必ず1人で見ないといけない。
下ネタだらけ。充電のコードでセックスして絶頂ってやばい笑。
ジェクシーはヤンデレ。途中は可愛かった。
大林宣彦監督の遺作。あまり意味はわからないし、伏線とかも特にないような気がする。けど、たくさんのいろんなことを詰め込んだ感じ。フィルムが燃える…という件に影響されてるのかもしれないけど、ニューシネマパ>>続きを読む
まぁ面白い。
同性とはいえ、なぜ会っていきなり泊まるのか。ただの政治家の息子がファッションショーしまーすと言っただけであんなに人が集まるのか。しかも出てくるドレスは高校の文化祭レベル。そこは気になった>>続きを読む
魚雷を避けるのとかかっこいい。魚雷の音こわい。まぁまぁ面白い。
途中までだるーい展開。最後、ジョニーデップが捕まってから、お前やったんかーい!いや、お前と違うんかーい!と思ったらやっぱお前かーい!となるところは面白い。そこだけ。あと、パジャマ姿のジョニーデップが可>>続きを読む
戸田恵梨香が怖いというかウザい。けどそれも理由があってのこと。でもその理由があまりよくわからなかった。若いから舐められないように?
佐久間由依死んじゃうのか…あのあと隻眼の男はどうなったのか…。
ドラマの前段階があるのだろうが、見たことないので、ビッグとのこれまでの紆余曲折がわからなかった。わかっていたらもっと感情移入できたのかも。全体としては面白い。シャーロットが一番綺麗。
おジャ魔女を小さい頃見ていた女性たちの話。ももクロの赤、けっこう上手かった。なかなかおもしろかった。
盛り上がりのない、見せ場のない映画。ブラッドピットとジュリアロバーツの痴話喧嘩を見せられるだけ。呪いの銃がなぜ最後だけちゃんと相手に当たった?
エドワードノートン、ブラッドピット、ヘレナボナムカーター。ブラッドピットが実は自分で作り出したもう一つの人格だと気づくところが一番の盛り上がりか。なかなかおもしろい映画。
エドワードノートンがバードマ>>続きを読む
最初の戦うシーンが日曜のデパートのヒーローショーレベル。深キョンを見るためだけの映画だけど、これは深キョン病むわ…。
くそ映画。対象年齢9歳以下。
本当は評価は0.5くらいにしたい。
主演ニコラスケイジ。燃えるドクロ、ダサすぎる。ドキドキ感もなし。マーベルらしいけど。
唯一よかったのは、エヴァメンデスがライアンゴズリングの奥さんだとわかったこと。
泣く。みんないい人。優しい世界。ジャックウィルありがとう。最高。
オギーは見た目を変えられない。こちらの見る目を変えないと。
相手をよく知りたいならやることは一つ。相手をよく見ること。
人をいた>>続きを読む
マークウォルバーグ主演。なかなかうざいやつ。発達障害か精神か?初めはよくわからんかったけど、だんだん面白くなってきた。最後、息子を殺された個人的な恨み??と思ったけど。
浜辺美波、北川景子。ファンタジーものなので、苦手。浜辺とその他2人の青春!的なやりとりがまったく感動できない。仰々しい感じも苦手。最後の北川景子が浜辺美波たちを見送るときの「いってらっしゃい」はちょっ>>続きを読む
ゴーレムみたいなやつでてくるし、よくわからない。最後ハムはどこ行った?聖書でもハムはノアに怒られて呪われるらしいが。エマワトソンは可愛い。ノアは宗教にはまった親父。幸福の科学の映画もこんな感じか?
主人公はタクシードライバー。殺し屋のトムクルーズを乗せたことで巻き込まれる。一晩で5人殺すというトム。途中からタクシードライバーが覚醒してきてる感じで面白い。最後トムあっさり死んだな…。
まぁまぁよか>>続きを読む
林遣都主演。めっちゃ速い球を投げられるピッチャー。小6でそんなに?と思うけど、映像ではめっちゃ速い。野球したくなる。そこそこ、感動。
ジェイソンステイサムとブラピ出てる。でかいダイヤと違法な賭けボクシングの話。何組かの人間の動きが絡み合っていて面白い。パイキーが何言ってるか聞き取れん笑!あとジェイソンステイサムの相棒が霜降りのせいや>>続きを読む
いきなり歌い出すナンパは何?トムクルーズがやはりアメリカ人中では小さいので、みんなに囲まれるとやられそう。グースは序盤から死ぬ気配。おもしろかった。
盛り上がりのない映画。人が死ぬから感動するわけではない。桜庭ななみも微妙。阿部寛が倒れた時みんながカメラを正面に横並びになったり、舞台か?あと、バンドで最初に作った曲がださい。
ジェイソンステイサム主演。完璧に仕事をする殺し屋の話。組織に騙されて信頼してた男を殺してしまう。その後、そのことは告げずにその男の息子と組んで仕事を始めるが、あるとき、自分の父を殺したのがジェイソンス>>続きを読む
母がキャメロンディアス。腎臓病の姉に移植するために人工授精で作られた子。その子が急に移植は嫌だと言い出して、母がキレる。実は姉が全部言わせていたことだった。姉は母よりも、死ぬ覚悟ができていた。とても興>>続きを読む
給食にかける想いが熱すぎる中学教師。給食前に踊りすぎ。神野もすごすぎる。かなりおもしろい。あと泣ける。
彼氏が歌ってて、なんかマルーン5っぽいなーと思ったらほんとにマルーン5のボーカルのアダムだった。全体を通して歌がいいし、ダメ男っぽいプロデューサーと離れて暮らす娘が最後に仲良くなってて良かった。好き。
花屋の田中圭が中学生から人妻までひたすらもてる映画。なんでそれで結婚きてなくて彼女もいない?ゲイか?最後は結局ラーメンウーマンとくっつくのかな?
松たか子、顔ぱんぱん。
担当している普通の小さな傷害致死事件が、大臣の談合?の事件の鍵になるということで、凄腕弁護士が敵になる。
良くも悪くもキムタク。今見るとだいぶ古く感じる。話としては面白いし、こ>>続きを読む
恐竜をこっそり育ててる島、B地区。そこに行って恐竜を持ち帰ってきてやられそうになって危ない!という話。
よく覚えてない。
元オペラ歌手や奏者が集まる老人ホームが舞台。なぜそういう人たちが集まるのかは不明。
セクハラジジイがうざい。もう一人の男はダンディだが、離婚した相手が入所してきて、離婚原因がその女性の浮気だったから、>>続きを読む
原題はHOMEFRONT。脚本がシルベスタースタローン。
インターポールのジェイソンステイサムが麻薬製造組織をぶっ壊して、そのあと馬が飼いたくなったから保守的な田舎にお引越し。そこの学校でバカ娘が同級>>続きを読む
母親がヘレナ・ボナム=カーター。
永久機関を発明した10歳の子ども。スミソニアンの賞をもらいに一人でヒッチハイクしたり、列車に乗って行く。銃の事故で死んだ双子の弟のことをいきなり表彰式で話す。意味不明>>続きを読む
宇宙人が地球を滅ぼす前に存在に足る種族かどうかを確かめるために、主人公を選んで何でも叶える能力を授ける。
いい感じにおもしろいB級の映画という感じで見ればなかなか良い。
最後もハッピーエンド。
犬が可>>続きを読む