このレビューはネタバレを含みます
前半は一人称視点だからホラゲ感あって面白かった
後半は2周目って感じだけど
結局怖いのは人間だな
映画館じゃなくてテレビで観たくなるやつだと個人的に思いました
走る走る
人との出会いは大切にしたいものです
ババとダン中尉が好きすぎる
1時間半弱とは思えんほど激重
タイトル通りの映画
誰も救われないけど、どうにかして自分だけは救われようとしてる人達をひたすらに見せられて吐きそうだった。
このレビューはネタバレを含みます
4DXかDOLBYで見てほしい映画
人間が理屈で支配、排除
AIが信仰で共存
の対比がどっちが機械的なんだろうという気持ちでした。
あと、走る爆弾クソ怖かったです
2時間半弱アトラクションに乗っている感じ
字幕なしでも楽しめる気がする
アリ・アスター作品で初めて見た映画
カルトの怖さは人間含んでる怖さなのが良いところだけども、これは本当に初見では到底理解ができない
このレビューはネタバレを含みます
ビバリウムの意味と冒頭のカッコウの托卵?を調べてなるほどなーと
特に大きな展開があるわけではないから退屈だけど、みた後に色々調べると面白い映画でした
2時間半が一瞬
クリストファー・ノーラン作品見るようになったきっかけの作品
街が丸まっていくやつ最初見た時鳥肌たった
ディカプリオもさることながら、我らがケンワタナベがかっこ良すぎる
1回じゃ到底理解が追いつかないので、2回目から本当に面白い
監督が天才すぎるって事ですよね大好きです
このレビューはネタバレを含みます
色んな視点から一つの時点まで追っていくので、同じ人なのに別人に見える。
人間なんてそんなもんだと思いました。
個人的にですが校長先生は許してません。
終始訳わからないけど
無人島に何か一つ持っていくとしたら、の質問の回答が出ました
個人的には1作目の方が好みでした。
トランプ買いに行こうと思います。
何人かで面白いと思う要素出し合ってそれ全部取り込んだような映画
とっても好きです。
疾走感が最高!!
音楽もシチュエーションと合っててとても好みです大好き