このレビューはネタバレを含みます
アダちゃんは可愛いしアダちゃんのほんとのパパはハチャメチャにイケメンだった
猫も羊も犬も人間の身勝手な振る舞いを遠巻きに冷ややかに見ている感じが良かったです
見ながらなんとなく マリアは鬼子母神み>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最近堤さんを見たのが龍が如く7の実況動画だったのでスーツと散弾銃と最後のホテル前での振る舞いが似合いすぎて笑ってしまった アクサダイレクト
ふつうのサラリーマンが醸していい雰囲気じゃないんよ
過度>>続きを読む
また岸田さんが凄絶に死んだ!
田中邦衛氏はおじいちゃんになってからしか見たことなかったけどすごい いいなぁ
このレビューはネタバレを含みます
『怪奇大作戦』で岸田森氏の虜になってしまい氏の出てる作品を少しずつですが追うことにしました 『不死蝶 岸田森』も買っちゃったしネ!(私がときめいた人だいたい故人なの悲しすぎる)
どっちかってと妹役の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやまって怖すぎる!!!!!!!!!!笑
屋根裏から見下ろして ペンキかけたらめちゃくちゃそばにいて 悲鳴あげてしまった ペンキが白いせいでゴルフボールみたいになってんじゃんよ!!!!!!!笑
エイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハートウォーミンなところもある第9地区ってかんじだ U-NEXTの設定が吹替になってたからそのまま吹替で見たけど 大変良い高木渉だった
最後の方脳内で鉄郎の「機械のカラダなんかいらない!」のセリフ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
このときのシシーが26歳で既婚者なの やば!
ステージの上で目をキッてしてるシシー まるでクラウス・ノミ様のように美しいじゃないのよ
トミーもしんじゃったのかな、、、
このレビューはネタバレを含みます
心温まるとこちょっとしかなかったよ!!!笑
西島さんはこういう役のほうが向いているのでは?クリーピーとかシン・ウルトラマンみたいな サバける風じゃなくて、、、朴訥でぼそぼそ喋るような、、、フワついた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
インド映画初めて見た〜!
ほんとに歌って踊ってる!笑
私からしたらインドのイメージってメインの宗教が4つくらいあってどの信者もすごく敬虔で、、だけど
お祈りとか形骸化しちゃってる部分もあれば『信じさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
香川さんこわ 例の写真の笑顔も思い出されて余計に怖い
過去になにかミスしたりトラウマがある刑事さんが主役なのと、車の外の景色がモヤついてるのは黒沢さんだ!ってなるけど全体的にあんまり黒沢さんみ少なか>>続きを読む
笑うとこもシュンとするとこもギョッとするとこもドギマギするとこも 古さも新しさもぜんぶがあった
わざと古めかしく作ってるのかほんとに古い映画なのかわからなかった そんでみんなかわいい
小林亜星氏~!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
久々に見たけどすごく元気になった
40過ぎたら女はみんな同い年じゃ!っての
ある年齢超えた女はみんなそーやって何かを諦めて吹っ切れることを世間からなんとなく強要されてるしそれが自分の気持ち的にもラク>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
黒沢さんの作品でよくある 全体的にフワフワして地に足ついてない不条理感とSFとラブロマンスがこんなにも親和性高いとは思わなかった、、、めちゃくちゃ好きだ 侵略にも愛にも理由なんていらないもん 登場人物>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
FNaFじゃん!と思って見た なんも考えずにながら見できる
ぜんぶきれいにしたってことは人形も保安官も若い子たちもみんなゴミぶくろに詰めちゃったのかな
このレビューはネタバレを含みます
サクラマチの映画館はじめてきた!
騎士としてのガウェインたちの話はなんとなく知ってるからこのガウェインはすごく新鮮だったけど、そりゃ生まれながらの騎士なんてめったに居ないよな〜って、、
すべて説明>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
松重さん細いから背高いっていっても178cmくらいでしょって思ってたけど188cmあるんかい
そんで若い
これがもし82年の映画だったら嶋田久作氏が富士丸役を演っていたに違いない、、!と思ったけど、も>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すっかり黒沢監督の虜になってしまった
今まで見てきたのはどっちかってっと不穏なラストが多かったけどこれは全体的におちゃらけもありつつすこしだけラストも前向きな印象がある
観ながら「あっ」とか「え?>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
黒沢さんの映画何本か見てみて思ったけど
CUREもカリスマもこの映画も、一人がもたらしたちいさい歪みが、主人公を経てそんで世界に波及して行くパターンは似通ってるなーと思った
叫は赤い女が自力で拡散して>>続きを読む
晴れた休みの日午前中に家事を終わらせて お昼ご飯を食べたあと 13時くらいから観たい感じ 面白かった
このレビューはネタバレを含みます
それぞれの陣営がいろんなものを暗示させてるんだろうけど難しいよ、、分からせる気もないし正解もないんだろうけど
CUREの衝撃が忘れられずここんとこずっと黒沢清監督の映画を見てるけど
どれも突き詰めた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
タイムマシン使って複数人存在するようになっちゃった自分たちがそれぞれ自分勝手なことしたからややこしくなっちゃった、、ってことですか、、、難しかったけどもっぺん観て答え合わせしよー!とはならないな、、
お話自体はフーン、、って感じだったけど森田さんがすごすぎた 役者の森田さん初めて見たけどもっと見たい〜
このレビューはネタバレを含みます
ぜんぶの動作が次に起こるかもしれない怖いことのトリガーになってそうでハラハラする、、
「飛んだけど!?」ってビビったけどもはや幽霊というより怨念なんだろうなぁ
『私は死んだ だからみんなも死んでくださ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやふつーに結構怖いんじゃが!?
ジャケ写でかなり損してないか?
こんな感じのだと思わなかった
ドキュメンタリー形式で巻き込まれた人ほぼ死んじゃうのは女神の継承みたいだ
ノロイを開放して広げちゃうのは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ケラケラ笑いながら寄ってくる幽霊こわ!いけど近くで見たらめちゃめちゃ白塗りの人間だ!監督落ち着いてください!よく見て!
柳ユーレイってこんな漢字書くんだな〜
このレビューはネタバレを含みます
見える人たち曰く、ふだん自分たちが見ている幽霊の感じに近いとのことでずっと気になってて、普段配信サービスでしか映画見ないのにめちゃひさびさにツタヤ行って借りてきました
最初の剛の場面で「ん?見覚えある>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やばいものを見てしまった
終始目がはなせなかった
今年見た映画でいちばん怖かったかもしれない
奥さんがすごい好きな感じの女優さんだと思ったらもう亡くなってるのか、、
真っ赤なドレスが奥さんの首をX字>>続きを読む