このレビューはネタバレを含みます
原作は読んだことあったけど短編だからってのもあって好きなんだけどイマイチハマりきれなかった感があった。
映画のボリュームで見ると原作には記されなかった話もたくさんあってサイドが膨らんだ分感動は大きく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最近普通についてよく考える。
自分も普通じゃないと言われたうちの1人であるからだ。
この映画は、"普通じゃない人"が普通になるための話なのだが、とても他人事だとは思えず終始入り込んで見てしまった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まっすぐすぎて目を背けたくなるほどに強く優しい母親すぎて終始胸が痛んだ。
冒頭から終始、娘の問題に真正面から一緒になって立ち向かおうとする母親。
自分が娘の立場であれば当然問題から逃げ出したくなるだ>>続きを読む
ジャズ、あんまり幅広くいろんな人に聴かれるジャンルじゃないけどコレ見たら聴く人増えるんじゃない?ってくらいにかっこいいジャズだった。
音楽だけでも成立しそうなくらいかっこいい音楽だから音に集中したく>>続きを読む
この映画、公開当時に友達と見に行ったのが印象的すぎて結構思い入れのある作品。
なんかこのタイミングでまた友達が見てて自分も見たくなったからもっかい見てみた。
見に行った理由は齋藤飛鳥がでてるから、っ>>続きを読む
これと言って見終わってから、喪失感がすごいような大作ではなかったように思える。
でも見てる間、ただただ優しいちひろさんに癒されるような映画だった。
ちひろさんは優しくて話しやすい人だけど、どこか遠>>続きを読む
どうしても見たくて気合い入れて24:45の回を鑑賞。
まずは朝4時過ぎまで上映してくれていた新宿バルト9に感謝。
上映時間3時間超えの作品って最近もよくあるけどこんなに中弛みしない3時間ほんとにない>>続きを読む
見る前はドクターストレンジMOMより評価低くてめちゃくちゃ心配してたけど、全然心配必要ない。MOMよりは確実に面白かった。
舞台はずっと量子世界、最初の数分以外はひたすら探索するんだけど、敵か味方かわ>>続きを読む
うん、めっちゃ変、変だよ?けど面白かった。
いい意味で浅くて良い作品。
内容は簡単に言ってしまえば自分のアソコ(ムスコ)を捕まえる旅の話。
ひたすらにシュールコメディな90分。
なのにちょくちょく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とんでもない映画、びびっと来ました。
フレッチャーとニーマンの関係性が、最後のジャズと重なるな、と個人的には思ってもしかしてそういう意図があったのでは?っと考えた。
というのも、最初はフレッチャーに>>続きを読む
最高にイカした子供たちのロック映画。
クラシックしか聴いて来なかった子供たちにいきなりロックとかほんとにとんでもない衝撃なんだろうなぁ、、ロックにどんどん沼っていく子供たちが可愛すぎるし見ててワクワク>>続きを読む
ドラマ結構好きだったから鑑賞。
今回もドタバタ劇パートとアニメーション制作パートがあったから2時間あったけどそんなに飽きずに見れた。
この作品はいつも起承転結の転だらけで何回物語が転回していくのかわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わからない。というか、わからなかった。
冒頭、始まるのはなまはげが子供を怖がらせる、活動的な映像からはじまる。
その後、本編最初にたすくが映るのだが、ほんとに情けないほどのはっきりしない男、男らしくな>>続きを読む
実は見たこと無かったアルマゲドン。
この映画、みてて思ったけど半分以上の時間宇宙で過ごしてて、珍しい構成だと感じた。
ていうのも本来映画って実際、問題解決の為に動くのってラスト30分くらいなもんなのに>>続きを読む
やっぱやくざものおもろいな、
ハラハラするしバイオレンスシーンめっちゃドキドキするし、、。
拷問シーンもあるからそうゆうの苦手な人は無理かもだけど、虎狼の血とかも好きだけどヘルドッグスもいいね。
あ>>続きを読む
爽快なバイオレンスアクション。
クリス・エヴァンスが悪役やってんのめっちゃ違和感あったけど、変なちょび髭のおかげでなんかハマり役になってた気がする、
格闘シーンもそうだけど大迫力のカーアクションとか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!
