チュ・ジフン…何で出たんだ。笑
薄々感じてた系統だったけど…
しかも、間違えて「後宮の秘密」をほぼ半分見て気が付いたし。
とか思ってたら、後半のイン・スンジュ?のチェ・ジフンが…切ない…あゝチェ・ジフ>>続きを読む
す、スゴイ。
アクションシーン、こういうのが観たかった!
アクションあり、笑いあり、復讐あり(軽め)楽しかった!
何故ゆえ、借りたのか覚えてない自分にも、ありがとう。
マトリックス的なアクションを上>>続きを読む
うおおおおあおああおああおお!
タルコフスキーぃぁぃぃぃぃゃ!
相変わらず、感情を、かき乱してくるので、脳の中は「もののけ姫」の森にいたあの小さい白いのみたいのが、どんどん増えていってるので、エクス>>続きを読む
再投稿にて失礼します。
再々鑑賞。
どうやら2017年にHuluで観ていたらしくて、Hulu狂ってる、良い意味で(倒置法)
午前中に濃いいの観て笑ってしまった。
デニス・ホッパーよ。
イザベラさんよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
三者三様、実話という恐ろしさ。
シャーリーズ姐さん、メイクのイシグロさんだったけか、素晴らしい、お仕事だった。
観賞後、動画を漁って本物そっくりでした。
ニコール・キッドマンのグレチェンが、辞めさ>>続きを読む
掃除したら出てきてビックリして鑑賞。
Yes Chief,No Chief,I don't know Chief.
くぅーカッコええ〜。
あっちこっちで色々あるし、オーナーはダニーさんで怖いし、>>続きを読む
中学生から、高校生って、想像つかなかった。
中学生1年の時点で、3年がもう大人過ぎて怖かったから、高校生とかトンデモナイ存在だったのが、ブワーっと思い出されて、とても恥ずかしかったけど、40分辺りから>>続きを読む
ヤバー。面白かった。
今、2周目。
始めの方で、友達とヨンナムが飲んでる店のBGMに、吹き出した。
そんな伏線が。
パニックなんだけど、掛け合いが面白かった。ベテラン臭がすると思ったら、スタッフにい>>続きを読む
囲碁とアクション。
強引だし、キャラクターの深掘りがもう少し欲しい。
そこを、そんなのどーでもいいじゃあないかぁあああ!と、なぎ倒された感じで、命張って対局してるのに、笑っちゃうという、なかなかな作品>>続きを読む
良かった、心臓のバクつきが落ち着いた。
面白かった〜。
新鮮だったし、70年代ロック好きにはニヤつくシーンがあって、そのシーンの使われ方も、また良くて。
原作がマンガとは知らなかった。
けんじたち>>続きを読む
イラつかせるのが上手い。
借りた物をあっちへこっちへし、お金が入ったら、返せば良いのに、ギャンブル…。
宝石、ギャンブル。計算通りにいかないものに魅せられるのは、手を出したものにしか分からないんだろう>>続きを読む
人の付き合いは腹8分目。
知らぬが仏。
お土産のフクロウの焼き物を見て、底にMade In CHINAの文字見て、眉間にしわを寄せた、始めの頃から、ダメだどうしよう、もたないかも?だった。
この手の>>続きを読む
オープニングがオシャレかつ、色々含みがあって、音楽が…もうステキ。
音楽に映像に、若々しいまつげの長さが異常なアラン・ドロン。
美しい。
完璧な、まとまり方に、驚いた。
す、すごい。
フィリップ、>>続きを読む
素晴らしい作品だった。
あの音楽とステップ、それを奏でる彼らの…止めよ。
具合悪くなるほど、衝撃でした。
それが、現実なんだ、と夢見てたことに気が付いたから、シンドイ。
重いテーマを軽いステップでワ>>続きを読む
…ノック・ノックみたいなことになりやしないか、と思ったら、なりそうな予感がしたので、もうキアヌしか観てなかった。
瞳の色はダークブラウン、目尻にシワが出てきてる、髭が似合う、などなど。
でも…また>>続きを読む
病院、派閥、愛人、廊下いっぱいにゾロゾロ歩くシーン、田宮二郎、唐沢寿明、そして原作者、山崎豊子。
ストーリーが思ってたのと、良い意味で違う。なんとまぁ…。
財前、天狗になりすぎ&野心ありすぎ。
小川眞>>続きを読む
壮大なスケールでお送りする韓国娯楽大作。
笑いあり、アクションあり、陸で海で大暴れ。
甲冑着た韓国の映画が観たかったけど、こういうんじゃない笑
でも、何にも考えず観れたので良かった。
無論、ユ・ヘジ>>続きを読む
…終わった。
スターウォーズが終わった。
タイカさんが何かしてるらしいけど。
前売り買ったのに風邪こじらせて映画館まで行けなかった悲しい思い出。
J.J.エイブラハム頑張ったと思う。
ありがとう>>続きを読む
面白かった。コミカルなのに、ノワール臭もして、感情がジェットコースターだった。
