このレビューはネタバレを含みます
猛暑に喘ぐ日々を送るこの7月に冷房を使わずとも鳥肌立つほど冷え冷えできるとは。ホラー映画だろこんなの…
日露戦争を控えた軍が置かれている状況と抱える問題を簡潔に説明しつつその場のピリついた重々しさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!!!
父と息子の心情描写がとても丁寧で物語の導入がスッと入ってくるいい始まり。
スパイクの、母を想う純粋な動機とそれ故の未熟さ無鉄砲さが凄く良いキャラ造形だと思った。そんな彼があのイギリス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良い映画体験だったなぁ…ぼんやりと画を眺めているだけでもなんだか作品全体の空気が醸し出す上品さが心地良いし、話の肝となるブルースの音楽にもガッツリ心掴まれて楽しかった!
自分は後半で当然迎えるフロム>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人類だけが消えてしまったロンドンの街を練り歩く冒頭10分強。普段であれば人で溢れている都市の中心部や観光名所にジムだけがポツンといるショットの異世界感が強くて好きだったな。
この手の所謂ゾンビモノ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ3作目。続く4作目の『ゴーストプロトコル』公開までに5年空いてることからして当時は本作で締めくくるくらいの気持ちで作ってたんかな。
ロッククライミングシーンでお話始めた前作の続編とは思えない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「たしか最後丘の上でカンフーキックで決着つける映画だったよなぁ…」くらいの記憶で久々に鑑賞。時間空くとまた新鮮に観れて楽しい。映画一生楽しいわこれ笑
ナイアがキメラ自分に打つあたりからの盛り上がりの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポムクレメンティエフ可愛すぎ。
作戦成功までに越えないといけない壁多過ぎてしかもその壁全部高過ぎて観てるだけで鬼疲れた笑
潜水艦でのシーンもクライマックスの空中戦も、見応えのあるシーンではあるしし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
公開当時映画館で何回見たかわからないあの崖からのダイブをようやく観れた笑
ローマでのドタバタカーチェイスめちゃくちゃ過ぎて面白かったな。
ポムクレメンティエフ可愛すぎ。
自分はチームで作戦を遂行し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
高校以来ひっさびさに観たけどやっぱ面白いな。THE.娯楽映画。
イーサン率いるチームが役割分担しながら着実に作戦を遂行していく様を描く、スパイ映画としての楽しさマシマシの冒頭。そこから事態が急変して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
円環チックな演出フェチ歓喜の始まり方と終わり方。エリザベスが芸能界で築いたキャリアの厚みとそこから行き着いた今の立ち位置を簡潔に見せるあの冒頭の演出めちゃ好き。
身支度して家を出る直前目に止まった看>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ面白かった!!!帰りのトイレで「MCU観て久しぶりにニコニコで帰れる」って話してる人いて話しかけそうになった。
ヴォイドという脅威を通じてそれぞれが抱える「虚無感」と向き合い、みんなで結束す>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
日本の夏の良いとこだけを抜き出したような湿度も感じない、ただただ眩しい青空と青々とした緑の中で展開されるロードムービー。
自分の幼少期にも居てほしかったような、やっぱり絶対居てほしくない気もする菊次>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
それ以外のシーンも決して退屈ではないしそれぞれの時代で良いドラマが見られはするけれど自分には弱い『フォレスト・ガンプ』を観させられているような感じで強く惹かれるものはなかったかな…
ただ、若返ってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画をよく観るようになった大学一年の頃、TSUTAYAで『ロッキー』シリーズを借りようとした時に陳列されているのを見つけたのが本作を認知した最初の記憶。
フランクンフルターの華が良かったし『テルマ&>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
666本目での鑑賞ならず。
ダミアンの異様さを積んでいく過程が超雑い。そこメインの話だしちゃんと見せた方がいいのでは?って思うけどそんなこともせず早々に母と切り離して登場回数激減するからびっくりす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
部屋の窓からの景色だけを情報源として展開されるミステリー。
部屋で過ごすジェフリーズの生活と窓から見える向かいのアパートの様子だけで話が構成されているのにずっと惹きつけられてしまう面白さ。画変わりも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
途中途中で挿し込まれるギターの音色がとても優しく心地良いけど悲しい気分にさせる力があって映画における曲の重要性を再確認。曲が入ると一気にそのシーンの雰囲気が際立つよね。最近、観た映画の挿入歌や主題歌を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これを教えてくれた同期は友達に薦められて本作を彼女との初デートで観に行ったらしい。その友達も土に埋めた方が良い。
