途中で眠くなりました。
軽いノリの、何か内容も薄い感じの犯罪映画です。
正直、観なくても良かったかな。
トム・クルーズの妻役のサラ・ライトが、かわいかった。でも、この役が、一番大きな役で、他の出演作>>続きを読む
とにかく非常に不幸な話。
マイケルにもハンナにも、全く共感出来なくて、微妙なモヤモヤが残った。
ハンナは知的で勤勉なように見えた。
でも、時々、おかしな言動もしていたし、そんな秘密を抱えて、恥ずか>>続きを読む
「きみの名は」の方が好きでした。
主人公たちが、すごく幼くて、やきもきしました。
こどもなんだから、幼くて当たり前なんだけど、何か感情移入できず。。。
主人公の男の子は、どんな理由で家出してきたのだ>>続きを読む
やっぱり前作に比べると、話が格段につまんなくなっている気が。
でも、頭使わなくても観れるから、こどもは面白かったみたい。
19年前の映画かぁ。
当時、トミー・リー・ジョーンズは55歳、ウィル・スミス>>続きを読む
どんどん話が壮大になってきましたね。
緩急ある話の展開で、時折はさまれるコミカルなシーンが面白かったです。
ジェーン(ナタリー・ポートマン)の親友ダーシー(カット・デニングス)が、すごくかわいい。>>続きを読む
トミー・リー・ジョーンズの代表作ってイメージだったけれど、ウィル・スミスも出てたのね。すっかり忘れてた!
小学生の息子も、楽しく観れたみたい。
「エンドゲーム」観てからの〜w。
見逃しちゃってたコレ。
そうやって、集められたんだね〜。
すべての世界がつながって、壮大なストーリーの始まりです。
クリント・バートンが、突如として現れた感が、今>>続きを読む
やっぱり観る順番って、大事だと思う。
順不同で「エンド・ゲーム」まで行き着いたのですが、それから戻ったら、何か物足りない感が、すごい。。。
でも、ストーリー的には、北欧の神話とリンクしてたり、面白>>続きを読む
シリーズの中で、一番面白かった。
アベンジャーズ含めて、壮大なトニー・スタークの成長物語でもあるのね。
オジサンになってからも、メキメキ成長する姿に、何か感銘を受けちゃう。
ペッパー・ポッツが、望>>続きを読む
面白いけど、途中で睡魔に襲われちゃった。
ローディは、ドン・チードルに変わってしまったけれど、個人的には、前作のテレンス・ハワードの方が良かったな〜。
トニーとナターシャは、こうやって出逢ったのか>>続きを読む
ずーーーと昔に観たのだけど、もうすっかりどんな話だったか。。。ってことで、再試聴。
今、観ても、結構、楽しめました。
ロバート・ダウニー・Jrは「ゴシカ」ぐらいから認識してた…と思う。
多分、私の>>続きを読む
劇場で観たかった。。。
これほどの豪華キャストの映画が、他にあるだろうか。
まだまだマーベル・シネマティック・ユニバースは、続くのだというのに、本作でサヨナラのメインキャストがいっぱいいるなんて…悲>>続きを読む
もう夢の共演すぎて、素晴らしかった。
もう一回観てもいいぐらい!
登場人物がいっぱいいるけれど、それぞれをフォーカスした映画があるから、ちゃんとついて行けた!
(まだ全部観れてない。録画だけだと抜け>>続きを読む
実は、このシリーズを観たのは初めてなのです。
エイジオブウルトロンを観たので、その流れで観てみました。
マーベルシネマティックユニバースは、観てない作品がまだまだあるので、ディズニープラスに入ろうか>>続きを読む
観る順番がめちゃくちゃなのですが、そのおかげで発見が色々とあって、良かったと思います。
トニー・スターク、ダメじゃーん。
良かれと思ってやったことだけど、まずい事態になっちゃいましたね。
ちょいち>>続きを読む
最後の大どんでん返しがちょっと物足りなかったけど、概ね面白かったです。
特にスーパーボウルのシーン。
全然、予想できてなかった!
詐欺師モノは割と好きなので、とても楽しめました。
マーゴット・ロビー>>続きを読む
タイトルから、空海が主役の大河ドラマ的なものかと思ったら、歴史ミステリーなのですね。
日本以外の国でのタイトルが「妖猫伝」と知っていたら、観なかったかも(笑)。
確かに、よく喋る猫が主役だ…。
吹>>続きを読む
何かのドラマの延長の映画のレビューの時に、映画にする意味がないって書いたことがあるのですが、よくよく考えれば本作もそうなのかも。キャストが格段に豪華になってるってわけでもない気がするし。
オダギリジ>>続きを読む
働いている時、コミックを読んでから、ドラマを観て、こういうお店が会社の近くにあればいいのになぁと思っていました。
まあ、私は人との付き合いがドライな方なので、あんまり向かないかもしれないけど。
マス>>続きを読む
前作はリアルタイムで観ていたもので、もうすっかり記憶の彼方。
ウィル・スミスが出ていたことと、宇宙人の襲撃を食い止めた話だってことぐらいしか覚えていなかったからか、冒頭、登場人物が多過ぎて、誰が誰だか>>続きを読む
好きな俳優さんばかり出てる!
