映画初心者

不滅のあなたへの映画初心者のレビュー・感想・評価

不滅のあなたへ(2021年製作のアニメ)
3.9
『聲の形』の大今良時 原作。

大分前ですが、原作漫画は途中まで読みました。
大今良時の作品はテーマと最初の掴みが好きです。

こちらの原作も第一話でガッシリ掴まれた。

絵柄も好きなのでアニメを観る前は作画が少し心配だったけれど
原作の持つ雰囲気をきちんと再現出来ていて、良かったと思う。

オープニングとエンディングも作品に沿う形できちんと魅せてくれた。


気になった点は、アニメの評価というより恐らく原作の部分です。
(きちんと覚えていませんが、ほぼ原作通りの流れですよね?)


始まりはとても良かったけれど徐々に失速していった印象。
グーグーまでは良かったが、ジャナンダ島で下がったように感じた。

理由は、ジャナンダの登場人物が多い事と、今までフシと一緒にいた人々が誰一人登場しないからだと思う。
(登場する人もいるが、別行動だったり、フシが擬態した=本物のその人ではないので今までの人物との発展性はない。)

物語の設定上、フシが色んな人に会わなければいけないのだが
新しい仲間ポジションの人々にー視聴者としてそこまで感情移入出来ないまま(寧ろ誰が誰だっけ状態のまま)感動シーンに入ってしまった印象。


また、フシの知能が上がることで、人間味の無い危うさが消えて物語が安定してくることも失速の要因となっていたと思う。

『普通の人じゃないハラハラドキドキ』か、
もしくは『普通だからこその共感・感動』が見たいのだが、それほどには知能が足りない。第二期に期待すべきところか。

ちなみに私が漫画で読んだのは恐らく第一期終わり頃まで。(この後の展開は読んでいたとしても全く記憶にない。)


特筆しておきたいのはハヤセと最終話。

ハヤセのキャラクターがいまいち掴めなかったのが残念。
もし二期でも登場するなら何か深みが出るのかもしれないが、今のところただのヤバい人。

ヤバい"だけ"のキャラはあまり好みではない。


最終話は折角の良い題材だったのに急ぎ足過ぎたと思う。
ネタバレは避けておくが、あの内容なら2,3話あっても良かった。


あと、
大今良時だからこんなもんかとも思うのだが、教科書感が強いようにも感じた。NHKじゃないところで放送されていたら何か違ったかも…?

一話で男の子が描いた絵柄がずっと使われる事とか、椅子とか、そういう部分はとても好きでした。
一話、マーチ、グーグー回までは周りにもお勧めしたい。
映画初心者

映画初心者