ケイト・ブランシェット主演作品。
キアヌ・リーブスや
ケイティ・ホームズ、
ヒラリー・スワンクなど
名優も出演していた。
霊能力で占う。
知りたくないことまで
知ってしまうのは辛いな。
事件に関わる>>続きを読む
劇的な展開はなく
淡々と会議が映し出される作品。
どこまでが良くて
どこからが駄目なのか。
そんな線引は、必要ないというのが
会議の要点だったと思う。
沢山の人を虐殺するには
簡素化する必要がある>>続きを読む
どんな仕事でも
ヒモや、無職でダラダラいるよりは
いいと思う。
だけど、犯罪になるような仕事は
親族としては、
認められない部分がある。
子どもの幸せを願うが
本人の人生だから
そっとしておいてあげ>>続きを読む
史実に発想を得て作られた作品。
本当に居たのかというよりも
こういう事があったという事実が
とても恐ろしい。
神に近づくには
痛みを伴う。
それは、崇拝に近いものがないと
無理がある。
何を信じる>>続きを読む
周りと違うことをしているだけで
攻撃の対象となる。
それは、今も同じような気がする。
研究は、とても費用もかかるし
時間も必要。
サポートしてくれる人も大切。
愛する人がいなくなったら
今までの情>>続きを読む
レイプされるが
まんざら嫌ではなかった。
いや、とても良かったのかも。
だから、その後の関係も
続けるのだと思う。
旦那様はいい人で優しい。
生活に不自由はしていないが
刺激がない。
そんなとこ>>続きを読む
クズっぷり満載。
男の無駄な虚勢と
器の小ささを感じる。
そこが可愛いと思えるのは
少しの間だけ。
一緒に生活する相手に
そんなことは誰も求めてはいない。
逃げる場所も友達が無理なら
両親や身内。>>続きを読む
パーティのシーンは圧倒されるが
身勝手な女に振り回されすぎて
イライラした。
映画の歴史をたどったような
無声映画から字幕へ
初めて
音声有りの映画を見たときは
感動しただろうなぁ。
3時間は長く>>続きを読む
愛する人を亡くしたら
生きていく希望が見出だせない。
これからまだまだ一緒に
楽しい時間を過ごしていこうと
考えていたと思う。
独りだと感じた時
寂しさが倍増する。
寄り添う人がいれば
毎日が楽>>続きを読む
ウィニーソフト、
使ったことはなかったけど
当時話題になっていたのは
知っている。
カラ請求なんで
今でもあると思う。
大きな組織になればなるほど
まだ残っていると思う。
開発者が不当な扱いを受け>>続きを読む
生まれ変わる。
信じていないわけではないけど
ここまでリアルだと
怖く感じてしまう。
似ている。好みが同じなど
亡くなった人の遺伝子が
受け継がれたりというのは
よくあること。
想いが強すぎたり>>続きを読む
インド映画の中でも
最高じゃないかな。
スケールもすごくて
とても楽しめる作品。
キレッキレのダンスも最高。
長い本編時間も
あっという間だった。
カッコよくてセクシーで
たまらない。
スパイダーマンのような
弱い青年が強くなっていくのは
見てて、とても楽しい。
アンジェリーナ・ジョリー最高。
こんな殺し屋が居たら
かっこいいけど
怖すぎるなぁ〜。
殺されるようなことは
してな>>続きを読む
舞台のような喜劇のような
楽しめなかった…。
アントニオ・バンデラス
ペネロペ・クルスは大好きだけど
この物語は好みではなく
物語が頭に入らない。
粉砕機のシーンが残ったくらい。
淡々と進む物語が
私には眠気を誘って困った。
浮気されて腹が立たない。
それって愛がないよね。
いろんな愛はあるけど
なんか淋しい。
作家というのは、
すべて先に
頭で考えてしまうような
私とはま>>続きを読む
赤井英和さんの息子
赤井英五郎さん監督作品。
ドキュメンタリー映画。
エディ・タウンゼントトレーナーに
教わった赤井さんは、
幸せだと思う。
努力だけでは勝てない世界。
エディさんは、世界チャンピオ>>続きを読む
昔見たけど
覚えてなくて再度鑑賞。
リングで倒れ手術の後
復活するまでの物語。
ボクシングは、幼い頃から
よく観ていた。
赤井英和さんは、
なにわのロッキー。
男前で、かっこよかった。
ストー>>続きを読む
面白いというか
色々と考えてしまった作品。
愛のかたちって色々あるよね。
そもそも愛っていう定義が
広すぎて難しい。
好きな気持ち。
心地良いと思う気持ち。
大切に思う気持ち。
どれも愛だ。
大>>続きを読む
韓国のサスペンスは、
本当によく出来ている。
と思った。
人生って、
思い通りに行かないもの。
それは、子供がいるからではなくて
自分のやり方次第だと思う。
たしかに、子供が出来ることで
制限され>>続きを読む
何がいいたいのか
よくわからない作品だった。
山田裕貴さんの演技は
良かったと思う。
キャラクターとしては、
優しいけど執着心が強くて
男性としての魅力はない。
やりたいことは続けてほしいけど
生>>続きを読む
素敵な物語だった。
娘と母の関係性も
病と向き合っていく姿も
最後のシーンも
とっても良かった。
健康でいれば
当たり前に起こるであろう出来事も
もう出来ないのかも知れないという
焦りと悲しみ。
若>>続きを読む
スピルバーグの自伝的作品。
好きになるものって
やはり幼い頃の思い出が
大きく影響するのだろう。
いつも身近で聴いていた音楽や
よく観ていた映像など
心躍るドキドキした気持ちは
心の奥底に貯まって>>続きを読む
猫じゃなくてもというか
自分勝手に生活してて
猫が可愛そうだと思ってしまった。
子供では
同じことは出来ないもんね。
動物ならいいの?
