このレビューはネタバレを含みます
妻は編集者に何回も創造の女神って呼ばれてた。
一度火事で損傷したけど修繕して大事にしていた家は地球で、妻は創造の女神、地球の母。
だからマザー!なのか?
地球上で人間が行なってる身勝手さ、非人道的なこ>>続きを読む
期待しないで観たら面白かった!
ジャンルがアクションになってるけど、そこまで派手なアクションは期待しない方がいいかも
メッセージ性があって私は好きだった
今じゃ理解が広まりつつあるLGBTも、1960年代だとこんな扱いをされてたんだ...
皆さん名演技だった。子役の子が本当に憎らしかった、褒めたくないくらい感情移入してしまった。
モデルとして活躍するオードリー、次はどんな衣装なのかワクワクしながら観てた
歌はもちろんだけど、ダンスもとっても上手
女優になる前は元々バレリーナを目指していたそうなので納得。
記録、600本目
人種差別、動物虐待、主人公やりたい放題とかつっこんでる方いますが、62年前の映画ですし。
時代が違えば映画の描写だって変わりませんかね。
最近はコンプラが厳しすぎるし、たまにはこん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
LGBT作品批判ではないです。
お互い惹かれあう要素とかきっかけをもっと丁寧にみせてほしかったなと。
暖炉の前で涙を流す主人公とエンドロールが新鮮だったのと、
北イタリアの風景が綺麗だった
やっぱり遊星からの物体Xの不気味さには敵わないなと
話がちゃんと繋がるので、できればファーストコンタクトを観た後すぐに遊星からの物体Xを観るのがオススメです!
中盤まで期待してなかったんだけど、後半急に面白くなった
これだから映画はやめられないと思いました
このレビューはネタバレを含みます
なぜ自分が天才なのか分からないって答える人もいるんだな
創造できなくなったら不安になるって答えてる人もいて、やはり同じ人間なんだなと勝手に親近感
あと、生まれつきって言える人は純粋にかっこいいと思った
これもまたすれ違い系、、あまりしっくりこなかった
お父さんとテレビの前で親子らしい会話をするシーンはぐっときた
このレビューはネタバレを含みます
好きなのは分かってるのに、
なんでお互い素直になれないのかな?
すれ違いすぎてもやもや...
主人公は頑張ったと思うけど、中盤までずっともどかしかったー
とにかくリリーコリンズが可愛かった!
そして>>続きを読む
場面と人物がコロコロ変わるので難解だけど、途中から少しづつ繋がってくる
作中の曲や雰囲気が好きだった〜
生きてるだけで疲れる。
でも生きてるだけで、愛。
本当にそう思う。
万人受けはしなさそうだけど、、
私には救いのような作品だった。
原作ファンですが全く楽しめず
色々こうじゃないのにって思うところが多すぎた
小松菜奈は安定の可愛さ
映画じゃなくて小松菜奈を楽しむための長めの動画って感じで観るといいのかも
俳優さん達の演技は素晴らしい!
ただ一人一人の話が回収しきれてない感があって脚本が惜しいなーって感じた。
自分が実際に少年兵だったら絶対正気を保っていられない
いっそ敵兵に撃たれて早く死にたいと思うだろうな
地雷を撤去して負傷されたり、亡くなられた兵達の為にももっと広く知られるべき歴史だと思った
なぜこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ボクシング物にハズレはない気がする
とにかく安藤サクラさんの演技と役作りが凄かった
最初と最後では別人に見える!
病人にでっかいステーキ肉出すなんてこの映画くらいなんじゃないか?
100円ショップ、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初はダメ男だった主人公がお母さんとかローズに優しい嘘をつくあたりから、急にいい男に見えてしまった
もしこんな風に地球が終わるなら、私も家族と過ごしたい
このレビューはネタバレを含みます
個人的に好きな俳優さんが沢山出ていて眼福だった
コロナウイルス流行の最初の頃の混乱、不安な状況が当時を思い出して辛かった
今後このようなパンデミックが起こらないことを切に願います
ラストの感染経路>>続きを読む