めっちゃ良かった…!!!多くの人に見てほしい!
すごく引き込まれるし、要所要所鼻の奥ツンとして泣きそうになった…
2人の記者もその上司もかっこいいし、多忙な彼女たちに言いたいことがありそうながら、グッ>>続きを読む
面白かった〜!!(ところどころ怖かったけども)
窪田正孝と安藤サクラが味わい深すぎる
最後のオチが理解しきれなかったから解説読みたい
平野啓一郎の本、マチネの終わりにしか知らなかったけど、これもとて>>続きを読む
タージマハルからの4時間の帰り道にて。
面白かった!!この家庭環境に近そうな人たちが脳裏に浮かんだ…!
原作も読んでみたい
小学生時代、家族でブラウン管のテレビで見た記憶があるものの特段の感動はなかった気がしてたけど、それは感性足りてないだけだった…
始まった途端から、現在から過去を振り返る設定にワクワク感があって一気に>>続きを読む
面白かった!!ものすごいエネルギーが映像から溢れていて、ド派手な音楽と演出で楽しい!そしてインドの人の量…!
3時間、全然飽きずに観れた🫶(しかし2回くらい、普通の映画ではここでストーリー完結するよな>>続きを読む
秀逸…ジヨンが浴びせられる言葉、言ってる側は何の気もないし、あまりに無意識に常識的に発されるから本人もガタが来るまではどれだけそれにダメージを受けていたか気づかない、というところの描かれ方がすごい!>>続きを読む
開始5分で旅という設定がもう好きだった…特に自分が最近一人旅しがちだから刺さった…!
途中下車、ふらっと巡る街の何もかもが全部新鮮な感じ…旅はたまらんですな
そしてこの若さゆえの刹那的な恋も見てて微>>続きを読む
見たの去年だけど記録してなかったことにふと気づいた…
3.11にこんな側面があったのかと衝撃を受け、東電で東日本を守ってくださった方々に感謝しなければと思った。。
あの時東電が全国から悪者にされていた>>続きを読む
まさに毎日仕事で扱っていて、機体を隅々まで見たことがある737MAX機のドキュメンタリーだからとても興味深かった…語らせておくれ…
ボーイングの利益追求主義への転向、speak up出来ない圧力等こ>>続きを読む
感動する!けど、ちょっと期待しすぎてたのと、一回中断して見てしまったのが良くなかったのか、期待ほどではなかった…
でもピックアップトラックの荷台で、ルビーがお父さんに歌うとき、お父さんが首に手を当て>>続きを読む
If anything happens, I love you.
邦題より断然良い言葉…
子供って愛おしくてたまらない自分の全てなのだろうから、それだけ大きな愛を与えてくれる分、失う悲しみは計り知れな>>続きを読む
昨日までヘルシンキにいた身としては完璧すぎる旅のアンコール…
アカデミア書店、iitallaの食器、マリメッコの洋服、シナモンロール…!分かってくれる誰かと逐一共有したくなった!
そして流れるこの何>>続きを読む
周りに勧められて観たけどとても良かった!キャスト豪華、重すぎず軽すぎず(個人的に重要ポイント)、そして泣ける。
深見師匠の昭和の香りムンムンな素直じゃなさ、決して表立っては表現しない愛情深さが良いねえ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
"幸せは物語にならない"がずっしりくる、ものすごくリアルな映画…そのアイロニーがこの映画を物語たらしめてるのがまた突き刺さる…
でもどう巻き返してどこをやり直しても、ほんの一挙一動では変えられなかった>>続きを読む
名作らしい良さ!!
Horse & Houndsの下りがつぼで1人で見てるのにかなり笑った(笑)
SFCで帰国クラス以外みんな見てる映画としか認識なかったけどまさかこんな有名な作品とは!
Indefi>>続きを読む
こういう実話に基づく系が好きすぎる!
人間がどれだけ排他的で、不条理で、残酷な一面を持つ恐ろしいものか、一方で正義を貫く強烈な信念を持った人間がどれだけ美しいか。
自分の身も構わず、何があっても裏切れ>>続きを読む
たくさんの重いメッセージが詰まっていて、最後の展開含めさすが巨匠…
人種差別、銃社会、戦争…多くは知らないけど、クリントイーストウッドらしい社会批判が盛り込まれていた。素晴らしい…
面白い!!緊迫感がテレビ画面じゃもったいなかった、劇場で見たかったな
驚異の実話だし、さすがアメリカという感じ!
ホテルムンバイに続き、立て篭もりの脱出劇系はおもしろいのう
ずっと見たかった作品、目黒シネマで初鑑賞!
あったかいけど哀愁漂う世界観が素敵で、映画を愛するトトとアルフレッドの友情と家族愛にじんわり。シチリアに行ってみたい!
うう、「やっぱり原作が良いよね」と言われるために出来たのではないかというような作品、、
原作激推しされたから先んじて映画見たけど、進みのピッチが早すぎて、溜めがなくて早送りで展開されていく感じ…
目玉>>続きを読む
実話に基づくインドのホテルテロの話。ものすごい緊迫感!!終始体に力が入る…
人間の残酷な恐ろしさと愛と信念の美しさの両面が描かれていて素晴らしかった。あまり有名じゃない気がするけど、これはもっと讃え>>続きを読む
映像と音響の迫力がすごかった!それだけで楽しめるから内容を理解しようとプレッシャーを感じなくても大丈夫だと思いました◎
こういう難しいストーリーがスッと入ってこない私でも、インセプション初見よりは楽し>>続きを読む
すごく良かった!!!恥ずかしながら訃報を聞くまでRBGについて全然知らなかったから、こんなにアメリカの女性の権力を主張し、確保してくれた方がいたなんてと感動!カッコイイ…
ハーバードロースクール500>>続きを読む
ボロボロ泣けた…
記憶できることと人の記憶に残れることの尊さを感じた、、
すごく良かった!!
名台詞が多々あったけどメモれず…
すごくジョーへ共感してしまった!
ミシェルオバマの知性、慈愛深さ、そして何よりその強さが美しい。こんなクールなファーストレディ最高でしかない。
マイノリティとして生きてきて、数々の至難を乗り越えてきたであろうミシェルの人生の深みが垣>>続きを読む
ものすごく泣ける…
起こってしまったことについて、たらればは言っても仕方なく、過去の出来事は変えられないけど、過去の捉え方と今の生き方や世界の見方は変えられる。
たらればを考えてしまうような出来事が起>>続きを読む
とてもじんわりきた。。
地位でも名声でもお金でもない、
大切なものとは何かを考える良い機会。
一番グッとくるのはケイトの愛の大きさだな…
そしてキッズが無邪気で真っ直ぐで本当にかわいい!