親は可哀そうだったが婆ちゃんや叔父のルディ、妹のミラグロがナイスキャラで良い味を出していた。ス>>続きを読む
始まってすぐに登場してまず歓喜!序盤の海のシーンからラストの海空バトルまでゴジラの出てる箇所は存分に楽しませてくれる。あとは永遠の0ゴジラバージョンのような感じだった。VF Xは見事な出来で銀座がめち>>続きを読む
炎の燃え盛る様子や水のしたたり流れるさまなどの絵の描写がとてもなめらかでキレイ。エレメントシティの景観も素敵だった。かんしゃく持ちの火の少女エンバーと感動屋の水の青年ウェイドが惹かれあい互いの手を触れ>>続きを読む
全体的に暗いシーンが多くて少し見ずらかったのが残念。亡霊がいるかのような演出は効果は一応あった。謎解きはよく考えれば単純なものでストーリー的には短尺で分かりやすい。引退したポワロが無理矢理事件に引き込>>続きを読む
70年代アメリカで創刊されたナショナルランプーン誌の共同経営者ダグケニーの笑いと破滅に満ちた人生を描いた伝記もの作品。ダグは頭の回転が速くてキレモノ。独特の風刺的な笑いが得意。前半はダグとヘンリーのア>>続きを読む
少しくどいと感じるほどのアメリカンジョーク満載のコメディ西部劇。アダムサンドラーがスッキリとした顔つきだった。出演陣が意外と豪華で驚く。難しいことは考えずに頭を空っぽにして見ればツボにはまるような感じ>>続きを読む
SFとホラーとちょっぴりコメディっぽい要素も入った見ていて楽しい作品。主人公の女の子が可愛らしい。最初はビッチだったけど母親を救うためにタイムトラベルするお話し。少なからず怖さはあったが見ていられない>>続きを読む