あんへる

神様になった日のあんへるのレビュー・感想・評価

神様になった日(2020年製作のアニメ)
2.1
【2020年秋アニメ作品{全12話}】

アア……オワッタ……

原点回帰とは?
ボーイミーツガールの到達点とは?
麻枝准が表現したかったものって、一体何だったんだろう…。

確かに勝手に期待して無意味にハードル上げといて、勝手にがっかりする我々ファンのスタンスも大いに問題なんだろう。
でもファンを煽る様な触れ込みのプロモーションにも問題が無かったとは言わせない。
勿論だーまえさん一人に全ての責任がある訳じゃないが、そこまで言っといてこれかよ。ってのが正直な感想。

今思えば、内容の空虚さを誤魔化す為だけの姑息的療法且つ苦肉の策だったのかもしれないが、そう考えると余計に自分で自分の首を絞めている様に思えてきて哀しくなる。


ハッキリ言おう、絶望的につまらなかった。

あと先に断っておくが、自分は別にだーまえアンチって訳じゃないので。
彼の作品には随分とお世話になってきた人生だと思ってる。
信者って程ではないにしろ、どちらかと言えばそっち側の人間だろう。
何だったらCLANNAD本編より智代アフターの方が好きだったからな!←

つまり何が言いたいかって、そんな人間でもフォロー出来ないくらい酷いお話だったってこと。


正直、色々贔屓目に見てもあまり良い所が見当たらない…。
ぶっちゃけ手放しで絶賛出来るのは音楽くらい。

主題歌も含めて音楽は安定の高品質だったと思う。
切ない旋律で情緒を揺さぶってくる、これぞ麻枝サウンドって感じ。
あと個人的にも大好きなので、やなぎなぎさんを主題歌に起用した所は非常にポイントが高い。
特にOP「君という神話」は素晴らしい。
泣ける物語を期待させる様な、このOPだけなら迷わず★5つを付けてあげたい。

映像面でも、正直そこまでの個性も特色も感じられなかったが、まあ一定の作画レベルが保たれてはいるので特に問題も感じない。

ただ本音を言えば、PA作品ならもっと色々出来たはずだろう?と心の中では思った。
まあご時世がご時世なので、この品質を保つのも一苦労だろう。
贅沢は言いません。このクオリティなら十分です。


あとは基本的に問題だらけの作品だと思う。

ギャグとシリアスのギャップで物語を感動的に演出する手法は麻枝作品に於いて伝統的だが、本作ではそのバランスが非常に悪い。
終盤までギャグの配分が嫌に多く、それでいて肝心の感動的に見せるギミックが脆弱。
あくまで結果論だが、これならギャグに全振りしてた方がまだマシだったのかもしれない。(それはそれで問題大有りだが)

“泣き”の原点とは果たして何を指しているのかが自分には分からないが、まず陳腐とか言う前に物語が破綻しかけてると思う。

〈家族〉というテーマ性も麻枝作品に於いて今まで散々描かれてきた要素だが、これほど滅茶苦茶な論理のこじつけ方は見たことがない。
それこそ今までの作品って何だったんだ?って思うほどに。

これに関しては主人公である陽太の人間性が最大のネックになっていると思った。
こう感じたのは自分だけかもしれないが、終盤の彼の言動は観ててシンプルに気色が悪かった。
本当にひなの事を想っているのか?
何の躊躇も無く自分本位で自然とそんな考え方や振る舞いが出来る彼の心理が分からない。

ひなと陽太以外のキャラの扱いも酷いものだった。
殆どが居ても居なくても物語が成立する様な描かれ方しかされてない。
てか、陽太にとっての伊座並さんってワンチャン有ればラッキーのナンパ程度にしか想ってなかったってこと?w
自分にはそういう風に見えましたよ。
お前も下半身で生きてるクチなのか。。

やべぇな全然止まんねぇ…w


とにかく粗を言い出せばキリが無い。
個人的に放送前の段階では今期最推しアニメだったのにも拘らず、まさかこんなに扱き下ろすことになろうとは…。

また重複するが、“原点回帰”とは一体何を表現したかったのか?この問いが自分の中でずっと渦を巻いている。
結局何も分からない。
ぶっちゃけMOON.やONEの頃まで遡るのなら、よく知らないので自分にはお手上げなんだけど、とにかく本作の内容ではだーまえの真意が欠片も読み解けなかった。

尺が足りないから2クールなら…とか、そういうことを言ってるんじゃない。
もっと本質的な問題だと思ってる。
実際、Angel Beats!やCharlotteは曲がりなりにも1クールでそれが表現出来ていたと思う。

まあそもそも本人が既にシナリオ的にはCLANNADが完成型だと言っちゃってるってのはあるけど。
でもそんなもんは今更関係ないね。
こちとら、ただ麻枝イズムを体感したいだけなんだから。
これに懲りずまた新たな作品を生み出していってほしいものだ。

ただTwitterのアカウントが消えてたのは流石に嫌な予感しかしない。。


――――――――――――――――――
[主題歌]

OP
 やなぎなぎ「君という神話」

ED
 やなぎなぎ「Goodbye Seven Seas」


[挿入歌]

やなぎなぎ「宝物になった日」「夏凪ぎ」

――――――――――――――――――
あんへる

あんへる