SSSS.DYNAZENONの1の情報・感想・評価

エピソード01
怪獣使いって、なに?
拍手:24回
コメント25件
SSSS.GRIDMAN以上にローテンションな始まり方いいね👍
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

このキャラデザと雰囲気好き。 ゆめは小学生の頃に姉を亡くしたためか闇を抱えてるみたい。 蓬も家庭環境にもやもやするところがあるみたい。 設定重めか? ガウマ良いやつ。 よくわからないまま急にロボットの戦いに巻き込まれた一同。四人パイロットが必要らしい。 あの先輩ていう人はガチの巻き込まれ笑 SSSグリッドマン同様、前半エモい青春劇、後半コテコテの特撮。 このシリーズは演技のディレクションがリアル感重視で好き。
いいね!15件
あー

あー

2023/12/26
いいね!1件
TEN

TEN

謎観の空気感と搭乗の仕方カッコよすぎ
いいね!1件
Haiku

Haiku

このコメントはネタバレを含みます

今作は群像劇みたいな感じなのかな。ダイナゼノンに乗る蓬たち4人共お互いほぼ面識なかったとは。 一話から怪獣との戦いが見れて面白かった。かっこいい。 熱いとこで流れるオーイシマサヨシの曲もいい! 色々謎だらけで続きが気になる。
いいね!2件
double

double

このコメントはネタバレを含みます

個人的好き度 A グリッドマンユニバース回顧録 裕太やアカネを中心になっていた前作「グリッドマン」と違い、本作は群像劇で始まる。 全く関係なかった蓬、夢芽、暦、ちせの4人がガウマとたまたま関わることになって関係が深まっていくところが面白い。 見直すと1話から伏線が張られており最終回の文化祭のお化け屋敷や夢芽のお姉さんについてすでに語られている。 前作の1話と同じくダイナゼノンが覚醒するまでBGMは一切無しで前作より更にジュブナイル感が増してるのも引き込まれる。 今回の怪獣は前作より色がサイケデリックでウルトラマンでいうところのエースの「超獣」のようなも特徴で特殊能力が(たまたま)登場人物の心情に合わせた能力を持っている。 今回の怪獣の能力は「浮遊」 覚醒したばかりでどこか世間から「浮いている」ガウマ、クラスから「浮いている」夢芽とリンクしているのが面白い。 ダイナゼノンも1話はガウマだけが動かし、これから最終回に向けて「ガウマ隊」結束していくのも見所。
いいね!3件
ヴレア

ヴレア

1話目から最終回か?と思うくらい凄い盛り上がり。 作画も物凄い。 えっと…赤い髪の少年が主人公なのかな?
いいね!2件
おはうち

おはうち

ファム・ファタールがぷんぷん匂い立つヒロインで大変よかったです。
いいね!1件
Ha

Ha

声優のお芝居が好き なんか生っぽい?素敵な感じ
いいね!2件
夢

「SSSS.GRIDMAN」はリアタイしてたけど、「SSSS.DYNAZENON」は見逃してたので再放送で視聴。 やっぱこのシリーズ面白い。 人間の心の闇とロボットや怪獣がリンクしてる設定が魅力的。 人間ドラマも戦闘シーンもどちらも素敵。
いいね!1件
わさーき

わさーき

日常パートは深夜アニメ風なのに、戦闘パートになったらテレ東の夕方ロボットもの。
いいね!1件
majiri

majiri

前回よりリアルなテーマを選んでるのが吉とでるか凶とでるか…
いいね!1件
パニエさん

パニエさん

変身する時の曲ストーリーと合ってないしダサくない?
いいね!1件
け

主人公たちの心の闇の面から最初にだすフック、エヴァの影響って凄いよなあ。 #Netflix
いいね!1件
ゆず

ゆず

グリッドマンの始まりも謎だったけど、本作も意味不明なまま気づいたら戦ってた。今度はどんな世界観、どんな謎が待ち受けているのか。
いいね!1件
django

django

よくわからないままストーリーが進み、気づいたら怪獣と戦ってた。原作グリッドマンの文字だけが心を踊らせてくれる。 ホームレスとか無職が選ばれし者になっていて、龍が如く7やドラクエ3を連想した。
いいね!2件
襟

不審者多くない??? 演出めちゃくちゃ好きです。音の大切さを知ってる感じが伝わります。 ほとんど人間ドラマだったな 突然の怪獣にビックリしました
いいね!2件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

「怪獣使いって、なに?」 バイトに勤しむ普通の高校生、麻中 蓬。 男子を呼び出しては無視をするという病的な癖を持つ蓬の同級生、南 夢芽。 無職の青年、山中 暦。 腹を空かして行き倒れていたところ、蓬にスペシャルドッグを貰うことで急死に一生を得た謎の「怪獣使い」ガウマ。 突如現れた怪獣に対し、ガウマがダイナゼノンというロボットを召喚。 蓬、夢芽、暦は成り行きでダイナゼノンに乗り込むことになってしまうのだった。 『SSSS.GRIDMAN』との繋がりは今のところ不明。続編?プリクエル?番外編? 前作の登場人物と見た目が似ているのは偶然か、はたまた意図的か…。 一切BGMがなく物語は進み、怪獣登場でバーン!というのは『グリッドマン』でもやってたような気がする。 まだまだどうなるか分からないが、少なくとも1話の段階では『グリッドマン』ほど興味を惹かれなかった。
いいね!1件
MSTK

MSTK

主要人物が何かしら闇抱えてるから、前作以上にジュブナイルな作品になりそうな予感。特撮感は安定していて良かったです。
いいね!3件
磯辺焼き

磯辺焼き

前作グリッドマンでも特徴的であった、実在性を重視している様な空気感と、独特の会話テンポは顕在。今作は学生2人と無職と行き倒れ、そんなバラバラなキャラ達による群像劇か。 そんな空気感にブチ込まれる怪獣と巨大ロボ、これが最大の魅力だよなあ。今期の期待枠。
いいね!3件
それいゆ

それいゆ

前作は未視聴の完全初心者ですが前作とは関係ないということなので視聴しました。 あんまりロボットモノとか見ないんですが、ヒロインの真意や怪獣使いとかいう奴のこと、伏線がばら撒かれてる感じがして面白そうなので、飽きるまでは見たいと思います。
いいね!3件
あんへる

あんへる

溢れる戦隊モノ感、そしてケレン味の暴力。 脇フェチ共が騒いでやがるぜ。
いいね!4件
slow

slow

おいおいグリッドマンスタッフ、またやってくれたな!面白えじゃねえかっ! 相変わらず“謎展開”、相変わらず“中身のない会話”がジワる笑 グリッドマンが「ウルトラマン」路線ならダイナゼノンは「戦隊モノ」路線? カラフルなキャラデザの登場人物が多いのはグリッドマンと同じく夢世界の住人だからなのかな? …そして主役の声が榎木さん。最近この人の作品しか見てないのは“運命”という事で。
いいね!3件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

気が早いが録画ミスを後悔する1話です。 SSSS.GRIDMANのユニバースアニメーション。どう見たって怪しいガウマ。ごく普通の蓬くん。怪しい噂に依存しているように見える南さん。暦くんやちせちゃんと、一見接点なさそうなのに、新機体が無関係な彼らを繋ぎ合わせてく。 これほどの始まりだったら、録画ミスとかしなきゃよかった…
いいね!2件
ha

ha

今のところみんな不審者だけど大丈夫?主題歌、戦闘、怪獣デザインすごく良かった続き気になる
いいね!3件