このレビューはネタバレを含みます
Ramin Karimloo目当てで鑑賞。
本作は今まで知らなかったが、楽曲が思ったより良かった。
サマンサもラミンも、さすが。
ストーリーが進むにつれ、歌声もどんどん伸びやかになっていった。そし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
感情を否定しながらも、映像からは人物の感情の機微がよく伝わってきて、相反しながら進むストーリーに、なぜか心地よさを感じた。ジョークも気が利いていた。主人公のこらえる表情もぐっときた。
「ゴミ袋は偉大」>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭のラーメンはじめ、料理が本当に美味しそう。建物も美しく、臨場感ある切り取り方がとても良かった。ストーリーは良くも悪くもわかりやすかった。ところどころ、間が短く感じたりもしたけれど、きれいにまとまっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一回観ただけでは正直つかみきれない内容だったけれど、映像としてちょっと好きだった。幽霊役?の女性と子役さんがとてもいい仕事をしている。
血も、痛そうな場面も多かったけど、ストーリーの重々しさのためか、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映像はフィルムらしく、ありありと伝わってくる感じが良かった。いろんなジャンルが混ざったような展開で、どこに落ち着くのかと思っていたけれど、終わってみると案外まとまっていたような気も。知り合いと見るには>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初のインド映画。思っていたよりミュージカルっぽいなと。筋書きはけっこうベタな感じだったけど、エネルギーに溢れていて圧倒された。3時間という長めの上映時間を上手に使ってる。
予習なしで観たため、途中ま>>続きを読む
子役がかわいらしい。ミュージカル版の曲だけ知っていたが、元になった映画がどんなものかわかって良かった。
後から『天使にラブ・ソングを2』を観た。祖型はこれかと思いつつ、本作の方が作品としても音楽もの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
尾美としのりが出ていたことにエンドロールで気づいた。さすが、カメレオン俳優……!メインの方のキャスティングはどうかな……と思ったけど、観てみたら案外しっくりきた。映像としての美しさもあった。
このレビューはネタバレを含みます
殺し屋のテーマ、♪Karmacomaの編曲が耳に残った。キャストも眼福。レオン・ライの作り笑いがクセになる感じ。キャスティングが天才。
ストーリーは読めてしまう部分もあったけど、しっかり感情移入できた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーが複雑なためか、他のWKW作品よりもだいぶ長めな気がした。女性陣それぞれの美しさ際立つ演出と、トニー・レオンのワルい感じが最高。冒頭の穴を塞ぐシーンの完成度が高かった。サントラは同じフレーズ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
劇場①
煮え切らない感じがして、あんまり入り込めなかった。もともと知っていたから、他のWKW作品よりも期待値が高かったのかもしれない。マギー・チャンのスタイルの良さよ………階段を登るトニー・レオンの>>続きを読む
見るのがつらいシーンもちらほらあったけど、音楽と迫力ある映像とで何度も観たくなる映画。
ウィンとファイのなんだかんだお互いを必要としているような描写が強くて、ファイがチャンに新たに恋をしたという公式?>>続きを読む
マリー本人の素晴らしさもだけど、どれだけ人に恵まれていたのかも伝わってくる内容だった。以前観たココ・シャネルの伝記映画とは対照的な感じがした。
映画のおかげで、その後見に行った展覧会の方もより楽しめた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トニー・レオンが眼福。下着一枚の姿はどうかと思ったけど、いちいちカッコ良すぎる。
そんなトニーに金城さんがかき消されてしまうのでは、なんて思ったけど、223号のいじらしさときたら……パスワード「1万年>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニータの歌声がマリーアより存在感あるかな?と思ったけれど、♪Mariaも ♪Tonightも想像以上に聴きごたえがあって良かった……!エンドロールもなかなか……
1961年の方の作品も観てみたい。先>>続きを読む
嫌なことが続いていた折、金曜ロードショーで視聴。あたたかみとキテレツさを併せ持つこの映画に、ちょっと救われた気がする。名作はやっぱりパワーがある。
このレビューはネタバレを含みます
置き去りにした母親の無責任さはもちろん許せないけど、母親だけを責めるのは違う気もする。父親も大概。あと、母親の親戚筋はどんな設定だったんだろう。
主人公の柳楽優弥ってあの人か!目力がすごい。
このレビューはネタバレを含みます
卒業後を心配する学生たちの会話、最後の「でも何かできるさ」が刺さりました。専門を持つことに希望を持たせてくれる良作。シリーズになってくれたことに感謝。一作目だけだったらこんなに鑑賞後の幸福感は持てなか>>続きを読む
期待以上でした。暗い気分を吹き飛ばしてもらえました。映画はコメディだけど、研究者を取り巻く状況は日本もだいぶ深刻なんだろうな……映画の方はうまくオチまでつけられて、ハッピーエンド?な終わり方してたけれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公の子可愛らしかったなぁ。
でも、登場人物も展開も、ちょっとずつみんなこわい。担任は頭悪すぎる。こずえが「好き」を知ったっていうのは結局どっちの好きだったのか。どのタイミングで知ったのか…………い>>続きを読む
続編の予告見てからだと、伏線だらけなことがわかる。原作から入ったけど、映画も負けてなかった。ホテルが予想以上に荘厳な感じでびっくり。
淡々とシャネルの人生が語られていく、NHKのドキュメンタリーみたいな感じ。シャネルの人生というより、ビジネスの世界の厳しさの方が伝わってきたかも。
このレビューはネタバレを含みます
情緒ある映像美、構成で非常に満足感のある内容でした。ただ、エンドロールのところ、興醒めでした。登場人物の2人はあんなにも目だけで思い合えたのに、それだけ描写力が素晴らしかったのに、なぜ最後の最後に全て>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
現代を生きる私には、正直理解が難しい部分が多くあった。冒頭のシーンが重すぎたり、そもそも日本語のはずなのに聞き取れないところがあったり(私の方の問題かもしれないけれど)。酔っ払った原軍曹が例の名ゼリフ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャスティングのせいか、就活期を取り上げているせいか、映画「何者」を彷彿とさせる作品だった。これまでも坂元裕二作品をいくつか観ていたためか、有村架純のセリフが満島ひかりと二階堂ふみの声で脳内再生された>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
門脇麦さんの衣装がどれもかわいらしくて見入ってしまった。上品な佇まいにも目を奪われた。終わり方がややあっけなく感じたものの、立場の違う2人をとりまく人々、女の子たちの友情が丁寧に描かれていたように思う>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
古民家の開放感といい、空気感といい、清涼感のあるどこか落ち着く映像。キャストも眼福。つぐみの「あったま沸いとんのかオヤジ」最高でした笑 雨に濡れた豊川さんも最高でした……2人ともスタイル良すぎて、観な>>続きを読む