鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の11の情報・感想・評価

エピソード11
繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ
拍手:323回
あらすじ
蜜璃が憎珀天を食い止めている隙に半天狗の本体を追う炭治郎、禰豆子、玄弥。半天狗の隠れた木の玉を見つけ出し、協力して玉の中を暴く三人だったが、中はもぬけの殻だった。再び逃げ出した半天狗を追う炭治郎たち。逃げ惑う半天狗に痺れを切らした玄弥が木を投げつけ、禰豆子が飛びかかる――!
コメント85件
まほ

まほ

半天狗を倒したが、まだ本体は動いており、刀鍛冶の里の人々を追っていた。 陽の光を浴びて鬼であった禰󠄀豆子は燃えてしまいかけていた。 刀鍛冶の人たちを守るか躊躇していた炭治郎を、禰󠄀豆子は蹴っ飛ばす。 禰󠄀豆子の太陽克服。無惨はそれに気付き、追うことに…! 面白かった!
いいね!1件
アフォの子

アフォの子

炭ちゃん強過ぎた😳 ネヅコ太陽克服したけど狙われちゃうやん😳
いいね!1件
コン

コン

良かったねぇ😭😭
Ha

Ha

おもろ
なのはな

なのはな

このコメントはネタバレを含みます

禰󠄀豆子ちゃんが炭治郎くんを蹴っ飛ばすシーンが素晴らしかったです💓 禰󠄀豆子ちゃんに対して、これまでは「鬼になったから強い」ってイメージを勝手に持ってましたが、そうじゃない。禰󠄀豆子ちゃんという1人の女の子が強いんだ❤️‍🔥
kokotto

kokotto

(今期の)最終回に相応しいクオリティ。あっという間の70分だった。 あの鬼、史上最強にしぶと過ぎ。 炭治郎、禰豆子の走馬灯(?)のシーン感動した。
いいね!1件
AYK

AYK

このコメントはネタバレを含みます

よかったねぇ〜〜〜〜!!!! おひさま燦々と、のフレーズのときに禰󠄀豆子ちゃんは焼け、太陽を克服し、みんなと喜びを分かち合っていて。結末を知っていても泣いた。
いいね!1件
Mark

Mark

長尺で良かった あと泣いた
キム

キム

私の鬼滅で1番好きなシーン。原作でも泣いたけど、アニメでも泣いたー。最高。。 禰󠄀豆子、遊郭編で鬼化が進んだときは人を襲い掛けたけど、刀鍛冶の里編ではしっかりと人を守ろうとしてる。成長。自分がどうなろうとも。
ヒジィアレン

ヒジィアレン

最終回 これが走馬灯か 禰󠄀豆子が太陽克服? そして動き出す無惨 バトルシーンのすごさが最初から最後まで続いてた
いいね!1件
octane

octane

このコメントはネタバレを含みます

良すぎた 出てくるみんな大好き 禰豆子良かったね 太陽克服して 少し人間味が増したってこと? プロジェクターで見たから ほんまに映画みた気分で 最高やった!
あ

半天狗のこれが走馬灯か…のシーンも、炭治郎と禰󠄀豆子の走馬灯のようなところも良かった。最後まで感動する回だった
きん

きん

このコメントはネタバレを含みます

おはよう
レッサーパンダ

レッサーパンダ

映像が凄くて感動しました🥺
いいね!1件
Mina

Mina

この作品に関わった全ての人に感謝します‼︎‼︎
なおさんろん

なおさんろん

最終話もボリュームたっぷりで見応えあった! 作画も映像も構成もすべて素晴らしかった👏 炭治郎と禰豆子のシーンには涙が出てしまった😭😭 時透無一郎くんも短時間で凄く成長したし、素敵な回だった!
いいね!3件
きまぐれ熊

