2022.06.22 国立映画アーカイブ
最高だった
『恋人はアンバー』というタイトルへの疑問はありつつ……。
2人の間に恋愛は起こらないけれど、
最高のカップルパートナーだったと思った(そこまで>>続きを読む
思ってた以上に救いが少ない作品でかなりショック受けてしまった
ドキュメンタリーだからこそ『ドラマ性』がなく、また現在進行形のことであるからこそ物事がゆっくり進んでる(ように見えた)んだと思った
トラ>>続きを読む
エンドロールみたいな光景を撮っていたかったんだったな、と何か思い出した
5/7 レインボーマリッジ・フィルムフェスティバル上映
人権取り戻すぞ、のエネルギー源になった
法制化反対の署名が約800万筆も集まった中で法制化されたということを知らなかった。
国全体に理解があるのだと勝手に思い込んでいた。
その署名があっても尚、立法院が法制化の判断をしたことにすごく希望があ>>続きを読む
途中で観るのをやめてしまったけど、ソニックというよりはソニックというキャラを用いたサイコパスなホラーだった………………
主人公はオギーだけど、周りの人1人1人に全く違った悩みや意思、すれ違いがあり、そのリアリティには優しさがあるなあと思った。
家族は必ずしも子供を愛している、という前提で作られているので、感動しながら>>続きを読む
製作陣の熱量と愛に泣けたし、ポケモンはいるんだよー!みたいなもんじゃなく、冒頭から既にポケモンは存在している前提で始まってたのもよかった
人生
〜追記
多数派!という人に響きはしないだろうけど、決して少なくはないたくさんの人に光を射してくれる、救いのムービーだと思う。
元気がない人に見せたい。
けどポジティブな映画なわけでは>>続きを読む
わからんかった…………けど時々メチャわかるところあった、けどわからんかった…………汗くさかった………………………………寝る前に観る映画じゃなかったかも…………………………
いい映画だった…………
腹違いの妹を引き取る事以外、特に何か起きるわけでなくてずーーっとただただ日常を描いているだけ、ただそれだけの映画がこんなにも人生を物語っていて、綺麗で、
あーー観てよかった!>>続きを読む
色々な事の起こりがすべて自然で、人それぞれの反応や行動が"その人"って感じで、誰の心情もわかるような、作り込まれた映画だった!
ほぼ手持ちで撮っているであろう画面の不安定さとか、どこかから人が来るんじ>>続きを読む
のほほんとする映画だった
割としっかり夕食を食べたのに、観てる途中でお腹が空いてきた……同じ釜の飯を食べることは大事だよな〜〜〜〜〜〜〜
私も料理もっと美味しく作れるように頑張ろうと思った(小学>>続きを読む
みんな帰る場所を求めているし、帰る場所って愛そのものだよな 固有の場所とかじゃなくて わかるよ
親や祖父母世代も楽しめるし泣けるからクレヨンしんちゃん最高ですね……
クレヨンしんちゃん、映画を初めて見たのだけど人生のこと考えてすごく切なくなった…………
すごい面白かった、すごいすごい面白かった!!!
が、最初の10〜20分くらいは本当にしんどかったです……好きな人と観に行ったのですが、超ド級の選択ミスしてしまった〜と青ざめながら観ることになりました…>>続きを読む
テレーズがただただ可愛くて、大人しい猫のようだと思った。こんな不思議な魅力を持った人になりたかった〜〜
ストーリー自体は、ほ、ほう……?って感じだったけれど、フィルムで撮っているのか肌の質感がとっっ>>続きを読む