ちょっと魔法でばんそうこ

ブラック・ジャックのちょっと魔法でばんそうこのレビュー・感想・評価

ブラック・ジャック(2003年製作のアニメ)
2.5
 (2003)(2004〜2006)(2006) よみうりテレビ
手塚治虫(1928年 - 1989年)
1973年 - 1983年「週刊少年チャンピオン」連載
制作:手塚プロダクション
*漫画としても映像作品としても初 手塚治虫*

📑Karte:00 オペの順番
 ✏︎ ブラック・ジャック何歳なのかな、見た目に比して声が渋すぎやしないか。ピノコはどういう設定なんだろう、あんなに小さいのは小人ということか、赤ちゃん言葉を受け入れる準備がまだ整っていない。音楽のボリュームダウンをリクエスト。常に劇伴が流れてるのは好きじゃない。
📑Karte:01 消えた針
 ✏︎ ピノコは18歳だったのか?
📑Karte:02 アリの足
本間丈太郎
 ✏︎ だんだんピノコにも慣れてきた。いつもの喫茶店でパフェ爆食いするピノコに頬が緩む。
📑Special Karte ひったくり犬
Largo(ラルゴ)との出会い
📑Karte:04 お医者さんごっこ
📑Karte:05 六等星(ろくとうせい)の男
📑Karte:06 ある教師と生徒
📑Karte:07 白いライオン
📑Karte:08 奇跡の腕
📑Karte:09 もらい水
📑Karte:10 火の鳥伝説
📑Karte:11 シャチの贈りもの
📑Karte:12 にいちゃんを返せ!
ブラック・ジャックのアッチョンプリケ~…
📑Karte:13 海賊の腕
📑Katre:14 動けソロモン
📑Karte:15 偽りのウエディング
📑Karte:16 ピノコ行方不明
📑Karte:17 声を失ったアイドル
「ピノコ、高すぎる..」
📑Karte:18 メールの友情
携帯電話は医療機器に影響を及ぼす危険がある
ハローCQ 「わのよ、わのよ ! 」
📑Karte:19 がんばれ古和(こわ)医院
📑Karte:20 山手線の哲(てつ)
📑Karte:21 春一番
📑Karte:22 ピノコ大人計画
チンク、あべこべ
『チェンチェイ
 愛してゆ』
📑Karte:23 土砂降りのち恋
📑Karte:24 ナダレという挑戦
📑Karte:25 コレラ騒ぎ
 ✏︎ 結局、女性患者の病気はなんだったんだろう?
📑Karte:26 そろばんの天才
The BJ Weekly
中国でうまれた計算をする道具、日本に伝わったのは1570年ごろといわれている。
📑Karte:27 最先端ルームの悲劇
「あくびをしろ、それで治る」
「怒鳴るな、あんたの鼻息がいちばん空気の無駄遣いだ」
📑Karte:28 荒野の伝染病
📑Karte:29 命を生ける花
せっかく自然に咲いていた花を無闇に摘みとるんじゃない、花も生きているんだ。
生け花とは6世紀、仏教の僧が仏殿に花を飾ったのが始めだよ…
永湖清水(えいこせいすい)。
¥500,000,000※
 ✏︎ うわ、びっくりした、いきなりオープニング曲変わった。こういうこともあるよね、連続アニメーションだと。
 XPとかかな?
📑Karte:30 雷雲の中のオペ
『ボクは
 パパを
 たすけて
 くれた人に
 五千まん円
 しはらいます』リッキー
応急処置で¥100,000,000※
📑Karte:31 20年目の暗示
「らめ、らめぇ! 」
📑Karte:32 青い海の恐怖
「ア ラマンチュゥ⁎⁺˳✧༚」
📑Karte:33 空からの侵略者
📑Karte:34 揺れる手術室
📑Karte:35 病院ジャック
📑Karte:36 岬の家は未完成
 ✏︎ 小2のとき、職業体験の授業で大工えらんだのを思い出した、カンナ。
📑Karte:37 イルカと強盗団
📑Karte:38 未知なる者への挑戦
 ✏︎ やっぱり劇伴、他の番組でも使われているものだったか、どうも聴いたことあるなと思ったんだよ。使用されてるすべての曲に聴き覚えがある気がする・・・。
📑Karte:39 戦争はなおも続く
📑Karte:40 人形と警官
