これ、16年前に試写会で1回だけ観たきりですが、未だに、
「♪いかいかいかいか、いかレスラー〜」
主題歌が頭から離れません…。
むかしむかし書いた感想です。
===
もし、朝起きたとき「いか>>続きを読む
八百長って言うけどさ。でも、あんな大男が本気で殴ったら死んじゃうからねー。そりゃ加減するし、ある程度は段取りも決めとくでしょうよ。殺し合いじゃないんだから。
むかしむかし書いた感想です。
===>>続きを読む
誰がいちばん強いんでしょうね?
ジャッキー・チェン
ジャン・クロード・ヴァンダム
スティーブン・セガール
肩書きでは、ジェット・リー(中国全国武術大会5連覇)かな。あっ、ドウェイン・ジョンソン(>>続きを読む
基本的には改憲派です。でも、改憲して軍隊を持ったからと言って、近隣諸国が日本に攻めてこないとは思わない。むしろ、相手は「戦争慣れしてないうちに叩き潰しておくか」と考えるだろう。
そのとき、敵より先に>>続きを読む
これまた、ベタなタイトルですねー。
たぶん主人公、または恋人が死んじゃうっていう話なんだろうなあ、
…とか、勝手な想像をしながら観たところ?
むかしむかし書いた感想です。
===
話は、5年前>>続きを読む
機会があったら、SF映画の系譜完全版を考えてみたいと思ったり。
むかしむかし書いた感想です。
===
CODE46(法規46)
[第1条]
同じ遺伝子を持つ者は遺伝子学的に「血縁」。従っていかな>>続きを読む
今、DVDのパッケージ画像を眺めているのですが。
似てるよねww
むかしむかし書いた感想です。
===
フランス映画です…。
フランス映画のコメディは、(自分的には)行き過ぎたところがあるの>>続きを読む
あああ!
地下鉄に乗りながらレビューを更新していたのですが…。
チャック全開だった!
むかしむかし書いた感想です。
===
こてこてフランス映画です。
フランス映画のコメディは、(自分的に>>続きを読む
ギレルモ・デル・トロ監督作品ですが、まさか、アカデミー賞監督になろうとは…。
『シェイプ・オブ・ウォーター』は勿論名作ですが、個人的には『クリムゾン・ピーク』がお気に入り。
むかしむかし書いた感想>>続きを読む
続編は作られなかったよね、確か?
ということは、やっぱり?
むかしむかし書いた感想です。
===
往年の人気時代劇。過去に中村錦之助、大友柳太郎、大河内伝次郎、坂東妻三郎、月形龍之介など、そうそ>>続きを読む
アルゼンチンといえば、マラドーナとか、メッシとか、サッカーのイメージがほとんど。
『ブエノスアイレス』という名作がありましたね。香港の作品ですが。
香港といえば、今日、周庭さんに禁固刑が…。
む>>続きを読む
自分で言うのも何だけど、こーいう、そのー、じつにばかばかしい映画を観て、楽しい!と思えるのは、きっと、しあわせだからでしょう。
むかしむかし書いた感想です。
===
マイケル・ダグラス主演の、爆>>続きを読む
同名の怖いサメの映画もありますね。あっちは、原題が『Deep blue sea』だったかな?
むかしむかし書いた感想です。
===
ずばり、リアル「ファインディング・ニモ」!
海に住む生物たち>>続きを読む
涼しくしようと思って、エアコンだのなんだのフル稼動して、熱を思いっきり放出して、地球の温暖化はますます進み、だから、ますますエアコンを使って、だから、地球はますます暑くなり…。
で、いろいろ対策を取>>続きを読む
このときで10年前ということは、もう、四半世紀以上前のことかー。
むかしむかし書いた感想です。
===
むかしむかし(と言っても10年くらい前だけど)、あるところに(オランダなんですけど)ポール>>続きを読む
ユン・ソナさん、元気かな?
ユン・ソナさんが出演しているわけではないのですが、やたらと引き合いに出してます。
むかしむかし(=ユン・ソナさんが大活躍してた頃)書いた感想です。
===
ユンソナ>>続きを読む
「いつか、きっと」って、ありそうでなかったタイトルたけど、誰が決めたのだろう?
フランス語をそのままタイトルに持ってきても「?」という感じではありますけど、できれば、原題のイメージを崩さないで考えて>>続きを読む
振られたらイタリア!!
と前から決めているんですけどねー。
恋愛そのものが、始まりません。
はっはっはっ(泣)
むかしむかし書いた感想です
===
「ダイアン・レインって、こんなにいい女優さ>>続きを読む
そうそう、この日はバレエ映画の2本立てをしたのでした。
むかしむかし書いた感想です。
===
巨匠ロバート・アルトマン監督が、バレエ団の裏側を描きました。
さすがは、ひねくれもののアルトマン。>>続きを読む
スーパーテレビ、観てたなー。今だと情熱大陸みたいな?