もう少し違う描き方は
出来なかったのか…。
残念だった。。
瀬戸内の穏やかさが
映画の雰囲気を
更に良くしている。
都会では感じられないだろなぁ。
田舎では、みんなが顔見知り。
子育ても地域のみんなでする。
古き良き時代のものが
まだ島にはある。
心を閉ざ>>続きを読む
血の繋がりはないけど
兄と妹として育ってきた
2人の絆と愛の物語。
心優しい兄。
全力で妹を守ってきた。
自分が高校中退ということもあり
妹には、大学を卒業させる事が
一つの目標となっていた。
人>>続きを読む
やっと観れた!
パンフレット買っていたのに
劇場で観れなくて残念だった。
自分というものを捨てたい。
新しく生まれ変わって
生きてみたい。
そんな思いは誰でもあるだろう。
ただ、法律にふれるような>>続きを読む
臓器のために子供の誘拐。
我が子のためなら他の人は
犠牲になってもいいのか。
お金持ちの考えることは
やはり理解できない。
韓国映画は、痛々しいシーンが
本当に伝わりすぎて
目を背けたくなる。
劇場で見たかったけど
時間が合わなくて
パンフレットだけ
購入していた作品。
母と娘。
似ている部分もあり
全く違う部分もあり
ここまで子供のことを
じっくり見ながらの子育って
出来ないよ。
精一>>続きを読む
好き嫌いが分かれそうな作品。
主人公の二人の演技が
とても自然で
身近にいそうな感じさえした。
人に合わせるのって
とても大変。
でも、寂しいから
不安になるから
誰かに合わせて生きていく。
似て>>続きを読む
表舞台だけではなく
細やかなところまでの映像は、
歴史を見てるようで
見ごたえがあった。
冷血なイメージを
私が勝手に持っていたが
愛に溢れたユーモアたっぷりの
素敵な一面を見ることが出来た。
この時代、フランスでは
中絶が違法であった。
望んでいない妊娠で
苦悩する姿が痛々しく
上手に描かれていた。
妊娠したのかも?っていうのは
早い段階で自分の変化に
気づくもの。
いつもと何か違う。>>続きを読む
不器用だけど愛情にあふれる父。
母を事故で亡くし
周りの人にも助けられ
育った子供と父の物語。
昔気質の役を
阿部寛が熱演していた。
ふるさとって、親が住んでいるから
そう思えるんだろうなぁ。
い>>続きを読む
親友と呼べる友達が
急にいなくなったら
どんな気分になるだろう。
虐待されて
辛い毎日を送っている友達がいたら
子供の力では何もできないが
そばに居てあげることなら
できると思う。
大人になっても>>続きを読む
多様性の物語。
女性なら結婚して子供を産む。
そんな考えは
もう古いのだろう。
子供の幸せは親なら誰でも
願うことだと思う。
子供にとっての幸せとは。
理解するのは話してくれないと
細かいことまで>>続きを読む
人として学ぶべきことは
たくさんあるけど
大切なことはとてもシンプルで
数少ないと思う。
とてもいい作品。
思春期の子どもたちに。
おとなになっても
平気で人のことを踏みにじる
そんな人にも是非観て>>続きを読む
今は、道徳という授業がなくて
こういった話は学ぶことが
ないのかな?
子供の頃は、差別用語として
部落出身というのはあったが
親の世代くらいまで行かないと
言われたりすることはなかった。
みんなが>>続きを読む