ろいろい

フルメタル・パニック? ふもっふのろいろいのレビュー・感想・評価

4.0
💠favorite line💠
"コッペパンを要求する!"

🎞️story&information🎞️
世界中の紛争の火種を秘密裏に消して回る軍事組織、ミスリル。
特殊な「力」を持つ女子高生・千鳥かなめと彼女を各国諜報機関から守るために彼らが派遣したボディーガード・相良宗介の
正義とボケ、涙と笑い、そして愛と感動の大変迷惑な戦いが始まった――。


監督は武本康弘。

原作の短編シリーズをアニメ化した作品。短編シリーズとはいわゆるスピンオフ作品。
そのため、シリアス要素はほとんどなく、第2期という扱いもなされていない。

京都アニメーションが初めて元請けとなって制作したテレビアニメとして有名。
ちなみに、初回放送時はやむなくお蔵入りしたエピソードもある。

故・武本康弘の初監督作品としても知られている。

🎞️review🎞️✐✐✐✐✐✐
1期とは打って変わり、日常部分を切り取ったギャグ中心のドタバタ青春実戦型学園ラブコメディ。
というより、むしろ(良い意味で)暴走ギャグアニメ作品。

2003年の作品とは思えないほど、作画、演出、ギャグ全てにおいて高いレベルを保っているのが特徴。
ここから京アニの伝説が始まったと言われているのも理解できる。
随所には京アニ"らしさ"が垣間見え、特に私はOPの演出が大好き!!🥰
落葉の中でメインヒロインが舞う姿なんて実に京アニらしい。
何度も繰り返し観てしまったw

舞台はほぼ学校で、ロボなど全然出てこないけど、ギャグに関しては一切の妥協のない作りで好印象。
テイストとしては、1期同様主人公の戦闘バカな行動とヒロインの絶妙な間を持った鋭いつっこみの嵐。
キャラクター設定をフルに生かしたやや過激でブラックユーモア溢れる強烈なギャグ描写が目立つ。
スピンオフの正解と言えるほどの出来で、腹筋割れるほど笑ってしまったww

一昔前のミリタリー要素や著作権すれすれのネタもふんだんにリスペクトされており、いわゆる「ピーッ」音など伏せ字セリフも頻発するカオス回も多く、
特に第7話『やりすぎのウォークライ』が酷いw

とは言え、ギャグやコメディー色は強めだけど、なんだかんだラブに繋がる演出も秀逸。
主人公とヒロイン2人の心の変化、関係も見ていて微笑ましい。

キャラがいいからこそできるスピンオフ作品、気になった方は!
とりあえずフルメタ1期を観てからの視聴を推奨。
1期の視聴をしなくても問題ないけど、キャラの関係や設定を知れるので、まだ見ていない方はぜひ。
—-✄———-✄———-✄—-
story:dアニメストア参考
information:Wiki参考
ろいろい

ろいろい