 ✏︎ 警官人形って昔は置いてあったの?自分は生まれてから一度も見たことない。 後々、カーブミラーに取って代わられたのかな?
📑Karte:41 オペと映画の奇跡
 ✏︎ たしか、ミスチルの歌でも、
『駄目な映画を盛り上げるために
 簡単に命が捨てられていく
 違う 僕らが見ていたいのは
 希望に満ちた光だ』
 とか言ってたね
📑Karte:42 人生の誤診
ラルゴまで「ア ラマンチュゥ⁎⁺˳✧༚」
「あの程度の虫垂炎(ちゅうすいえん)は散らすに限る」「あげられたら、どないするんや」
「私みたいな医者にはなるな。誰かに軽蔑されるような医者にはな。」
📑Karte:43 ちぢむ! 🌸
 ✏︎ 終わり方といい病気といい、すごく気になる回だった。お気に入りの印として◎を付けておく。(追記:お気に入りには、サブタイトル横に🌸マークを付けることに。)
📑Karte:44 ピノコ誕生
 ✏︎ ピノキオからとったのかぁ。
これは、自分の先の鑑賞歴からすると『バスケット・ケース』(フランク・ヘネンロッター監督/アメリカ/1982年)だな。
📑Karte:45 笑い上戸の同級生 🌸
あだ名:ゲラ(201のウエトさんのショウ君)
はざま くろお 別の世界の人間だ
「そうかなあ、僕は似てると思うンだけどな」
「もったいないなあ。......せっかく良いお医者さんがキミを治してくれたのにぃ」
「紙とペンさえあれば、書けるだろ」
「ンじゃあ・・・笑ったら?」 「嬉しいんだ」
 ✏︎ 《ここまで視聴してきて》内容は作者の思いが伝わって好印象。ずっと流れる&どれもがどっかで聴いたことある&大仰な劇伴は相変わらず受け付けない。加えて、作画に文句は全くないが、映像の質感が好みじゃない。
📑Karte:46 文化祭の用心棒
「ひっぱたいて けっとばして めっちゃくちゃに してやえばいいのよ!」
和登は剣道部。 カッコよく生きたい
 ✏︎ パソコン使うんだ、ブラック・ジャック。
📑Karte:47 雪原のヴァイオリン
ストラディバリウス
 ✏︎ ヴァイオリン演奏:奥田雅代
📑Karte:48 コマドリと少年
お正月のお餅がかかってるンだもン⁎⁺˳✧༚
📑Karte:49 人面瘡(じんめんそう)の本音 🌸
📑Karte:50 引き裂かれた兄弟
 ✏︎ アドラーの個人心理学
📑Karte:51 噂の座頭医師
東〜歩けば〜風が〜吹く〜西へ歩けば〜雨が〜〜降〜〜る〜
 ✏︎ この話に限らないが、二項対立にしないことに手塚治虫の人間性が透けて見える。まあ、もとより人間なんて生き物は単純なものじゃないんだけどさ。それをよくよく知っておられたのだ。だからこそ広く多くの人に愛されたのだ。
📑Karte:52 一瞬の目撃者
「粗茶でございます」
 ✏︎ またオープニング、エンディングが変わった。もちろんアイキャッチも。手塚眞ご本人が登場。
📑Karte:53 ロッカーのゆりかご
📑Karte:54 偽り親子の幸運不運
📑Karte:55 命のプラットホーム
チェンチェイ、しぇめてエンストしない車に乗りたい
「ピノコだって、悲ちいときもあるし
 チュラいことだっていーっぱいあゆけど、
 でも、ピノコは幸せらもん!
 自分で"幸せえ"って思うから、
 いちゅだってチアワセなんらもん!」
原作タイトル:ある女の場合
 ✏︎ I Dreamed A Dream
📑Karte:56 縫い目皮膚の提供者
友よいづこ
📑Karte:57 ピノコのお受験日記
 ✏︎ ピノコ、よかったね...
📑Karte:58 老人と大木
なんて果報者(かほうもの)なんじゃ
 ✏︎ もちろん物語上の設定と分かっているが、今まででいちばんピノコの言っていることが分からない回だった(笑)
📑Karte:59 ブラッククィーン
 ✏︎ ピノコはおくたんだもんね
📑Karte:60 過去ある二人めぐり逢い
あらまんちゅ!
ピノコスペシャル3杯
📑Karte:61 二人のピノコ
だったら延期ちてえ
📑Special Karte 樹海のかまいたち
キツネとガチョウ遊び(カナダ)

メモ)"カルテ"はドイツ語。
▪️2021年11月〜2022年1月頃 鑑賞