きまぐれ熊

このコメントはネタバレを含みます

半天狗クライマックスのリレーバトン演出盛られててよかったな。 反面、半天狗の悲しき過去はめっちゃ置きにいったね。まあここを無難なシリアスでまとめるために道中のギャグ要素削ったんだろうなという演出構成だった。 シリアスなバトルシーンなのに半天狗のクソ仕様があまりにしつこすぎて、全員キレ散らかしながら首を狙うシュールな躍動感は刀鍛冶編にしかない独特な持ち味だったんだけど、この映像美でやるのは難しいよなぁ。 無惨様の情感たっぷりに語る半生もよかった。圧倒的な威圧感に対してどう考えても小物でしかない器のちっちゃさがいいですね。 無惨様の回想だけスプラッター描写をキツめにしてあることで、強さに反した無惨様の内面のショボさを表現するのに一役買ってました。 あと禰󠄀豆子の火傷の表現も素晴らしいです。完全に取り返しのつかない色になってて、グロ描写に手を抜いてない姿勢がずっと見えるのがいい。マジでこれがないと鬼滅の刃の重要な部分を損なうので、今後のバトルの迫力にも期待できる。 でも回想にこんなにねっとり尺を割くとは思わなかった。 柱稽古単体でやるなら義勇と煉獄外伝ねじ込んでて欲しいな〜。
いいね!2件
蛇メタラー

蛇メタラー

おはよう..... みんなで勝った⚔️ エンドロールを大声で歌ってみた🎤
酒井達也

酒井達也

本気出しちゃうんだからね\\\٩(๑`^´๑)۶////
Mボマ

Mボマ

制作陣には感謝しかないです。
uto

uto

花江さんの臨場感すごいな。 鋼塚さんいいキャラやなー。笑 待った待った待った!!!!! 炭治郎えぐい!!! 炭治郎😭😭😭 禰󠄀豆子😭😭😭 2人とも成長した😭 うるっと来ちゃうよ〜〜〜😭😭😭😭😭 おいおい、、、 そうなるのか。
いいね!1件
しゅんべー

しゅんべー

良かったねぇ😭😭 花江さん演技凄すぎる🤣 映画観てたんだっけ?ってくらいのクオリティだった✨
いいね!23件
JangDuxPanchama

JangDuxPanchama

簡単に選べる事では無い。 なんと生命とは尊く儚い。
potatosky

potatosky

このコメントはネタバレを含みます

じっくりじっくり描いてくれて本当によかった。改めて竈門兄妹の繋がり感じられる回だった。 (骨も残らない…で自分は玄弥のことを思うわけだが、最終決戦までアニメで描かれるとして、辛すぎて観れるのか、今から覚悟しとこうと思った。) おはよう、とよかったね、はコミックスで読んだときも禰豆子が生きててくれたことと、単純にとても可愛らしくて善逸みたいな反応になったのを覚えているが、アニメも最高でした。 里を去る時のアニオリも良かったな〜照れてる鋼塚さんは可愛らしい。
いいね!2件
レオン

レオン

刀鍛冶の時点で号泣案件なのに最終回とか映画化とかしたら自分泣きすぎて干からびそうなんだが、みんなの笑顔が逆に辛かったぁ最期を知ってるからこそねぇ
いいね!2件
しおり

