題材が気になり視聴。
退屈だったけど、この静けさがリアルな感じを醸し出してたような気がする。
雰囲気、80年代風。
題名に釣られて観てみた。
面白かった!
タクシードライバーの妄想。
フェリーニの映画は、やっぱり眠たくなる。
つまらないとかじゃなくて、心地良いというか昔の楽しい思い出を夢で見てる感じ。
それにしても、毎回観る度に思うが人が多いな!
そして女性が強い!
貴族のパーティを覗き見。
実際はどうだかわからんけど、かなりおおらかな人達。
浮気OK!
人が亡くなっても焦らない!
等々。
ん〜・・。
意味不明。
主人公の女の子が可愛いくてオシャレだったから、それだけでスコア1個分。
阿部サダヲって、TVで観ても不思議な感じを醸し出してるからか、この映画の役にピッタリ。
監禁、拷問シーンは恐ろし〜。
きっとこの先、オスカーも、エリの父親かと思った男性みたいな人生を送るのね。
神父が少年好きでって映画(実話)は何度か観たけど、ホントどうにかしてほしいよね。
神父が歳取ってから告発されて、「病気だった」って本人が言って謝っても同情できない!
銃乱射はダメダメだけど、なんか主人公の事思うと同情してしまう映画。
わざとそういう風にしたのかもだけど、素人っぽい映画だなという感想しかない。
中盤位に出てくる、まともっぽい青年と出会って幸せになっていくと思いきや!!
あの時代の事だから、色んな闇というかダークというか、そういった事絶対見てきたはずなのに、そういうの一切見せないピュアな感じのフリーダ。
マニアの人達って、真っ直ぐで純粋に好きって人多いから、究極のビー>>続きを読む
自身の皮膚をアート作品にして(お金と自由の為)、自身が美術館の展示になったり、オークションの展示物になったり、人身売買的な感じだけど悲惨じゃない。
シリアと戦争や貧困の問題が関係してるから、ある意味>>続きを読む
アメリカ人が太ってた時のエルビスのモノマネやってたりしてて、「おおげさすぎるでしょー!」って思ってとけど、このドキュメンタリー観たらソックリだった(笑)
30年位ぶりに観てみたら、その当時のイメージと結構違ってた!
シロクマと戦ってたと思ってたけど実際はシャチだったり、氷と一緒に流されちゃってそれっきりだと思ってたら実はその後タロウジロウと合流してたり>>続きを読む
take on meしか知らないけど観てみた。
当時はだいぶ仲悪かったみたいだけど、歳とって丸くなったんだ。
やっぱり、誰でも色々な経験して丸くなるよね。(根っこの部分はかわらないけど)
パリに住んだ事ないからわからないけど、実際はどんなんだろう⁇
もちろん日本と恋愛事情は違うだろうけど。
上映が2009年、2022年の今は色々と事情が違ってるんだろうな。
昔、ファッション業界で働いてたからその時にこのドキュメンタリーやってたら、すごく熱くなって観てたんだろうなって想像できる。
それほ>>続きを読む
ドラン、俳優として出てても母と子がテーマなのね。
そしてゲイ役。
それにしても、演技もセンスいいなって思った。
ジムモリソンは名前と音楽を軽く知ってる位だけど、どんな生涯だったんだろう?って思って観てみた。
だからか、ファンの人ほどは感動はなかったかな。
貴重なものが観れて良かったぁ〜。
けど、映画館で観るのはチョット寂しいかな??
お酒もタバコもNG、そして、おとなしく座って観ているという違和感が。