豆onpeets

KEY THE METAL IDOLの豆onpeetsのレビュー・感想・評価

KEY THE METAL IDOL(1994年製作のアニメ)
5.0
オープニング曲が神。
作中曲のlullabyも神。


懐かしいの極みアニメ。

アイドル哲学な作品で
現代のVチューバーにも重なる所があります。


最近、Huluで「ふしぎ遊戯」が始まってまして😊😊🎵

本当に懐かしすぎて漫画も久々に買っちゃいました。レビュー無いのが残念。


、、、と、
色々なメディアで最近ホイホイされるなぁ〜、、と感慨深いです。


そして、そんな時に!
このkeyも思い出しました😃✨


小学生の時、、。
現在で言われる
「コンプラに引っかかる様な作品」
には既に耐性を持って居ましたので
それが功を奏したのか
発狂はしなかったです😂


、、、
しかし色々と幼い頃に植え付けられた
トラウマアニメ、、。
忘れられない、、あの日、、。

みたいなアニメです❗️


言うなればBS放送+90年代って事で
モロだしおっぱい、グロ、宗教、人権侵害、女性への暴力、サイコな人達の描写が乱立します。。。💦(てへっ)


凄く昔なのにトラウマの為か今でも鮮明に思い出せました。


作中で「ゲル」と言う人間の生命力❤️
みたいなモノが存在するのですが、、
それを抽出される場面があります。

強靭な人でも4つが限界。

しかし、作中では
一般人から無理矢理
10個も取り出される描写がエグかった、、、。


ピンクな液体に人が浸ってるだけの映像なのに、、、。すごく怖かった。


勿論、その人は涎を垂らして廃人となります。
🧟‍♂️


次に、コートを着た国の開発中のロボット🤖
PPORと言うのが登場するのですが、
容赦なく人を殺して行きます。🩸


、、、暴走だったり人に扱えなかったり。
その機械の描写もめちゃくちゃに怖い‼︎


挙げ句の果てにはキィの幼馴染が
PPORロボから逃げて穴に隠れるのですが、、、、。


残念ながら見つかってしまい、
頭を掴まれて鼻から血が出てる描写は本気で引いた、、、。
「怖いよ、助けてお母ちゃん、、」
って言うセリフが本当に怖かった。

機械は力が強いから、、、。頭を掴むって、、。
このシーンが1番悲しくて
一生思い出します。


しかし小学生の豆には、
そんな事よりも‼︎


キィちゃんのロボットの様な振る舞いの中に、
たまに見せる人間らしさ、、。
に惹かれていました。


そして、大人になった今で思う事は
人間には偶像崇拝とは
生きる為に必要な事
なのだろうなと思いました。


「アイドルとは作られるモノじゃない。
人々が欲する真っ只中に忽然と出現するモノだ。

新のアイドルとは彼女を崇拝するものの期待だとか尊敬だとかを吸い取って勝手に大きくなっていく。

他の誰かが育てたり、変えたり出来るわけがない。」


作中でも語られたこの言葉は
この作品の核だと思われます。

人々は偶像崇拝により活力、生命力を発揮するんだと。

アイドルの本質を描いた作品だと思います。

一緒にパーフェクトブルーを見るのもオススメです😂

(疲れはマックスになると思いますので、無理に見ないでね✨)


古いアニメなので何処かで見かけたら是非ともご視聴ください👍💕

トラウマ仲間3万人‼︎
そしたら人間になれるッッ🤖
豆onpeets

豆onpeets