たけさんのアニメレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • たけさんの鑑賞したアニメ
たけ

たけ

チ。 ―地球の運動について―(2024年製作のアニメ)

4.1

固定の主人公がおらず、何世代にも亘って地動説の証明に熱意を紡いでいくストーリー展開が胸熱。

誰だって、自分の手柄として証明したいだろうが、次の誰かに引き継いで、いつか証明されていくことを信じて託す姿
>>続きを読む

0

ドラゴンボールDAIMA(2024年製作のアニメ)

3.9

ドラゴンボールで子供の姿にさせられた面々が、大魔界なる世界にもあるドラゴンボールを巡って大冒険を繰り広げる話。

そういえば魔人ブウ編でなんとなく語られてた大魔界の設定を遂にエピソード化。
その世界観
>>続きを読む

0

アンダーニンジャ(2023年製作のアニメ)

4.3

メメントみたいに時を遡って話がわかるようになってくる構成だったので、最初はなんのこっちゃかわからなかったけど、話が進むにつれてわかってくるのが面白かった。

忍者ものだけど、忍者バトルの凄さよりも、忍
>>続きを読む

0

ダンダダン 第1期(2024年製作のアニメ)

4.5

オカルト大好き少年がオカルト信じない少女と出会ってオカルト現象に巻き込まれてすったもんだする話。

少年少女が幽霊や宇宙人と戦うのって、ホラーちっくな流れになりがちだけど、ホラー過ぎず、オカルトの妖し
>>続きを読む

0

ソーセージ・パーティー ~理想郷 フードトピア~(2024年製作のアニメ)

3.8

前作で人類に打ち勝った食品類が自分たちの理想郷を求めて独自のコミュニティを作っていくが、体質や体格による弱肉強食で歪な社会が形成されてしまう話。

って文字面だけ見ても本当イカれてる作品だった。
特に
>>続きを読む

0

【推しの子】第2期(2024年製作のアニメ)

4.2

東京ブレイドなる2.5次元舞台でのアクアの成長と、業界の裏側をベースにしたシーズンかと思ったら、最後にすごい急展開!

闇堕ちしてるようで表向きには普通にしてるのがめちゃくちゃ怖い。
闇を感じるのにア
>>続きを読む

0

ライジングインパクト シーズン2(2024年製作のアニメ)

3.9

キャメロット杯対抗戦から個人戦まで。

覚醒ガウェインの超人的ドライバーショットがアニメで観られる僥倖。
ほとんど原作通りにアニメ化してくれてるので、往年のファンにとっては嬉しい限りです。

欲を言う
>>続きを読む

0

鬼滅の刃 柱稽古編(2024年製作のアニメ)

4.5

柱稽古編って、そんなに話あったっけ?と思いながら見始めると、稽古の描写を原作以上に掘り下げていて、とても面白かった。アニオリってあんまり好きじゃないけど、原作を補填するような感じは好き。

最終話の無
>>続きを読む

0

ライジングインパクト シーズン1(2024年製作のアニメ)

5.0

この世で1番好きなゴルフ漫画が遂にアニメ化。知った時は本当に嬉しかった…!
僕は本作でゴルフのルールとアーサー王物語と哀愁感じる人間ドラマの面白さを勉強しました。
このアニメ化に伴って発売された原作の
>>続きを読む

0

名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Story(2021年製作のアニメ)

3.8

安室さんと松田刑事しか知らないにわかだけど、警察学校編というのがファン必見作と聞いたので視聴。

同じ教場で同じ班となった5人が警察学校での日々を共にして成長、絆が深まっていく話。
観てて恥ずかしくな
>>続きを読む

0

ハイキュー!! 陸 VS 空(2020年製作のアニメ)

4.0

春高編観てて、このツリ目の人誰だっけ?と思ってたけど、こんなエピソードもあったのね。

褒められたものではないけど、勝利を掴み取ろうとする執念はすごい。でもなんかやだ笑

音駒の3年生にフォーカスした
>>続きを読む

0

ハイキュー!! TO THE TOP(2020年製作のアニメ)

4.2

春高前の各自の特訓から春高開幕・椿原と稲荷崎戦まで。

これまで天性のセンスと影山のトスで脅威を放っていた日向が、壁を感じて自分に足りないのは何か掴み、さらに成長する姿に感動した。

田中が周囲と比較
>>続きを読む

0

ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校(2016年製作のアニメ)

4.5

春高宮城県代表決定戦の決勝、白鳥沢との試合。

チーム戦を主戦術とする烏野とは正反対に、超高校級エースの個人技を柱とした白鳥沢。どちらも攻撃的なチームだけど、どうやって点を取るかのコンセプトを競う面も
>>続きを読む

0

ハイキュー!! セカンドシーズン(2015年製作のアニメ)

4.5

大きく括ると梟谷グループとの合宿練習から春高の県代表準決勝まで。

木兎と黒尾が月島に絡む感じがすごく好き。面倒くさいキャラを演じつつ、冷めた他校の後輩に明るく接する感じが気のいい兄ちゃんみたいで微笑
>>続きを読む

0

ハイキュー!!(2014年製作のアニメ)

