クリスマスプレゼントは家族の愛。そんなテーマの物語でした。
プレゼントをモノであげるのは簡単だけど、見えないモノをプレゼントするのはサンタであっても難しいよね。例えば、愛をください。とか。
でもそれっ>>続きを読む
少年兵として経験した残酷な経験は、普通の生活をしたとしてもずっと心の中の陰として潜んでいるんだなあと実感。ほんとに戦争は悪。人の心までもを奪ってしまう。
Pray for peace.
Netflixで見るものがなかったので見ただけなのにすごいよかった。無風状態でヨットの中でひとり孤独を感じていたときの母親との電話はグッときた。私が同じ立場でも号泣してるなあ。
話の筋はやっぱり韓国映画にありそうな感じだったけど、色々なことがあって飽きずに最後まで見れた。
韓国系アメリカ人の悲しい歴史を描く映画。最初から最後までどーんより。ミナリと同じように、韓国系アメリカ人の話でしたが、あっちは隠喩、こちらはストレートに悲しさや葛藤、そして生きづらさを表している感じが>>続きを読む
久しぶりに泣いたー!
良い映画でした。
あらすじはぶっちゃけなんかどこかで見たことがあるような感じ。笑
韓国のアジョシ?と思うシーンがいくつかあった。
誕生日のシーンが1番感動したし、女の子の無邪気な>>続きを読む
どんでん返しの結末にはハラハラしたけど、胸糞悪すぎて後味に違うハッピーな映画を見ないと気分が悪くなってしまった。
北と南の話。お互い一緒に内戦下のソマリアから脱出する、アルゴの朝鮮版みたいなもの。個人的にはアルゴの方が好きだけど、北と南の複雑な絡み合いと、不思議な一体感が生まれるところには心が動いた。
再鑑賞。
やっぱこれが1番だわ〜。今までの猿の惑星とは少し違い、人間社会との共存に係る問題を題材にという感じ。人間のために猿を利用しようとしたら猿がどんどん賢くなって立場が逆転、、、というまあよくある>>続きを読む
最初からなんとなく結末がわかるような映画だったし、ミッドサマー的な不気味感とグロ要素もあり、新鮮味はなかった。しかし、料理というものを通して、資本主義への風刺だったり、コロナ禍における閉鎖的な重々しい>>続きを読む
面白かった〜
常にハラハラしてたのは俳優陣の迫力ある演技のおかげだとおもう
韓国映画のあの、え?違うの?どういうこと?と思わせる展開が大好きです
映画館で鑑賞。
還暦を迎えたトム、老いや衰えも全く感じさせないど迫力のアクション。観ているこっちも力が入って鑑賞後すごく疲れた。笑
誰が味方で誰が敵かわからないスリリングな展開にのめり込み、圧倒的な自>>続きを読む
英語字幕で見た初めての映画。英語字幕でも理解できた。わかりやすくて面白かった。
映画館で鑑賞。
ドタバタ、ハラハラドキドキはいつも通りで面白かったし、今回はなによりもオチがすごかったー!
結局はそうなるのねという話。
インディの原点に戻ったというか。
とても良かったです。
2018年に、洞窟に閉じ込められたタイの少年たちを救出したことを実録したドキュメンタリー。
救出にあたったseal、ケープダイバーのインタビューを中心にその時の心境や状況を紐解いていくというもの。
印>>続きを読む
ティムバートンなので観てみたけど、、、創世記のシリーズのほうが良かったかなあ。
幼い頃に映画館で観た。
コンパクトにまとまっていてとても観やすかった。勧善懲悪なありきたりなストーリーだけど、悪いところは特にみつからず。子供と見るには最高だと思う。話の内容は人間がいないジュラパだ>>続きを読む
ワケアリ家族が、娘のミスコンに出るためにボロボロの車に乗って長時間移動する、ロードムービー。
めちゃくちゃいい訳ではなかったけれど、おじいちゃんが所々良いことを言うのが刺さった。
最後の娘のパフォーマ>>続きを読む
ずっとみたかったドキュメンタリー。
あたかも簡単に岩壁を登っているように見えるが、陰では信じられないほどの努力、そして恐怖と戦っているのを実感させられる。
途中、彼の息遣いまで聞こえてきてハラハラした>>続きを読む
ローガンラーマン目当てで鑑賞。いやあ、今まであまり戦争映画は観なかったけど、これは観てよかった!目を覆いたくなるシーンもたくさんあるけど、あれが戦争なのね。でも任務として人を殺すことが日常になっても、>>続きを読む
初めて見た。この頃にしては映像はすごい近代的。あらすじはちょっとダラダラしてたなぁ。ユアンマクレガー若い!
あっちこっち世界が移動するので、?という感じは否めなかったが、やはりドクターストレンジの世界観は好き。
ワンダの最後のシーンはジーーンときましたね……
突然、何故だか嫌われる感じ、、、あり得るよねえ。実生活でも。
でもそこまでそのことに執着するかなあ?嫌われたらもうそれで良くない?自分のこと嫌いな人にそんなにムキにならなくても良いのでは?
でも島の人>>続きを読む
さすがディズニーだけのことあるなあ。ワクワクしました。ジャングルの雰囲気とか、ちょっと気持ち悪い感じもインディジョーンズぽかった。
途中は中弛みしてしまったが、終始現実と夢の世界を行き来する感じでファンタジー溢れる良い話でした。
寝る前に見るようなリラックスできる映画かと思ったけどそうでもなかった。笑
エンドロールのDon’t s>>続きを読む
面白かったー!
クリスコロンバス監督の子供向け映画はハズレがないなぁ。笑
ハラハラドキドキ、ワクワクしっぱなしで、まるでパーシーと一緒に冒険してるような、楽しい時間だったー
将来家族一緒に観たい映画で>>続きを読む
面白かったー!
閉じ込めらる系映画では1番好きかもしれん。何よりトーマスとミンホのコンビがカッコ良すぎる。
テンポも早くて飽きずに楽しめた。
このレビューはネタバレを含みます
普段HIPHOPはほとんど聞かないけど、エミネムさんだけは知っているという超にわかで試しに見てみたらよかったー!
エミネムさんのことはよく知らないので、まあよくある貧困からのサクセスストーリーだろうと>>続きを読む
期待通り、ハラハラドキドキしっぱなし、あっという間の90分でした。
恐竜とはまた違う、ライオンというところがまたリアルで怖かった。
初めはライオンとハグしてた人があんなに….切なかったなぁ。
非常に良かった!
久しぶりにあんなノスタルジックで原始的な映画を観た。
子役が2人とも良い味を出していて、尾野真千子の母親と竹原ピストルの父親役も良くて、男の子の兄弟を持つ親ってあんな感じなのかなぁと>>続きを読む
初代ジュラパが大好きな人間にとっては近代的すぎてちょっと、、、というところ。まあでも登場人物の善と悪がきっちり分けられて、恐竜に追いかけられまくって、最後は良かったね、という結末なので安心してドキドキ>>続きを読む