元気のない時は映画を観たくなる。
前半と後半の映画のリズムの差が大きい。目が疲れる。
ディストピアとアイデンティティの話。
自分が選ばれた者と思っていた自分、と自分はただ普通の自分のギャプは大きい。だから、そのギャプから人は、ある意味アノミ状態に陥る。
一見未来の話だが、内容はとて>>続きを読む
2018.02.11
信頼と裏切り?
原作読んでないかもしれないが、正直意味不明のところが多かった。
08.01.04
ストーリーが全部分かったから、菅田くんの突っ込みと、ムロ二郎のボケがみところ。
吉沢亮は案外演技が上手だった。
17.12.25
時間に勝った愛はまるでロックのような。
今を大事に。
冬にふさわしい素敵なラブストーリーでした。
17.11.13
ザ ・ ミュージックムービーって感じでした。60、70年代の音楽を、映画で画面付けて、50年後の今でも踊り出せる。エンディングの時に、デヴィッド・ボウイの『let's dance』>>続きを読む
10.11.08
音楽映画よりスポーツ映画の感じがします。
自分の限界を一センチに突破するか、夢を諦めて平凡の自分を受け入れるか、どちらを選ぶの難しいし、人によって正解が違うと思う。
まあ、映画>>続きを読む
17.11.06
とても平凡だけど、素敵な映画でした。木村多江さんとリリーさんの夫婦生活と共に、悲したり、喜んだり、笑ったり、感動したり、そういう映画でした。
バブルの後の90年代の日本、何にか混>>続きを読む
17.10.23 @新宿ピカデリー
一人で観ても全然しんどくない恋愛ストーリーでした。それとも、僕が一人映画観るのレベルアップしたのかしら…
ガッキーはいつもと通り可愛い。瑛太さんも相変わらずイケ>>続きを読む
17.10.21 @池袋シネマ・ロサ
前編の余韻に浸っているうちに、早速後編を観てしまった。しかも、明日の丸の内ピカデリーのチケットを買って、映画館着いて発券した後に、そのミスを気付いて、2000円>>続きを読む
17.10.20 @池袋シネマ・ロサ
まだ後編を観てないけど、恐らく今年の邦画のNO.1だと思います。前編だけ観ても、今凄く映画の余韻に浸っています。BRAHMANの「今夜」が頭の中にずっと流れてい>>続きを読む
10.10.11
思ったよりやや普通だった。
映画としても、なんか予定調和感がします。でも、高良健吾と尾野真千子の演技本当にすごい。池脇千鶴さんもすごかった。高良健吾が演じた新人先生の変化のストーリー>>続きを読む
17.10.06
この最高に素敵な夫婦に出会ったの時間は、本当に幸せでした。
東中野で上映した時も、ずっと観たいと思ってた。やっとアップリングで観れば良かった。
来年社会人なる予定の自分にとって>>続きを読む
17.10.05
まず、もっといいタイトルあったのになぁと思った。笑。
映画の雰囲気や美術など、ビジュアル的に凄く美しかった。人物の性格や感情の変化なども、ウディアレンにとって良かったと思う。でも>>続きを読む
17.10.03
また騙された気がするけど、1よりマジックの時間がかなり減ってて、少しもの寂しい気がする。アックジョン映画に近くなってきた。
でも、爽快感はあいかわらず、3も期待している。
17.10.02
騙されました。
最初からホースメン線、FBI線、モーカンフリーマン線で話しを進めていて、いつの間に捜査官のディラン線も増えて、四つの視覚でストーリーを進ました。それも監督のトリッ>>続きを読む
17.09.11 @新宿バルト9
戦争映画館といっても、やはりノーラン監督の作品とすぐ分かった。映画の時間軸の構造は相変わらず複雑で精確でした。
「陸(一週)、海(一日)、空(一時間)」という三軸>>続きを読む
17.08.28
弱者から弱者のひと刺。
まなざしは地獄。
人は変われるか、世界は変われるのか。変わろうとした人たちと諦めた人たち。
17.08.22
最後のヨンドゥはさすがにかっこ良すぎる。
ベビー・グルートが可愛くてたまらない。フィギュア買いたいぐらい。
家族とは何かってこの映画からのけっこう大きな質問で、やはり血縁だけではな>>続きを読む
17.08.20
- What are you doing ?
- l'm dancing.
星を壊滅する寸前に踊り出したシーンが最高でした!
あと、『cherry bomb 』の音楽で、最終決戦>>続きを読む
17.08.17
またまた人が死んでしまう映画で。でも、タランティーノの人殺し方は嫌いではない。
今の時代なら、非線形ストーリーの映画構造は映画ファンの皆さん慣れているからし、今回の映画もほとん>>続きを読む
17.08.11 @池袋HUMAX
最近は本当に「死」から始まる映画を観すぎ…久々の純愛映画で、想像以上に良かった。予定調和させないように、最後さくらの終わり方はさすがに驚いた。
「明日はくるかど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
17.08.10 @アップリック渋谷
久々のアップリック、奥渋は相変わらず平和でした。
色んなテーマが扱われた映画でした。「戦争」から「恋愛」や「信念」、「宗教」、「親子」、「人類愛」…これら全部>>続きを読む