しおり

このコメントはネタバレを含みます

さすがの最終回👏🥺 涙腺崩壊しかけたシーンが3回くらいあった。 本当に最期までずるい鬼だったな、半天狗。 走馬灯みたいなシーンで少しは同情誘われるかなと思ったけど全然そんなことなくて、清々しいくらいに炭治郎を応援できた☺️ OPの伏線(?)回収でもある、無一郎くんが刀投げるシーン。 なんか無一郎くんの存在自体がもう尊すぎるんだよね🙏🥺✨ OPほどのかっこよさはなかったけど、裸の刀身を炭治郎の目の前の地面に向けて正確にぶん投げるのはさすが柱👏😂 炭治郎の黒目喪失本気モード、最高すぎる👹🔥⚔️ 陽に灼かれる禰󠄀豆子が本当につらそうだし、判断に迷う炭治郎の苦しさが痛いほどに伝わってくるあの演技…😢 まさに"命を天秤にかける"って感じで、普通の人間なら禰󠄀豆子を優先しても問題ないだろうけど、鬼殺隊が身内とはいえ鬼一人の命を選ぶなんてあってはならないことで…。 迷う必要なんてなかった結末だったけど、あの場で悩んだ炭治郎も炭治郎を蹴り上げて送り出した禰󠄀豆子も、誰一人として間違ってなかったと思う💭 蜜璃ちゃんは明らかに死を覚悟していたよね。 技を繰り出しながらたった一人で一晩中闘い続けた蜜璃ちゃん…彼女がいなければこの里が無くなるのは避けられなかったと思う。 ほんっとうにお疲れ様でした😭 美味しいものいっぱい食べて、ゆっくり休んでほしい🌷 禰󠄀豆子の太陽克服を違う側面で喜ぶ無惨様。 少年の姿から変身中の短髪無惨様、爽やかでイケメンじゃない?🫣 平安時代の無惨様もたいそう雅で…🥺 マイケルジャクソンみたいな格好じゃなくて和服の方が似合うと思う😂😂 そして何一つとして同情できない過去。 どこまでも利己的で、残念な人だ😔 全員での"良かったね"シーン。 陽の下でのシーンということや、登場人物たちの色合いもあって画面が本当に平和で和やか🕊️🍀🌸🩵 里の人たちのお見送りのなか、VIP待遇(!?)で里を去る炭治郎。 鋼鐵塚さんの素直になれなさがかわいい。 EDが劇場版のようで…😭 ラストには禰󠄀豆子の笑顔が😭
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20230619 東海TV 怯、速い、玄弥の引っこ抜いた木も禰豆子の上から攻撃も紙一重で躱す。炭治郎、左足壊れる。全ての呼吸を両足に一気に爆発。2人を置き去りに怯の首に迫る。 火の神神楽で首に刀が刺さる。怯が怒りに震え巨大化し、炭治郎の顔を掴む。玄弥がその手を引き剥がそうとし、禰豆子、自分の血で怯を燃やす。玄弥にも火が移るが、玄弥、構わず腕を千切る。 怯、首に刀を受けたまま後退り、崖から転落。起き上がりさらに逃げる。下の木に引っ掛かった炭治郎、必死に下に降り、呼吸を整えるが、得物は怯の首。 その時、新しい刀が目の前に、無一郎、鋼鐵塚の鍛え途中の古刀を渡す。鋼鐵塚に叩かれそのまま昏倒。鋼鐵塚の大声を背に炭治郎、再び走り出す。 怯に追い付き古刀で見事、首を落とす。勝ったと喜び、陽も上がり出す。禰豆子を心配し、戻る先の禰豆子は後ろの先を。振り返る炭治郎、首無し怯が村人を追う。 首は偽物、陽は上がる、村人か禰豆子か、決断できない炭治郎を禰豆子が空中に蹴っ飛ばす。灰となる禰豆子を置いて、怯に向かう炭治郎、もう絶対許さない。 臭いで心臓に隠れる怯を察知、古刀一閃、怯は人間時代からの走馬灯を視つつ、首を刎ねられ、陽を浴びそのまま灰となる。 憎珀天との延々の戦いに蜜璃、流石に体力を奪われ、木龍に飲み込まれる刹那、憎珀天、灰と消える。蜜璃、炭治郎達が勝ったと知る。 上弦を倒したが、禰豆子を失った哀しみに泣き崩れる炭治郎に、村人が禰豆子と呼ぶ。振り返る炭治郎、そこに轡を外した禰豆子が走って来る。赤ちゃん言葉だが、間違いなく禰豆子。日の中でも焼けない。 遠方から視ていた無惨、過去の歴史が語られ、1000年の時を経て、遂に陽に耐える進化を遂げた鬼を発見。後は禰豆子を食べて同化するだけ、意気揚々と家人を屠って家を出る。 炭治郎、里を去る日、長に挨拶、禰豆子は葛籠の中で昏睡中、炭治郎も大八車で運ばれ、鋼鐵塚さんもイヤミを言いつつ見送りに、刀はしっかり鍛え直す。 都では、しのぶが禰豆子の血を分析、目覚ましい成果を上げる。炭治郎達に手紙で知らせる。目隠し、鼻隠しで移動の予定も村人総出の花吹雪に村を出るまでは、凱旋パレードが許される。戦士の束の間の休息。無一郎と蜜璃の話はどうなった?玄弥は大丈夫か?
いいね!19件
OzDarkArt

OzDarkArt

このコメントはネタバレを含みます

原作既読なのに禰󠄀豆子が 行け! って蹴った後の展開号泣した。 ネタバレ回避してきたアニメ勢はもっとヤバかっただろうな…
いいね!27件
kazuna

kazuna

6月19日!
Sana

Sana

このコメントはネタバレを含みます

最後の刀鍛冶かわいい
いいね!3件