自分が知らない世界で興味深い。
描く線と心は連動してる気がするな。
エンドロールかっこいいので全部観た。
三部作?一番最初に観ちゃった。
ずっと仏頂面やな👀
映画中にガン見されんの無理ーw
合間に挟まる音楽で睡魔が...。
また観るという意味で3.9
介護経験者であるが、観て辛くも暗くもならない。父ちゃんはお勉強好きで頭をいつも使ってるからか95と思えない若々しさ。
もう邪魔だからって母ちゃんが言ったとき温和な父ちゃんが怒った。誰でも迷惑かけてかけ>>続きを読む
この歳で商売がどうゆうもんか分かってる笑
物売って工面を...とか考えてなかったわ私。
中学生の頃なぜか友達と観に行って、難しくて感想が浮かばずお互いに「……」と無言で帰った。あの日から17年。10秒も覚えてなかったので初鑑賞の気分で。
悪魔と契約する奴、いつの世にもおるな。
返還に人生かける孫たち...これ観ないとこれからもそんな世界があると知らんかっただろう。
スローモーションの使い方上手し。
眠くなる暇なし!映画音楽も最高、大音量で聴くために劇場行った価値あり。
う、美しい...!
最近は男女の差が減ってきていてこういうことも珍しくない時代。
母をなくして20数年。おそらく喜ばせたことなんて1回もない。若い母しか知らない。この世でおばーちゃんになってたとしたらどんな日々なんだろうか、思い出さないようにしてたけど会いたくなって泣いた。
結構寝たけど、アニメーションや音楽はすごい。制作費、制作年数もおそるべし。
お母ちゃんの教育方針が素敵で涙した。
でもこれ劇場で観なくて良かった。たまに声出して笑ってまうシーンが🤣
同級生が絵に描いたようなヤンキーやが良い奴!
竜巻の先の世界...
これも子どもの頃見ておきたかったな😐
「心の美しさは愛されることで分かる」
実写は1年前に。この度やっとアニメも。
女子5人でもずっと仲良くて平和でホッコリ。目標もって一緒に成し遂げるとかも良い...!
なんて理不尽な!
撃つ側にいても心に優しさがある人は例え敵でも見捨てないだろう。多くの人がそうではないけど。
会う前から人を判断してはいけないよ!お父さん。心配しすぎ。
富山といえば春の四重奏かな...
雪の積もる時期もいつか行けたら。
あら、音楽心地よいので時間がすぐ経った。
私自身が音楽に疎く美術のが分かるので横尾さんの方に反応してしまった。
突撃アポは勇気ありすぎるw
プロ根性で厳しめは分かるがもっと優しくしてくれよと思ってしまった。
なんか編集可愛いね。
十何年前のオリビアのコンサートに行かなかったことをいまだに後悔している私。ファンは必見。
貧困と分かりきっていて生み、この子はこんなに苦労してさ...ため息が出てしまう。
自分だけの表現方法を見つけれた瞬間の感情を早く味わいたいわ〜。
久々に写真の模写したくなった。
3時間なので気合い入れたけど飽きずに観れたし、特に描いてるシーンが良かった。
衣料品を作ったりしている自分にはかなり勉強になった。捨てた後に環境にどこまで負荷かかるかまで考える人間は少なそう。
洗濯の回数減らせるのも環境に良し。
私が人生で初めて買ったレコードはオスカーピーターソンだった。
素晴らしい映像。👏
小さなiPhoneで観ているので圧巻さは欠けるけど、映画館は凄そう。
宦官という単語をここで知った&歴史の勉強。
公開が私生まれる前でビビった。
自然が調律してくれた津波ピアノ...ふむふむ。
お若い頃の映像もあり見応えあり。