るるびっち

エデンのるるびっちのレビュー・感想・評価

エデン(2021年製作のアニメ)
2.4
ロボットしかいない未来世界で、二体のロボットがエデンの園を追われる。
それは人間の赤ん坊を拾ったからだ。つまり人間自体が、ロボットにとっては「知恵」であり「罪」である。
しかしここからは視点が少女サラに移るので、聖書的なエピソードはあまり関係なくなる。

なぜ人間は完全な楽園では排除される存在なのか。
なぜ人間は罪であり穢れであるのか。
環境大臣・小泉進次郎必見のアニメである。
ぜひ鑑賞してもらい、セクシーな意見を聴きたいものである。

それはエデンを支配しているロボット・ゼロの過去に秘密があった!
ここまでは良いのだが、その後は日本ドラマお得意の人情話になってしまう。
2021年になっても、未だに水戸黄門の時代劇と変わらない人情ドラマをバックボーンにしているところに弱さを感じる。
実写の『AI崩壊』も結局は、SFの体をした家族ドラマだった。
日本のドラマは未来永劫、核の部分は水戸黄門や難病ものなのだ。
それこそが邦画の限界であり、「罪」だと思わないのか?
そこにこそ本当の「知恵」が必要ではないのか?
バックボーンや動機に、難病や人情以外の発想が無い所に脆弱さを感じる。
IT担当大臣がはんこ議連の会長だったのと同じで、SFの作り手が水戸黄門感覚では仕方ないではないか。

だが逆に、こうしたドメスティックな部分から抜けられない日本の作劇が、世界には受けるのかもしれない?
世界配信ではOKかも。 
『鬼滅の刃』も家族ドラマだし・・・と思いつつ、後半は流して観る。
日本人が創ると聖書も時代劇になるのね~。

環境を完全にクリーンにしたければ、人間こそが有害な存在。
そう考えれば、小泉進次郎もIOCのバッハもゴミ箱にポイ。
そしたら、確かにすっきりする。
るるびっち

るるびっち

るるびっちさんの鑑賞したアニメ