冴えないバツイチ子持ち中年のラリーは現在失業中で、息子と離ればなれにならないようにと定職に就くことを決心する。職業斡旋所で紹介された仕事は来場者の少なくなった自然史博物館で解雇される老警備員から夜間警>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
幼い頃にドラムを始め、才能にも恵まれるアンドリュー。名門音楽学校に入学し、偉大なジャズドラマーとなるため練習に明け暮れる。鬼教官としても知られる著名なフレッチャー率いるビッグバンドに引き抜かれる。フレ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヨハネスブルグの犯罪率は、警察がロボット警官を導入することによって減少に成功した。設計者のディオンは社内で賞賛される一方、影となった遠隔操作ロボット「ムース」の設計者であるヴィンセントから目を付けられ>>続きを読む
詐欺師のフィンチは、刑務所に収監されていた際に窃盗犯のマイコーと親しくなり、彼が盗んで隠したダイヤの一部を見返りに脱獄を援助する。無事脱獄して他人になりすますが、ダイヤを探しに行くまでに紆余曲折あり「>>続きを読む
恋人に振られ不眠症になった美大生のショーンは、余分にできた夜の時間をスーパーの夜勤アルバイトに当てる。次第に不眠症は悪化していき、ついには自分以外の時間が止まる現象が起こるようになる。というようなお話>>続きを読む
なかなか苦みのある映画。
ただ、人生の教訓として良薬、かもしれない。
子どもに一通り元の童話を読み聞かせたあと、中学生ぐらいになったところでこの映画を見せたい。
メリル・ストリープは魔女の格好でも気>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドリームマスターという響きがなかなかよろしい。
殺されてしまった友人たちの特技を継承していくのね!とワクワクしたが、そこまで特徴的に活かされてはいなかったような。
お兄ちゃん超いいやつ。
過去作品の>>続きを読む
とりあえず記録。
1作目の主人公、ナンシーが夢を研究する大学院生となって登場する。
関係ないけど、やっぱりヘザー・ランゲンカンプかわいい。
ストーリーはやっぱり単純だけど問題なし。
ロンダ・ラウジー、現役総合格闘家でもあるがアクション女優としても今後に期待できるなぁ。
そしてなんといってもアントニオ・バンデラス。ただただキュート。
ロケットもグルートも可愛くて堪らん。
ヨンドゥが最強なんじゃないのか。
死んではまた生き返る、ゲームのよう。
ラストはちょっと都合良すぎるとも思ったけど、エンディング曲のタイトルが「Love Me Again」と聞いてニンマリした。
これ、どういうオチに落とし込むんだ?…とか、それすら忘れてしまうぐらいにテンポがいい。
退役した各国の諜報機関などのエージェントが陰謀に立ち向かう、という映画。
イヴァンが超かっこいい。私としてはこの一言に限る。
密室状態の工場で目が覚める。拘束されている者、ケガをしている者、撃たれている者など、5人全員が記憶喪失。突如掛かってくる電話で5人のうち誰かは誘拐犯、誰かは人質であることがわかる。徐々に戻る記憶、お互>>続きを読む
航空機の見本市でミラージュ2000が失踪。緊急出撃したマルチェリとセブは戦闘状態に入りミラージュ2000を撃墜。しかし、後にそのミラージュ2000は防空テスト特殊任務中であり、同胞を撃墜したのだと知ら>>続きを読む
香港出張から帰国したベス(グウィネス・パルトロウ)はなんらかの感染症を発症する。旦那のミッチ・エンホフ(マット・デイモン)は偶然にも抗体を持っていたようで助かるが、息子も亡くなってしまう。この件を皮切>>続きを読む
ドイツからカナダに移住して40年、夫と死に別れたマルガレーテ(マリアンネ・ゼーゲブレヒト)。娘のマリー(アネット・フィラー)に家を売り払われ娘夫婦宅で暮らすことになるが、ゆくゆくは老人ホームへ…と示唆>>続きを読む
日本にもし陪審員制があったら、の話。
会話が日本人らしく、聞いていてイライラしてしまったり、見ている自分も有罪・無罪を行き来してしまう。上手いなぁ。
ジンジャエール。
ウェストバージニア州の都市伝説「モスマン」を元にして作られたテレビ映画。
ヒロインの体がだらしない(むしろリアリティ)。CGがヘボい。
軍事法廷サスペンス。
トム・クルーズ、出来る男。
デミ・ムーアかわいいなぁ。
ジャック・ニコルソン、どの映画見てもすげぇ。
キーファー・サザーランドもこの頃から相変わらず。
運命の人に出会わない限りは幸せになれないと思っているトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)はグリーティングカード会社に勤めていた。ある日社長のアシスタントとしてサマーが入社する。彼はサマーを運命の人だ>>続きを読む
高家の娘、桜姫(日南響子)は権助(青木崇高)に強姦された際に感じた快感が忘れられず、権助の腕に描かれていた釣り鐘の刺青が目に焼き付いていた。縁談の話が持ち上がるが桜姫は失踪してしまう。それと同時に家宝>>続きを読む
ジェシーは引っ越してきて以来かぎ爪の男の夢にうなされるようになった。ある日リサと部屋を片付けていると押し入れからナンシーの日記を見つける。そこには同じように夢でフレディに悩まされ戦ったことが印されてい>>続きを読む
近未来、タイムトラベルの技術が確立され、金持ちの道楽となっていた。タイムトラベルツアーには「所持品を放置しない」「なにかを持ち帰ってはならない」というルールがあり、これは未来を改変しないためのものだっ>>続きを読む
80年代アメリカ西部。殺し屋アントン・シガー(ハビエル・バルデム)が警官を殺して逃走。一方、ベトナム帰還兵であるルウェリン・モス(ジョシュ・ブローリン)は狩猟の最中、たまたま殺人現場に遭遇する。状況か>>続きを読む
原作は読んでいない。
単にこういうアクションものが好きというのもあるかもしれないけど、水嶋ヒロも山本美月もどっちもアクションが格好良く、楽しめた。
原作と比較したわけじゃなく世界観と照らし合わせての話>>続きを読む
人種差別のまだ残る1960年代、新聞記者の兄(マシュー・マコノヒー)が生まれ故郷で起こった疑惑だらけの事件を追って帰ってくる。まだ純粋な大学生のジャック(ザック・エフロン)は兄の取材に協力し、犯人の疑>>続きを読む
冒頭から感じる懐かしさで目が潤む。
悪役側に感情移入せざるを得ない。
ヴァネロペが小憎たらしくかわいい。