呪術廻戦 第1期の17の情報・感想・評価

エピソード17
京都姉妹校交流会-団体戦③-
拍手:53回
あらすじ
交流会団体戦は続く――。対峙する真希と三輪。三輪は真希の等級には表れない圧倒的強さに驚きを隠せない。同じ頃、箒で空中を飛び回る西宮を追う釘崎。真依の苦労、女性呪術師として生きていく意味を語る西宮をバッサリ切り捨て、一気に反撃に出る。そして姿が見えない真依は――。
コメント54件
ニドネ

ニドネ

女たちの戦闘回!全編通して格好よかったし作画神だった 白い髪のお金だいすきお姉さん綺麗だ..... 声に出して読みたい台詞「よくも私のご尊顔を」 女とか男とか知るか私は私だっていう野薔薇のスタンス最高 真依と真希の生い立ちが明かされて、真依の弱い部分も見られてキャラの深みが増した どんどん棄権者が出てくね... じゅじゅさんぽたまにクッキングコーナー入るのなんなの笑 しかもむしろ牛乳の分のカロリー増えてません? 次回やっと伏黒くんが活躍しそうで楽しみ!
いいね!1件
Kento

Kento

この回良いなぁ!! 見所が多いです まずは真希VS三輪ちゃん!! シン・陰流 簡易領域!! (ちょっとノブナガさんっぽいよね) 水の表現が美しい… 次は野薔薇VS桃ちゃん!! この回の彼女は最高にカッコいい ほんと良いキャラよ 釘宮さんの演技も素晴らしかった です そして 禪院家の姉妹対決!! その決着や如何に…? じゅじゅさんぽは 深夜のひとコマ てかもはやさんぽじゃないな(笑)
いいね!2件
いがあか

いがあか

正直野薔薇あんま好きなキャラじゃなかったけどめちゃくちゃかっこいいやつやんな 姉妹回想シーンは安定にクソ泣いた 1番泣いた
コキア

コキア

このコメントはネタバレを含みます

真希さんと真依って姉妹だったんだ〜 まさかのピコピコハンマーw
やちえもん

やちえもん

禅院家の姉妹のエピソードが泣ける
り

このコメントはネタバレを含みます

野薔薇さん ピコピコハンマー 真依と真希 禪院家の姉妹
いいね!1件
erii

erii

作画良すぎて泣いたし 禪院姉妹の過去に泣いた 真依の術式を始めて開示する弾丸の描写めちゃくちゃかっこよかったし、漫画ではト書きだったその説明がアニメでは歌姫が説明してて歌姫がめちゃくちゃ教師してるやん…ってなって感銘をうけた 女子回よかった
いいね!1件
MANA

MANA

女呪術師クローズアップ回 Aパート 真衣が野薔薇に放つ銃弾が切り裂く 空気の揺れの表現 Bパート 真希の動きを追う真衣の瞳に映る森の景色 真希に対して放つ構築術式のエフェクト表現 記憶の中の幼い姉妹が手を繋いで走る 幻想的なカット 野薔薇×ピコピコハンマー 真希と真衣の姉妹対決 素晴らしくいい回だった
いいね!1件
トトコ

トトコ

女たちのそれぞれの想いに泣いた。作画も木々の影の動きとか細かくて感動した。
Ginny

Ginny

このエピソード好き! はじめて呪術で泣きました。まいさんにハート射抜かれました。。
アニ

アニ

かっこいいね、女呪術師
django

django

力入ってる回だったが、見たいのはそこではなかった。 メインいきましょう。
なんくるある

なんくるある

禅院真衣「私は!呪術師になんてなりたくなかった。あんたのせいよ。あんたが頑張るから、私も頑張らざるをえなかった!努力も、痛いのも、怖いのも、もううんざり!うちでこき使われるのの何がいけないのよ。適当に雑用こなして、適当に生きればよかったじゃない。何で一緒に落ちぶれてくれなかったの。」
いいね!2件
shuco

shuco

ジブリみたいな女の子は確かにめんどくさそう!笑笑 まきさんかっこいいに尽きる!
Nina

Nina

今回の作画凄過ぎました… 絵コンテの担当誰だか知りたくて調べちゃいました 絵コンテ・演出は、御所園翔太さん…名前頭に刻んでおきます!
いいね!1件
Julia

Julia

真希さんかっこいいいい 今回は女の戦いだったね
NATSUKI

NATSUKI

2021/02/08 禅院家姉妹対決 真希さんかっこいいなあ
watashidesu

watashidesu

一番好きな回かも…
水道橋で夜更かし

水道橋で夜更かし

京都姉妹校交流戦3 戦闘中の作画すごい、スピード感溢れる。 野薔薇のピコピコハンマー笑ってしまった。
いいね!1件
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

~良い所~ ・作画作画作画作画!!!!!やばすぎ!!この回に関しては鬼滅と並んでる。なんなら手書き感あるこっちの方が俺は好き。無音でも楽しめる回だよ。 ~悪い所~ ・シン陰流のネーミングは庵野、能力は完全にキルアの疾風迅雷とイコール。マジで同じ。疾風迅雷はどうしてそれが出来るかっていうメカニズムも含めて“電気”の一言で済むから、向こうの方がよく出来てる。ハンタは電光石火と疾風迅雷っていう2つの派生技だから、ネーミングも相まって発想からしてレベルが違う。 ・お下げちゃんは魔女宅の先輩魔女だな。どうしてこの見た目でお下げにしたのか。開き直ってる。 ・口悪い女しかいない。野薔薇はあのルックスであの口の悪さはすごくいいけど、漏れなく全員口悪いからキャラの引き立ちもなければシンプルに不愉快。 ・術式の開示も、天与呪縛も、結局は“制約と誓約”じゃん。まあ望んでるかどうかの差はあれど、まるでよくできた設定を複数見せてるようで、同じ事を言ってるだけだし、それでいて模倣。 戦闘漫画の良い設定の法則として、 “簡潔に、それでいて応用の幅は無限大に” というのがあると思ってるが、副次的と言うか二次的というか、二世代め以降でありながら、発展させるどころか劣化させている時点で何のために描いているのか到底理解できない。
いいね!2件
平田一

平田一

釘崎の"知るかそんなの!"精神がスゴく良い。 和ませ役の伊地知さん、良いお仕事ご苦労です(^o^ゞ
いいね!2件
並

青髪の能力がH×Hのノブナガと同じ(弱そう) まきさんが人力スタープラチナしてて草
とまとはと

とまとはと

女たちの戦い。大好きな回。
いいね!2件
slow

slow

脇役一人一人の人生を掘り下げて描く作品に駄作なし! 脇役の濃厚な過去エピソードに感動したのはアームズ以来。そりゃアニメ化するよ、キャラクターが生き生きとして魅力的だもの。
いいね!2件