tomorrowkey

スマイルプリキュア!のtomorrowkeyのレビュー・感想・評価

スマイルプリキュア!(2012年製作のアニメ)
5.0
仕事が忙しく見れていなかったが、ようやく見れた!
スマイルプリキュア!

心にしっかりと刻まれました。
なんて素晴らしい作品なんでしょう。

5人です。
最後まで、5人です。
でもね…それがすごく良いんです。
いや、妖精も含めたら少し増えますけどね💧

絵本や物語が大好きで、ウルトラハッピーを探している星空みゆき

元気な関西っ子でお好み焼き屋の娘
日野あかね

引っ込み思案で、ヒーロー大好きなお絵描きさん
黄瀬やよい

大家族の頼れるサッカーお姉ちゃん
緑川なお

生徒会副会長で容姿端麗、道を探求中
青木れいか

何から言えば良いのか…言いたいことが多すぎて💧

作品の色としては、なんだこの話は!?みたいなアホな話から、涙なしには見れないど直球な話まで、いろんな表情を見せてくれます☺️

それを可能にしているのが、バッドエンド王国の方達!

ウルフルン!ウルッフッフッ!かっこかわいい!w

アカオーニ!だんだんうるさくなる!だがそれがいい!w

マジョリーナ!ドラえもん枠!見たらわかる!w

そしてジョーカー!こいつだけはやばい…ちゃんと攻めてくる…こわい…でも好きw

みんなコンセプトがわかりやすい!
もう、悪役なのに、お前ら絶対仲良いやろ!?みたいな展開もあって笑っちゃいますw
でも、それも頷けちゃうんですよねぇ、彼らのことを知ると…

ストーリーもシンプル!
この世をバッドエンドにしようとすることを防ぎ、メルヘンランドを守る!

妖精との出会いも、物語が大好きなみゆきらしい出会い方でとても良いんです。

そしてスマイルプリキュアは、しっかりと5人の友情にフォーカスしているので、各々の成長を感じられるお話になっています。
これは、ぜひ本編で楽しんでいただきたい。
技、敵、思い出、家族、友達…
ギャグも多い作品ですが、そんな彼女たちを見てると、こちらも笑顔になります。
時に、号泣させられますが💧

と言うのもこの作品。
3.11の震災の翌年に作られており、当初の1人で戦うプリキュアから、大きく路線を変更したそうです。

結果、5人の繋がりと、そして色んな優しさを描いた作品になっていると思います。

個人的に、実は1人がフォームチェンジして戦う設定を、分割したのかな?とか思います。
みんなの能力がわかりやすいんですよね😌
ハッピー、おそらく標準タイプ




みたいな😅
技に関しても、あるあるがあったりw
一回しか使えない…とかね😁

シリアスな回では、しっかりと絶望を描いたり、悲しい事実を知ることもあります。
でもね…
ちゃんと乗り越えるんですよ、彼女たちは。
友達だったり、忘れていたことを思い出したり、時には、気合だったりwww
大好きなんですよねw気合ww

最終回には、スマイルプリキュアなのに、僕は大号泣しながら見てました。
本当に、大傑作だと思います。


そして、ここから余談なんですが…
後日談を描いた、小説があるんですよこれが!

この小説ね…ちゃんと読んでない人の話だと、大人のスマイルのみんなは…
と、暗い印象を抱きがちなんですが…。
全部をね、読んだんですよ、号泣しながら😭

結論として、スマイルプリキュアは、小説も含めて、ちゃんと終わったと思います。
それも、スマイルプリキュアという作品ではないと、絶対に描くことのできない物語で!
あと、ジョーカー…お前いてくれて、ほんまありがとう…

小説は、大人のみゆき達を描いているんですが、随所で語られる思い出の数々に心をやられます…
そうです。
アニメで見た彼女たちの活躍を振り返るんですよ。
もはやね、読む同窓会です。
そして最後には、作品を通して、とても大切なメッセージをいただけます。

本当に、大傑作です。
スマイルプリキュア。
まさしく、5つの光が導く未来です。

この5人と一緒に、6人目として、テレビの向こうから過ごした日々を、僕は忘れないでしょう。

まちがいなく、人生最高の作品の1つです。

みんな好きだぁ〜😂
tomorrowkey

tomorrowkey