やたら犯行前に車内で準備をする様子や通行人を物色している姿をちゃんと見せるから変>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子供の手前、カッコいい大人を演じたい母親と母が思うほどもう子供じゃない娘。
そんな2人のボニー&クライドごっこ。
親として生きる、真人間として社会を生きていく覚悟を決めることができない自分の弱さ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『カルテット』『大豆田とわ子』を経てすっかり坂元裕二×松たか子の大ファンになった自分には大好物過ぎる。
作中の松さんの演技があまりに自然過ぎるから観ているとどっぷりその作品の世界に入り込んでしまう。そ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
合唱曲って良いよな鬼リピしてる…。
母親が合唱コン楽しみにしてたの当時意味わかんなかったけど今その気持ちめっちゃわかる笑
死後の世界に対するありそうでなかった発想がとても面白かった!違和感を細かく積>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
過去最長尺の映画体験にも拘らず長さを感じさせないほどの画の美しさよ。小津映画で感じたような、見せられるカット全部綺麗で幸せな4時間だった。
とはいえ、さすがにこれを家で観るのはハードル高いと思う笑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
竜巻乗りこなしたサメが襲ってくるのかと思ったらサメがゴミみたいに巻き上げられてるのがとても不憫で良かった。
アホすぎるけどそれなりに色んなシチュエーションの中でサメと戦ってくれるから結構楽しかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この頃の俳優さんたちの渋さ最高よな。汗臭そうでギトギトしてるけど凛々しい目元してて超カッコいい。
乗客1500人の命を救おうと奮闘する国鉄側と、犯人逮捕とそして最悪の場合のリスクを最小限に抑えようと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
グースが報復受けて「おっ!なるほどここから遂に復讐の化身として暴走族退治に本腰入れるわけか!」ってワクワクしてたら休暇に入られたあの瞬間、展開飲み込めな過ぎて泣きそうになった。
2に向けての前フリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
製作監督脚本編集:ブレンダンスティア
『Manos』のときも思ったけどやっぱ激ヤバ作品ってこういう「天才」のワンマンプレーによって生まれるんだろうな笑
ツッコミ所が多過ぎて逆にもう何も言うことな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『駅馬車』と『アメリ』立て続けに観ちゃった。1日のうちで繰り返し観たい映画に2本も出逢っちゃって最高。
あらゐけいいち先生の『雨宮さん』とか本作みたいな、自分だけの好きで日常を彩ってる人を見るお話>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
地平線位置どのカットも最高。
時代劇好きは西部劇も絶対好きよな、逆もまた然り…。というかもしかして西部劇の影響をモロに受けて戦後作られたのが時代劇だったりする…?色々調べてみるか…。
普段酒>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
そりゃ優しく真面目なお人好しより少し危ない匂いのする不真面目な男の方がモテるかぁ…
17に詰め寄る18の迫力最高だったな。月並みな表現にはなるけど同じ人が演じているはずなのに全くの別人だと台詞がな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
睡魔に勝てないスージー面白い。
文化が違うとやっぱり恐さの表現も全く違くて面白い。色んな国の色んなジャンルの映画観て行きたいなこれからも。
唸り声なのか鳴き声なのかよくわからん音の演出、そして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
製作監督脚本撮影主演、ハロルドPウォーレン。恐ろしいヤツだなハロルドPウォーレン。今どうしてるのかなって調べたら85年に亡くなってて悲しくなっちゃったよハロルドPウォーレン…。
欲しいカットが無い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
本作ポスターのクリスチャンベイルの異様な立ち姿。手の位置も相まってめちゃ不気味で印象的だったんだけど観てみたらただちょけてるだけのシーンだったのなんやねん笑
この手のトラウマから逃れるために自分が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自己愛の強い変態のお話。
この描き方、、監督割とイール寄りの人間なんじゃないか…?
「不器用」なんて言葉で片付けられないくらい人間として幼稚で厄介な変態なのでこれ観て「切ない!」とは思えなかった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!イーライロス作品なのでちゃんとグロいけど犯人の正体を考察しながら気軽に楽しめる良いエンタメホラーだと思う。粗さはご愛嬌で楽しんだもん勝ち。
冒頭のスーパーでの大パニックシーンと1人目の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バレないようにガラケーでチクリあってるだけでイマイチ心掴まれるワクワクハラハラさせられるような展開が個人的にはなかった。
正体がバレたら話も終わってしまうからお互いを認知して直接対決を迎えるまでが長い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
公開してから初の週末だったからなのが大きいだろうけどかなり席埋まっててめちゃテンション上がった。宣伝もそこまで熱心にしているイメージないしフランチャイズ映画でもないのにちゃんと集客できてるの凄い笑>>続きを読む