マ・ドンソク兄貴が出て来る時は、コミカルで人情味があるものの、やってる事が…「孤狼の血」のガミさん思い出したけど、あそ>>続きを読む
予告を観てしまい、期待高ぶって数ヶ月。家建てるって…。
まさか年末にトリアー監督を、しかも、この映画を観る私は、なかなか、どうかしてると思う。
作品自体も、なかなか狂ってました。
とても気持ちが悪か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
若草物語は、初めて。
最初は、行ったり来たりが、ややこしくて←私の脳の処理能力。
う〜ん、まだエクストリーム,ジョブ引きずってるなぁと、心ここに在らずだった。
ジョーが髪を切った辺りから、ようやく行>>続きを読む
年末に、怒涛の今年のベストが続いて困る。
ずっと笑いっ放しだった。
ヤバーだった。
こんなに笑える「張り込み」は、知らない。
用心棒、カッコ良かったけど、1番カッコ良かったのは、5人。
盤をポチッた。>>続きを読む
何度も観逃しつつ、手が伸びず、やっと鑑賞。
ファンさんの眉毛が八の字でおちょぼ口になっている(困った顔)表情のタイプのストーリー。
ファンさんの鍛え上げられた体と、丸々した顔。体が心配なので、痩せ>>続きを読む
ご存命の時にレンタルすれば良かった!という後悔は、2度としたくない。
でも、ご存命の時に鑑賞していたら、感情移入の鬼なので、参ったかも知れない、と思ったら良かったのかも。
SNLのケイトさんの真似、>>続きを読む
映画館で観れる人は、映画館で是非。
ロジャー・ディーキンス様の美しい陰影や、流木にもたれただただ河の流れに体を委ねていると桜の花びらがなどなどが美し過ぎた。
戦争、反対のある美しさから見せられると、>>続きを読む
いやもう、笑った!豚鼻になって笑った、としか書きたくない。
今年のベストに入れさせていただきます。
ありがとうオリビアさん!才色兼備!モーリーとエイミー!!
個人的に大好きだったのがジジ!校長も、皆>>続きを読む
ビデオ時代に観て、友達に勧めまくった作品。
買って良かった。レンタルアップだけど…。
やっぱり面白かったのが嬉しかった。
小技が効いて、分かりやすい面白さが、やっぱり好きです。
初代の?サタデーナ>>続きを読む
チェビー・チェイス目当て鑑賞。
私が勝手に思ってた「透明人間」と違ってた。
新鮮だったし、笑った。
建物までも透明になってしまう、とだけ書いておく、未来の私へ。
後、ジョン・カーペンター監督だぞ、私。>>続きを読む
レンタルビデオ以来。
ざっとした内容を知っていたけど、ラストとか細かい所は忘れていた。
漢映画で、年月を感じさせない演出とストーリーだった。
後半は、泣きに泣いた。
タクシー運転手や、1987年〜>>続きを読む
ビル・マーレーによるビル・マーレー ショー。
観ている間、ほぼ笑っていて頬が痛い。
何から何まで、最高でした。
盤購入決定。
こういう作品があるからこそ、カメオ出演や、ビンセントに教えられたこと?な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1936年の映画で、現代にも通じるっていうのが、ラスト笑えなかった。
開始いきなり、飼育舎の豚たちから、工場で働く男性たち。
皮肉たっぷりのストーリーで、チャップリン。
高校の社会の先生が、怠かった>>続きを読む
ビデオ時代を思い出して鑑賞。
何度も観ていないはずなのに、今年の映画のストーリーも忘れてしまうのに、色々覚えていた。驚き。若いトム・クルーズにも驚き。
おとぎ話のようなストーリーと、分かりやすい展>>続きを読む
モンティパイソンみたいな色使い。逆だけど。
小さいお子様にも観て欲しい。
これがあの有名な月の顔の映画。
可愛いすぎる。
新しい昔のオモチャを与えられた気分。知らない初代のファミコンしてるのを観てる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ビデオ時代から観たかったので、原題知らなかった。
ウィリアム・ハートお見かけしないと思ったら、色々出てて驚き。
「スモーク」以来だったので。
施設にいる少年ジェームズ(ジミー)が、ストーリーの核かと>>続きを読む
世界は広いなと思いました。
ストリートキッズ、ホームレスのタレント若干11歳。
南アフリカには、同じ境遇の子供たちが約9000人いるとか。
誰かに褒められるからやってるからじゃなくて、好きだからしてい>>続きを読む
多分、観た皆さん思ったと思うけど、エイミーさんとグレンさんがスゴイ。エグい。
1人のシーンでもお腹いっぱいなのに、2人が出て来たら満腹。
観る時期を間違えてしまった。
この作品を観て、最近まで映画を観>>続きを読む