むかしむかし書いた感想です。
===
ラッキイ池田さんあたりから始まって、南流石さんや、夏まゆみさんや、ジャニーズのサンチェ先生や、KABA>>続きを読む
イギリスでも映画を作っているんだ!って、そりゃそうか。でも、舞台で、シェークスピアばかりやっているような印象。
のっけから、かなり失礼なことを書いてしまいました。
でも、全部、ハリウッドに任せちゃ>>続きを読む
むかしむかし書いた感想です。
このとき、1日5本鑑賞に挑戦していて、これが5本め。
朝の10時から見始めて、13時から2本め、15時30分から3本め、18時から4本め、20時から5本めの作品を鑑賞>>続きを読む
むかしむかし書いた感想です。
このとき、1日5本鑑賞に挑戦していて、これはその4本め。
その後、おすぎさんとは何回か試写会で会いました。会ったっていうか、見かけた程度ですが。
===
本日、4>>続きを読む
むかしむかし書いた感想です。
このとき、1日5本鑑賞に挑戦していて、これはその3本め。
冒頭近くで、
「好きな映画俳優を問われたら、真っ先にジャッキーの名を挙げます」
とか書いてますが、『レディ・>>続きを読む
むかしむかし書いた感想です。
このとき、1日5本鑑賞に挑戦していて、これが2本目。
映画を1日に5本も観られるなんて、なんて素敵な1日でしょう!
と、この段階では思っていましたが…。
===>>続きを読む
あー、そんなこともしたよなw
むかしむかし書いた感想です。
===
試写状を、あれこれ見比べながら、
「今日は、どの映画を観にいこうかしら?
(´∀`) ウフフ 」
と、選んでいたら、な、なんと>>続きを読む
あれ、わりと低評価?w 結構、好きなんだけどな。
むかしむかし書いた感想です。
===
平凡な町の平凡な家に住む平凡なマンソン夫人のもとに、ひとりの男が訪ねてきました。紳士的な風貌と態度で「教>>続きを読む
今はMUSEとか聴いてますね、時々。
むかしむかしに書いた感想です。
===
『神に選ばれし天才たちの罵詈雑言』
イギリスの音楽は、まあまあ聴いていて。きっかけはジャミロクワイだったのですが、>>続きを読む
朝、起きた段階では「あなた、誰?」状態なのに、なんで、夜、裸で一緒に寝てんのさ?
それでも観てるときは、「ええっ、何がどうなってるんだろうー?」と、まあ、それなりにドキドキしてたけど、真相が明らかに>>続きを読む
ちゃんと観たら、ちゃんと面白い話なのだろうけど…。逆に言うと、ちゃんと集中して観ないと置いてけぼりくらってしまう。
もうちょい、人物描写があれば。でも、既に2時間超えてるのにそれをしちゃうと、訳わか>>続きを読む
サンダンス映画祭といえば、たとえばカンヌ映画祭とか、ベネチア映画祭とか、アカデミー賞とかで、絶対に受賞できないような作品が高く評価されがち映画祭ですね、
で、これ、サンダンス映画祭でグランプリ、だっ>>続きを読む
前にも書いたかもだけど、昔はホラー映画は苦手でした。何でお金を払ってまで怖い思いをしなきゃならんのだ?とか、何でわざわざみんなが怖がるものを作るかな?とか思ってました。
今も、本当に怖い(ホラー)の>>続きを読む
この作品なんですけど、本編とメイキング、どちらも劇場公開されました。
こちらは本編になります。
鑑賞順ですが、おすすめは、こっち先のメイキングが後、かと。
以下、むかしむかし書いた感想です。>>続きを読む
この作品なんですけど、本編とメイキング、どちらも劇場公開されました。
こちらはメイキングになります。
鑑賞順ですが、おすすめは、本編が先の、こっちが後、かと。
以下、むかしむかし書いた感想です。>>続きを読む
ティム・バートンといえば、ハリウッドを代表する現実逃避派監督(?)。『バットマン』や『シザーハンズ』は、彼のオタクな部分が「純粋さ」という形でいい感じに出てた。『エド・ウッド』なんかは、あの題材でファ>>続きを読む
東京ディズニーランド、行ったことありません…。
むかしむかし書いた感想です。
===
ある家族が、わけあって、ある屋敷を訪れる。ところが、この屋敷が幽霊屋敷だったので、さあ大変!
いつもの典型>>続きを読む