ストーリーは王道だけど細部というか核というか、2020年代を生きるキッズたちへって感じだった。
ノリがデップーとかスパイダーマンとか、おしゃべりのテンポがそんな感じで好き。
クロエの声好きなんだけど>>続きを読む
もっとコメディ寄りのあったかい話だと思ってたから落とすとこちゃんと落としにきて超しょんもりした
今日どんぴしゃでリサーチがてら歩き回ってたのもあっていまStolpersteinに想い馳せてる。これま>>続きを読む
生きるための活動をしながら死ぬための作業を進めてるmessyさと心情のstruggling
劇伴の大半を占める鼻歌がめっちゃキュートなのに寂しい...
94
ジョージクルーニーの作ったディルド椅子の絵面も字面もシュールで耐えらんなかったけど隣見たら友達めっちゃ真顔でさらに笑った
映画自体はそんなに好みのものじゃなかった...ありがとうFreeFrida>>続きを読む
誇りを盾に生殺与奪の権を奪われてるこの時代の女性の地位の低さ
所有物だな〜って感じ
怪物を観た後だからか、こっちのエピソードは3視点で分ける必要あったかな..わざわざthe truth って明言しち>>続きを読む
やっっっっと観られると思った頃にはもうネタバレを踏んでいる
めちゃくちゃ悔しーーーー
90
わんちゃんが頑張っててえらい
アライグマも頑張っててえらい
ガーディアンズオブギャラクシーはノリと曲がやっぱり良いな〜
でもMARVELついていけなくなってるかも..
89
地元の色んな友達から一つの思い出話を聞く時みたいな
あそうだったの!?って毎回言っちゃう
それを映画として一つの事件を作って撮るならこう
自分の中の加虐性に気づかされてイーン...ってなった。後から知>>続きを読む
この人全然引退する気ないでしょ
風立ちぬとかコクリコ坂路線かと思ったらハウルとか千と千尋方向だった
やっとサントラ聴ける〜〜!!!!
86
勝手にホラー映画だと思って観てなかった
この湿地帯行きた過ぎる〜〜〜
カイヤは自分の縄張りに固執しまくってる
85
これを観てから、音楽聴きながら歩く自分に酔える
完璧な音ハメアクションシーンが本当にマジでブチ上がる
84
ナイトオンザプラネットちょうどこの間観ようと思って閉じてた〜〜悔し〜
この情緒をエンタメとしてしか理解できないまあいいけどまあいっか
構成以外なんも似てないけどメメント思い出す
81
顔のない加害者
出てくるキャラクターがそれぞれ社会でみる意見や人物のそれだった
宗教観の薄い日本人の私にはよく理解できない部分もあるんだけど
レイプが罪だと思ってないならまだしもこんだけ信仰深いコロ>>続きを読む
自分たちの村のことなのに。
パラム 風、望み
分かるんだけどプロパガンダ演劇が受け付けない...
79
Timotheeあるあるエモい系夏ムービーみたいな軽い気持ちで観ちゃった
Neil Youngは良いよね、好き...
78
マレンもリーもバックボーンが本来よくあるホラー映画のホラー側オリジン!なんだけど、
マジョリティ側正義の思考と同類の存在があればラブストーリーとして成り立つんだね〜ってなった
あとは本来被害を受ける側>>続きを読む
絶対にサイレント映画のメトロポリスから影響受けてると思うんだけど....
断片的なビジュアルだけ見たのかな?
確かに内容はだいぶ違う
要所要所の構図がかっこいい
76
くやしい
劇伴が大幅にストーリーに影響与えてる映画
75
画づくりの変態!!!!
これも観る時期を選ぶ映画な気がするけど観てほしい。
アピチャッポンのメモリアを観た時みたいな気持ちになった。
74
料理を美味しそうに映してくれる映画は好き。
キツツキと雨とかこれみたいな、世代の違う2人がわちゃわちゃするストーリー好きだな〜
73
中学生のパワーを分かり過ぎてる..
ホラー映画????
めちゃくちゃ傷つけにきてる。これを勧める適切なタイミングが分からないけど金曜の夜とかに観ちゃダメだと思う。
この映画がめっちゃ好きな人もめっち>>続きを読む
オープンワールドゲームのプレイ画面見てるみたいな。あチュートリアル始まる!って感じのカメラワークがずっと続く。こんなゲームあったらやりたい。
ジブリに影響受けてる系。
さらっと観ただけだから何度かま>>続きを読む
地下室すごい好き。
小学生の私はまじでこれ怖かったけど今観てもそりゃあそうって感じだった
70
公開当時はそんな面白くないなって思ってたけど、今は結構好き。
海のあだ名がおしゃ過ぎる
69
想像したより怖くなくて観れた!
三部作だからまあそうだけど昇華不良。スプラッタまでの導入長いけどキャラクターもストーリーもチープ感のある演出良い好き。
ホラーあんま観ないからオマージュはシャイニングぐ>>続きを読む
2作目なのに面白い
エスターファンのための特別編的な
66
「スパイダーマン」の皮を被った実験映画。いま創りえる限りのアニメーション技術を集めて作った感じ。1作目もその映像技術にドン引きするほど良かったけどまだまだ色々試そうとしてる。
私はそもそもMARVE>>続きを読む
ストーリーはシンプルだけど短編に収まり切らないキャラ設定だから有耶無耶感が否めない...11分じゃ到底説明不可能な「何か事情を抱えた人」の多さ。
世界観とかカメラワークの雰囲気がかわいい。SHIBUY>>続きを読む