でも、ストーリーがいまひとつ。
最後の全員一致の結末に至るまでの葛藤の描写がイマイチで、心変わりがあっさりに感じてしまった。
集まった子どもたちは、どの子もいい子で、>>続きを読む
ドラマシリーズは好きだったです。
でも、劇場版にするような内容ではなかったかな…
スペシャルドラマであれば、この点にはしません。
殺人犯役の柄本佑さんと被害者母親の若村麻由美さんが、素晴らしかったで>>続きを読む
謙虚でコミュニケーション能力の高い老人ベン。
こんな老人に、現実には、お目にかかったことないけど!
こんな老人になりたいなと思いました。
でも、無理だろうな〜。
とにかくロバート・デニーロが素敵なお>>続きを読む
キャストもキャラクターも設定も良いんだけど、何だかストーリーがたるみまくり。
特にゲームの世界に入り込むまでのスペンサーのシーンがつまらない。
よっぽど、観るのを辞めようかと思ったぐらい。
でも、>>続きを読む
この手のジャンルの映画が好きです。
婚活をしてる時に観れば良かったなぁと思う作品です。
今となっては、何だか結婚前が懐かしい。
もうそういう世界に住んでいないので、ノスタルジックな気分にもなりました>>続きを読む
ストーリーは、まぁまぁ面白かったけれど、すぐ誰が犯人なのか、分かってしまったので、それがすごく残念。
それと、主人公の壮絶な過去が、テーマから逸脱しすぎちゃって、お口ポカン。
昭和の2時間ドラマみた>>続きを読む
東野圭吾原作の映像作品って、がっかりすることが多いのですが、これは大当たりでした。
観る前は、キムタクじゃないんだよな〜って思っていたのですが、いい感じでした。
解散前は嫌いだったのですが、最近、い>>続きを読む
ポリティカル・サスペンス!大好きなんです。
なので、点が甘めなのかもしれません。
ケリー・ワシントン主演ドラマ「スキャンダル」が大好きにな人には、特にオススメな映画です。
実は、最初から不自然さと違>>続きを読む
私にとって「アイ・アム・サム」に迫る秀作です。
何と言っても、子役のマッケナ・グレイスがいい!!
「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」「キャプテン・マーベル」で主人公のこども時代を、ちょうど今>>続きを読む
何か似たような洋画ありませんでしたっけ?
東野圭吾さんの作品は、映像化すると、どうも安っぽくなる気がします。
原作はきっと面白かったに違いないと思うので、いつか読もうっと。
途中でウトウトしてしまっ>>続きを読む
この映画、かなりオススメです。
評価が高いのも納得な映画でした。
どうして、犯罪を犯しても、全然逮捕されない街なの?という疑問は強いけど、それを覆す妙な魅力がありました。
犯罪ドラマなのかと思ったら>>続きを読む
正直言って、このシリーズ、あんまり好きじゃなかったんですよね。
ジャック・スパロウに共感も魅力も感じなくて。
でも、過去4作も全部観てるし、大作なので一応観てみたら、今までで一番面白かったかも。
オ>>続きを読む
すごく面白かった!
まぁ、ちょっと結末が、そんなことだったのか…と、残念だったけど。
思ってもみなかった結末で、見終わった後のスッキリ謎が晴れた感は、あります。
全てがパソコンの画面で展開されるとい>>続きを読む
すごく展開がSLOWな映画でした。
何度も何度も睡魔に襲われつつ、やっと最後まで観れた感じでした。
ずっとずっと昔にブレードランナーは観て、心に残る映画だったのですが、今となっては、どんな話だったの>>続きを読む
観た筈の前4作は忘却の彼方…でも、覚えていても、観てなくても楽しめると思いました。
???なシーンは多いものの、なかなか面白かったです。
特にお久し振りな感じのシュワルツェネッガーさんが、いい感じ>>続きを読む
小学2年生の息子が観たいというので、吹替版で観ました。
大丈夫かな?と思っていたけれど、大いに楽しめたみたい。
レディーが出てこなかったね!と言っていたので、ladyじゃなくてreadyだよと説明しま>>続きを読む