NM

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第1クールのNMのネタバレレビュー・内容・結末

2.0

このレビューはネタバレを含みます

一話観て挫折していた(アニメ初心者あるある)。あ~クズが転生して無双する話ね、と思い込み、設定も主人公も好きになれそうになかった。
しばらくして再チャレンジするとなぜか受け入れられた。二話を観終わった時点で、最初に観たときの印象とは180度変わっていた。結局最新話まで観てしまった。

成人指定がついている。
転生して最初こそ無双するが、いざ冒険が始まると挫折したり悩んだりする。
常に前世の人格で本音が語られ、神視点のナレーターのようなツッコミや脱線がある。
つまり綺麗なだけの物語では全然ない。だがそのお陰で転生後の主人公を素直に応援できるので、主人公の影の部分は必要な要素。

ニートの主人公は人間世界では酷い人生を送ってきたが、本当に全てが彼自身の責任かと言うとそうでもないことが分かってくる。
異世界で愛情に囲まれ才能にも恵まれ覚えの早い年頃に戻ると、自分にもできるかもしれないという気が起こり長期間一人で努力できた。信頼できる先生をつけてもらうと更に努力できた。
人生は努力以外のふとしたきっかけで成功することもあれば絶望のうちに終わることもある。自分次第だとかもっとつらい人もいるとか自己責任論は耐えないが、周囲の環境で人生が決まっていく事実は残念ながら存在すると感じる。

虐めを受け、外に出られなくなり、自己否定し自暴自棄になって思考停止しているうちに何年も経ってしまい、ついに家を追い出されてしまった。何度もやり直す決意はしたそうだけど、この人生のどこからが彼の過失だったのだろうか。

前世部分がなければ平凡な冒険話。それだけの話はもう既にあふれている。
そんな素敵な冒険者のようにはなれなかった人向けのアニメといえる。
もう一度スタートに戻って改めて夢を追ってみたい。性格形成の段階からやり直してみたい。そういう願望がある人は多いはず。
今度は失敗したくない。他の人が虐められるのも見たくない。他の人が問題から逃げるのも、後悔することを知っているから止めてあげたい。
自分はクズだという自認があるので、他人の過去や失敗をすぐかばってやれる。たまには調子にも乗るし、人格はそのままだからまだ逃げグセのようなものはあるものの、前世を思い出し自分が折れてあげられる。この点がいつも困難を切り抜けるカギになっているように思う。自分は立派な人間じゃないという自覚を持つことで物事を乗り越えていく。
主人公には今度こそ成功してほしくなる。現実には起こり得ない話だからこそこういうアニメがあったっていい。

一生分のダメージを追って動けずにいる人たちがこの作品を観てもう一度挑戦する気持ちを得られることを願いたい。あまりつらさを感じずにいつの間にか自分の人生と対面できるはず。

八話ぐらいまでは異世界での自分を確立する話、それ以降は魔大陸での冒険バトルに参戦していく。しばらくは割と順調に行くが、やがて鼻を折られるようなことも。また挫折しないか見守りたくなる。

実際の34歳はこんなにおじさんくさくないと思うが設定上過剰におじさんぽくしてあるんだろう。社会経験も少ないならもっと全然子供っぽいはずだと思う。
中身は同じだというのに外見と能力が違うと周囲の反応は全く違う。本来なら同等に接するべきだと思った。普段私たちは見た目がきもいとか職歴がないとかでしか判断していないことを思い知らされる。

これが、前世から立派な人だったら、転生しようがしまいが立派じゃない私たちはあまり気持ちが入らないかもしれない。子どもの人格とは別に、もう一人斜に構えた大人の心の声がいちいち入ることで、かえって子どもの成長を素直に応援できる。
妻と浮気相手が同時に妊娠してそれを両方産ませて平穏に暮らすとか、女性教師が生徒に胸を揉まれるとか下着を盗まれるとか、男性目線で都合の良い描き方は多くそれをジョークで済ませてたりスルーするシーンは多い。
異世界なので価値観が違うと言われればそれまで。だがそれが苦手な人でも観てみる価値はあるかと思う。一話でやめずに。何もかも自分の好みの作品しか観ないと世界が広がらない。

ただ前世の大人の記憶はそのままなのに、異世界で少女と関係を結ぶのには意見が別れている点。少なくとも私には少女を心から愛しているように思えないのと他の少女を忘れっぱなしなどの点が気になりもやっとした。
NM

NM