BAD LANDS観てきました〜
安藤サクラさん主演は要チェックや!ということで観てきました!
ネリと丈のキャラ造形が凄く良かった。アンダーグラウンドの関西を色濃く描いてて楽しい会話劇の側面もあっ>>続きを読む
IMAX試写会で観てきました。
個人的には令和のSFのど真ん中王道が生まれたなって思いました。
めちゃくちゃ面白かったです。
歪な進化を遂げたサイバーパンクな世界観は大好物です。
ただ、アンド>>続きを読む
うーん、音楽が良かっただけに終盤微妙な分勿体無いなって感じだった。
魚坂さんの劇伴は本当にによかったんだけなぁ〜
あと時代背景を再現するためだろうけど一押しの演奏シーンはもっと音響迫力欲しいし頑張って>>続きを読む
TOHOの轟音シアターで鑑賞
最高の作品でした。個人的に2023年でもトップクラス。
車好きなのもあって、とにかくまずは音!!GT-R nismo!!没入感がすごい!!帰りの車のスピードが勝手に上>>続きを読む
岡田麿里作品はやっぱり好きだ。あの花で出会ってから全部見てる。もちろん今回も。
岡田麿里×MAPPA×中島みゆきという豪華メンツ。こういう豪華なところが絡むと主張強すぎて上手く噛み合ってなくてつまん>>続きを読む
まさにインド版ミッションインポッシブル。IMAX laserで見ました。
ロケ地が色んな国でたくさんあってインドの景気の良さを実感します。
パターン兄貴がカッコ良すぎるんだ。ひたすらかっけぇぇとい>>続きを読む
最後までうおーーそうきたか〜みたいなカタルシスがすごい。テンション上がりまくります。
Part2で終わりかと思うやん!?そう思って見に行って下さい。ロッキーニキに会いに行こうぜBro.
とにかくカッコいい強え兄貴を摂取する映画、ロッキーがやたらかっこいいのがサイコーです。
RRRより過激で、暴力シーンが多かったのと、カットが多過ぎて画面酔いしそうな人は結構いそう。僕も酔いかけました>>続きを読む
AMC Metreon@San Francisco
アメリカ出張中で休みなのでみてきました。朝一の席でなんとかチケットゲット。
IMAXの方はほとんど埋まってました。西海外アメリカの映画好きを感じ>>続きを読む
2023年最高に楽しいエンタメだった。
去年のマーヴェリックに続き今年はイーサンでトムクルーズは魅せてくれた。
僕「いやいやそんなん絶対無理だって」
トムクルーズ「できるぞ」
を延々と浴びせられた>>続きを読む
広告宣伝しなかった理由がわかりました。高度な戦略とかではありません。こんな映画の予告なんて作れるわけない。
どうやって宣伝したらいいかわかんねーからそれならいっそ0にして話題性持たせた方がいいわって投>>続きを読む
ランガスタラム。見てきました。
RRRのラームチャランさん主演ということでとても楽しみでしたが、これぞインド映画って描写が盛り盛りで楽しかった。この人こんなコメディもできるのかと驚きました。
物語的>>続きを読む
7月13日。ナイスの日に見ることができた幸運に感謝を。
このあたりの細田守作品は凄いですね。
めちゃくちゃ心温まったし、認知症って他人事だったなって再確認。映画のサクセスストーリーみたく現実はうまくいかないことも沢山あるんだろうけど、誰でも心持ち一つで倣えるところは沢山あることを実感させてもら>>続きを読む
土曜のファーストデーなのでハシゴして見てきました。本日3本目。
結構おもしろかったなって思います。
ジェマが開発したOSがもはや特異点レベルの技術なのが笑いましたが笑
母親適正ないけど、開発技術S>>続きを読む
好みに合わなかったとはいえ、面白くなかった。つまんない時間でひたすら眠気に耐えてました。
出張の前乗り日に大阪で観てきました!
シリーズファン待望のかえでの物語の締めくくり。
120席ほどの小さいスクリーンでしたが、全席埋まってました。土曜とはいえすごい。
オタクしかいないこの空間好き>>続きを読む
Tjoy博多のドルビーシネマで観てきました!
1作目Into the Spiderverseが面白すぎて、アニメーションとして革命なものを、今作は更にグレードアップして来て度肝抜かれました。
これ>>続きを読む
怪物ってなんなんだろうって思いながら観ました。
答えは多分人それぞれ作品を見て受け取るタイプの映画。
感想会が面白い映画だろうなと思います。
ラストシーンの美しさ。
個人的な2023年邦画ナン>>続きを読む
キャスト陣の歌のレベルには度肝抜かれました。歌声で黙らしにくる感じは好きでした。音楽のパワーを感じます。
アースラがすごすぎました。あれだけで金払った価値あるレベル。ミュージカルとして楽しむならめっち>>続きを読む
娘役の演技が絶妙でお父さんは大好きだけど、自分の趣味も好き嫌いもあるし、思春期だしっていうアンバランスさが上手く出てて良かった。
ただちょっと解釈ぶん投げすぎじゃないですかね。
こだわったであろう演>>続きを読む
オリジナル未視聴ですが、観てきました。
藤井道人監督作品はヤクザと家族以来でした。オリジナルではないからテイスト全然違ったけど。
サスペンスだと思って観たらツッコミどころ多いし主人公情けないからな>>続きを読む
岸辺露伴 ルーヴルへ行く
とにかくテーマである黒を、恐ろしく邪悪に見せたいという製作陣の絵造りと演出は素晴らしかった。この要素を楽しむなら劇場で観るべきだし、ドルビーシネマがあれば良さがもっと出てい>>続きを読む
CGしか減点するところが見つからない。それでも慣れたら割と気にならなくなる。
映画の大音響で浴びる激熱な生演奏(あえてそう言いたい)は演奏シーンのサイケデリックでダイナミックな色使いとアニメ演出に意識>>続きを読む
3時間という長さを感じさせず、もはや尿意も忘れさせられるような面白さ。クライマックスがずっと絶え間なくやってきて、ストーリーの勢いがフルスロットルなのにそれでもまだ加速し続けて上がり続ける。
勢いに>>続きを読む
子供のころからマリオで遊んで大人になった世代、現在進行形でマリオを楽しんでいる子供世代、老若男女楽しめるエンタメになっていて最高でした。
あ、これあの作品のネタや!と常になり続けるので90分くらいの>>続きを読む
ケイトブランシェット引退前最後の作品
徹底してケイト演じるTARに焦点を当ててる。もちろんTARはフィクションでモデルなんていない。なのにケイトの演技と演出の効果か、どこかにTARのモデルはいるんじ>>続きを読む