エアジョーダン誕生の秘話、ナイキの話と思って見たら、少し印象が違った。
資本主義において企業に搾取されたり、消費されるスターの話だと思ったし、アーティストやスポーツ選手などのスターが持つ名前の価値に>>続きを読む
自分で言った言葉って、自分に返ってくる。
最後にニヤッとした。
ドラマのテイストは残しつつ、料理映画というよりも、クィア映画としての印象が残ったので、そこがよかったです。
ゲイカップルと家族っていう、特に日本では描くのが難しそうだけど、シリアスになりすぎずコメディ>>続きを読む
作品のメッセージに感動した。
ここ最近モヤモヤしてたものがすべて作品で語られていて、「どうして考えてることがこんなにわかるの!?」と思ったら、ダニエルズとは同世代。感じてることって同じなんだなぁ、と。>>続きを読む
銃乱射事件の被害者家族と加害者家族の対話を描いた作品。事件の描写はないものの、4人が話す言葉から映像が浮かんでくるほどリアルで生々しい。
そして終盤に発せられる一言が、分断が進んだ今の時代に必要な言葉>>続きを読む
映画についての作品に感じた。
映画のパワーを信じてる人が作った作品🥲
やっぱりジェームズ・ガン、最高。
すごかった。
環境問題、男女の身体性の違い、アート(カルチャー)と個人を繋げて語ること、
SNSにおける情報量の多さ、フェミニズム…。
現代を生きていて、
無意識にでも日々考えてしまうことが描かれてい>>続きを読む