4.2

2月の劇場版に向けて観始めました。
昔原作は途中まで読んでたけど、かなり忘れてた。

日向と影山が苦い中学ラストの試合を経て、烏野高校で出会い最強コンビに。

一人ひとりの個性や持ち味、苦しみが描かれ
>>続きを読む

0

SPY×FAMILY Season 2(2023年製作のアニメ)

4.4

映画観るための予習と思って追いかけたが、映画と全然関係なくてワロタ。

変わらず正体を隠して疑似家族を営んでいるが、もう皆んな家族だね。

クルーズ船でヨルさんが決意した、仮に離れ離れになってもみんな
>>続きを読む

0

呪術廻戦 第2期 懐玉・玉折/渋谷事変(2023年製作のアニメ)

4.3

待ちに待った渋谷事変編。
作画のクオリティがすごく高い。

宿儺の大暴れっぷりが大迫力に描かれてて大興奮。
虎杖の絶望感も作画と声から感じ取れて、観ていて苦しかった。

死滅回遊編も楽しみ。

0

進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編)(2023年製作のアニメ)

4.5

ストーリーは言わずもがな、圧巻の作画と迫真の声優陣に大感動。
全話リアルタイムで追ってたわけではないが、遂に完結なのかと思うと感慨深い。

巨人同士の戦闘シーンが最高なのは当然として、律儀なクソバカ野
>>続きを読む

0

サマータイムレンダ(2022年製作のアニメ)

4.6

ずーっとネトフリでおすすめ作品として上がってたんだけど、何となくスルーしてた本作。ようやっと重い腰をあげてみたらなんじゃこれめっちゃおもろいやんけ!

SFとアクションとサスペンスと恋愛要素を全部いい
>>続きを読む

0

【推しの子】(2023年製作のアニメ)

4.5

1話長!と足踏みしたが、本編へ入るプロローグとして納得の出来栄え。
2話以降へのワクワクがいい感じに残りました。

推しの尊さやSNSの怖さ、芸能界の闇など、昨今取り沙汰される表面には見えないアイドル
>>続きを読む

0

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第2クール(2023年製作のアニメ)

4.1

舞台が学園から一気に宇宙規模へ発展。

規模感が大きくなって、段々いま誰と戦ってるんだ?と迷子になることもしばしば…。

そんな中で、スレッタを中心とした学生たちが奮闘する姿が素敵だった。
何度も壁に
>>続きを読む

0

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編(2023年製作のアニメ)

4.3

原作は一通り読んでるけど、細かいところは忘れてたのもあって、改めて観ても感動した。

特に鬼がどんなヤツだったか結構忘れてた。上弦の4と5は全然感情移入できないから記憶に残ってなかった。

でも、ラス
>>続きを読む

0

機動戦士ガンダム 水星の魔女(2022年製作のアニメ)

4.2

これまでガンダムシリーズは一切観てこなかった自分だが、本作の触れ込みに感化されて遂に足を踏み入れました。
本当はずっと観たかったけど、何となく敷居が高くて踏み込めずにいたので、長年の新規ファン予備軍に
>>続きを読む

0

ぼっち・ざ・ろっく!(2022年製作のアニメ)

4.2

女子高生のバンドアニメだからけいおんみたいな感じかな?でもタイトルに「ぼっち」ってあるから音楽が好きなんだけど、周囲にメンバーがいないから活動できなくて困ってる感じかな?
とか思ってたけど本当に根っか
>>続きを読む

0

進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)(2023年製作のアニメ)

4.5

今回もしっかり原作通りで尚且つ作画クオリティも抜群。

特にハンジさんの特攻シーンはグッとくる。かつての仲間が迎えに来るのとかもう…。

地ならしの絶望感が凄い。序盤の踏み潰される子供のシーンがエグい
>>続きを読む

0

ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(2022年製作のアニメ)

4.1

結果を知っていても観ていて辛い。
みんな思いは同じはずなのに、なんでこうなるのか。

蝕の強姦シーンは少し表現がマイルドになってて安心したけど、惨殺シーンはしっかり流すんだなあ。
ジュドーみたいな三枚
>>続きを読む

0

名探偵コナン 犯人の犯沢さん(2022年製作のアニメ)

4.0

原作の無茶苦茶な設定をギャグ扱いで描く内容で、ライトなコナンファンの自分にとっては楽しく観られました。ガチファンにはどうなんだろ。

出てくる人物全員がイカれてるように見えるのが笑える。
キック力増強
>>続きを読む

0

オッドタクシー(2021年製作のアニメ)

4.5

ストーリーのシリアスさをポップに見立てるためのデザインかと思ってたら…という衝撃なラストでした。

単純にストーリーも面白かった。色んな伏線やら想いが交錯してて、回を増すごとに見応えがありました。
>>続きを読む

0