Kらりー

鬼滅の刃 遊郭編のKらりーのネタバレレビュー・内容・結末

鬼滅の刃 遊郭編(2021年製作のアニメ)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

本当に最高だった。
シリーズ重ねるごとに素晴らしさが増し増し。
最後2話見終わった時思わず拍手した。
最終回のCMなし編成もなんて粋なの、と思う。


最終回のストーリーは原作で何度でも泣いてるけど、アニメではまさかの声を漏らして泣いてしまった。健気さが仇になるなんて切なすぎるんだよ。
堕姫ちゃんの声最初イメージとちがう〜と思ったけどラストの演技最高だった。

遊郭編は原作ではアクションシーンを読むのが得意ではなく、かなりパラパラ読みしていたけど、アニメだとこんなにカッコよく仕上げてしまうの?ととにかく震えた。
多分スローで何回も見る。めっちゃ好き。
でも10話のあんなすごい回からの最終話のギャグ混じりの静かな入りがすこし物足りなさを感じた。もちろんその後のストーリーで巻き返しますが。

無限列車で一人も死者を出さず、しかし一番の功労者であり、かまぼこ隊の心の柱である煉獄さんが亡くなってしまい、誰一人欠けずに戦いを終えることの難しさと実力不足を身をもって感じた後の今回の戦い。
宇髄さんも煉獄のようにはなれないと嘆きながら、いつのまにか兄貴のようになり、無限列車時には出来なかった柱とかまぼこが連携して闘うことができて、それぞれがさらに成長したパートでした。

原作で、ここのところもっと描写してほしいなぁ、と思ったところがアニオリで結構描かれていて、もう満足を上回る完成度。
例えば宇髄さんが何故3人嫁がいるのか、友人がキレながら聞いてきた時何も答えられなかったけど、アニメの宇髄さんの振る舞いを見て、できれば多くのクノイチを救いたかったからなのかなと。そして宇髄さんなら3人まとめて幸せにできそうな感じがした。側室ではなく全員正室。
ギャグも冷めるところあるんだけど、なんか今回は全然気にならず見れた。慣れ?
いやテンポがいいのかな?
とにかく今回出てきたキャラ全員また大好きになれるアニメだったな!

童磨の声も最高でしたね。

オープニングもエンディングも好きすぎて毎回飛ばさず見てた。最高。


思えば遊郭編が発表になった時嬉しさと、ティザービジュアルのワクワク感が天元突破で初めてスマホの待ち受けをアニメ画像にしたな。今回はさすがに横長なので難しいけど。

製作陣の皆様本当にありがとうございます。
刀鍛冶編もめちゃくちゃ楽しみにしてます。
ほんと鬼滅のアニメめっちゃ好き。
Kらりー

Kらりー