でも多分ほんとはもっと面白いはず、、。
ていうのもアニメとか見てなくて、新劇場版シリーズ1週目の私には理解できるところがあまりに少なすぎた。
きっと考察とか見て理解を増やせば増やすほど面>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作に続き面白いしかっこいいのはもちろんなんだけど、今作は圧倒的な鬱展開と衝撃でまたインパクトが強かった。
まず序盤は14年後だと思わないし、みんな居なくなってるし、もう平和なシーンは見れないのかと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
えぇめーちゃめちゃおもろいやん。
2作目はついにアスカとマリが登場して、テンション爆上げだった。
アスカが入ったことによって映画のテンションとテンポが上がってめちゃくちゃ面白く感じた。
今回やばかっ>>続きを読む
パチンコから知り、今までパチンコのシーンしかみてなかったのでついに鑑賞開始。
アニメがめちゃめちゃ古いのは知っててそれの再編集版?みたいな感じになってるらしく、展開は飛び飛びすぎて説明ほしいわみたいな>>続きを読む
とにかく臨場感と疾走感に溢れてた。
アニメによくあるスポーツの速度をセリフで止めちゃうっていうストレスがめちゃくちゃ少なくて見やすかった。
マンガじゃ読み込みきれない細かな動きとかもフルCGにしたこ>>続きを読む
恥ずかしながらモリコーネに関しては名前くらいしか知らず、事前知識も特に入れずに鑑賞。
モリコーネの長い音楽の歴史をなぞりながらいかに偉大な人なのか、そして映画音楽がいかに重要なのかに気付かされる約3時>>続きを読む
IMAX HFR 3Dにて
内容どうこうの前にまず、HFRってすごい。
今まで映像のフレーム数とか考えたことなかったけど一回こうゆうの見ちゃうと次から気になっちゃうよね。
ほんとにヌルヌル感が違うし、>>続きを読む
2022映画納め。
年末のあっという間な感じとみんなのハッピーな感じと何かに追われ焦る感じ、いやー年末だなってほんとに感じた。
音楽も好きだし、登場人物の多さが映画にいい意味で軽さを与えてて、ちょっと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
モヤッとするけど面白い。
登場人物は多めだけどそれぞれキャラが立ってるし、譲れないところがあるのが人間味!って感じがする。
怒りは怒りを来す。これはこの映画に関してはほんとにその通りで、誰かを怒らせて>>続きを読む
最高すぎでは!?
面白いしほっこりするし、ガーディアンズらしさってのが全開だった。
ケヴィン・ベーコンの歌聴きたくなるくらいにめっちゃ好きだなー!
セリフひとつひとつの間とかが小説みたいでみてて不思議な気持ちになった。
暗くて辛い、救われないストーリーの連続で気が滅入るくらいだった。
泣けない男が泣く、あの慣れていない下手くそな泣き方に心が揺さ>>続きを読む
内容は普通だけどA1のアクションシーンとアルゴのかっこよさとアスナの可愛さとミトの声に癒された。
このレビューはネタバレを含みます
ブラックパンサー2作目でもりチャドの追悼作でもあった本作。
劇中でもチャドの死を悼むシーンが多すぎて一緒に悲しくなり大きな喪失感の元で見たかもしれない。
ネイモアと1度は手をと取り合い共存しようとする>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今回は、前作までよりもぶっ飛んだ話の内容で見る前はちょっと危ない気がしてたけども、余裕で想像超えてきた。
絵は毎回パワーアップしている気がするし、音も繊細で映画館で見なきゃ起きない感動があった。>>続きを読む
子供にとって、小さな自分の指標になってくれる大人たちの考え方は大きな影響を与えるだろう。
家族から受け取った愛や教え、それが大人になったときに自分の中心に芯として残る。そうゆうものだと思う。
小さな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっとレンタルで見れるようになってたので、、、
なんだか理解しきるのに時間がかかりそうな映画だと感じる。
見終わった今もスッキリ感はまだない。内容もそこまでスッキリさせようとはしてきてない感じするけど>>続きを読む
白黒なのは不気味だけどやっぱり映像演出の派手さに欠ける感じになってしまうから、映像としては思ったよりも退屈になってしまった。
marvelっぽさに関してはほぼ0。まあ別にそこは問題じゃないんだけども、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
水墨画の綺麗さと家族の形。
家族だけなら最近ありふれた題材ではあるけど、水墨画。
そもそも普段生活してても水墨画を目にする機会なんてないからあんなに綺麗だと知らなかった。
青山くんは水墨画に出会うまで>>続きを読む
こんなSNSとかもない時代の恋愛ってやっぱり憧れる。
あと今じゃなかなか言えない、口に出しただけで恥ずかしくなりそうな言い回しも今の気取った言葉たちより真っ直ぐで信用出来て好き。
恋と夢、学生ならき>>続きを読む
とにかく映像美、、。
今まで家でしか見たこと無かったから念願の映画館、しかもIMAXで見れてよかった。
序盤の静かさは映像に浸らせてくれるし、中盤は異部族間の交流の難しさで考えさせてくれる。
でも>>続きを読む