ブルーピリオドの7の情報・感想・評価

エピソード07
1次試験開始
拍手:16回
あらすじ
1次試験まで1週間。大葉曰く、恐るべき成長を遂げた八虎にただ一つ足りないもの、それは楽しむ力――「自分勝手力」。パティシエの道に進むという友人・恋ヶ窪に誘われた夜、祝ってやらねばならない八虎が、逆に励まされる始末。右腕の蕁麻疹に悩まされながら、迎えた試験当日。世田介がいる。そして日本画会場では、龍二が…。
コメント22件
いっけー

いっけー

2024/04/17 Netflix ・真面目に価値があるのは義務教育まで ・いい子でいて喜ぶのは先生と親 ・自信たっぷり楽しんでる奴が強い 矢虎は「空気を読める」つまり相手に合わせることが得意なので課題に対しても自分の個性、やりたいことより出題者の意図、求めるものを創ろうとしてしまう。 創作って自分の想いをどれだけ乗っけられるかが楽しみなんだろうな。
xxx

xxx

楽しんで😭
スターク社長補佐

スターク社長補佐

自分勝手力と楽しんじゃう力。真面目さに価値があるのは義務教育まで、恋ちゃん高校生には見えないけど最高の友達、本音を技術で武装する
charo

charo

真面目さに価値があるのは義務教育まで。 良い子でいることを評価するのは先生と親だけ。 自分勝手力と楽しんじゃう力。 誰かを動かす力。一歩踏み出す力。 何もできなくて当然。 困ったら途方にくれて当然。 スランプ…良い友達すぎる… 本音を技術で武装したら良いんじゃないか? 良い画材だからって良い絵な訳じゃない。
いいね!2件
Yl

Yl

このコメントはネタバレを含みます

普段自分を押さえつけてる人は 作品や表現の中で曝け出せない。 普段の生き方が全部でる。 曝け出すのって、できない人にとっては本当大変なんだよなぁ
いいね!1件
ななみ

ななみ

このコメントはネタバレを含みます

良い大人ばかりなのかと思ったけど、担任は先生のはずなのに全然先生してない。。 恋ちゃんに背中押してもらえて、知らない間にみんなのことも勇気づけてることに気づけてよかったねぇええ🥲
り

恋ちゃん😭高校生に見えないけどね お母さんの頑張って!って聞いた時なんか泣きそうになった、がんばって!って聞くと失敗した時のこと考えて素直に受け取れなくて泣きそうになるんだよね
いいね!1件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

自分勝手な人が嫌いだからなぁ( ̄▽ ̄;)
いいね!1件
c

c

男の担任、めちゃくちゃムカつくな。なのにちゃんと流す言い方して偉いな。対応力の反対側。真面目、自分勝手力とか自分と向き合う程、課題が出てくるね。 八虎と恋ちゃんのラーメン屋での会話が良かった。友達に触発されて自分もちゃんとやりたい事に進めたってめちゃくちゃ良い関係性。
いいね!2件
masatan

masatan

真面目なのに価値があるのは義務教育だけ。
いいね!2件
莉玖

莉玖

まだ高校生なんだよなー、恋ちゃん踏み出せてよかったね
いいね!2件
ブル身震

ブル身震

大葉「自分勝手力」
ヴレア

ヴレア

禁止なのか黙認なのか曖昧な画材は使いたくないという矢虎の意見はよく分かるな。
いいね!2件
Lim

Lim

恋ちゃん… 泣いた😢
なんくるある

なんくるある

恋ヶ窪「なぁ、八虎。お前は知らねえかもしれねえが、愚痴でも何でも、俺達はみんなお前の話を聞くのが好きなんだぜ。」
いいね!6件
Ginny

Ginny

すべての頑張る受験生に幸あれという気持ち高まる。 受験に向けての緊張感や頑張りやラストスパートがグッとくる。 まだ高校生なんだよっていい子いい子したくなる気持ちになるけど その当事者はここが正念場として出し切ろうと頑張るんだよね。だからやっぱりその全員に幸あれの気持ち。 書き立ての情熱を感じるOPと、挫折や苦しみがあっても描くことをやめない気持ちがEPから伝わり OPED最高の気持ち。今回も痺れた。ゆかちゃあ… 前回からようやく気付いたんですがEDイラスト変わるんですね。 恋ちゃっ
いいね!2件
おい白石

おい白石

7話見逃した..
miyabi

miyabi

龍二…!良い目して書くなあ〜と思ったのにまさかの退室🥲 私も美術は向いてないだろうなあ、なんて思っちゃった、そりゃそうか、4大行って新卒入社するんだもん
ymmtdisk

ymmtdisk

大葉先生の薫陶を受け、恋ちゃんの決心にも後押しされて、一次試験へ。 ヒロイン世田介くん、ここでは意外と素直。
いいね!2件
ゆうき

ゆうき

このコメントはネタバレを含みます

対応力と楽しむ力。 自信のなさ。空気を読む。 本音を技術で武装。良い友達🥰
いいね!2件
Periko

Periko

りゅうじどうした。。 矢虎ファイトォォォォ!!
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

※ネタバレ注意 「生き方そのものが変わる力」 八虎君が習得しなくちゃならない大きな課題。 "自分勝手力" "楽しんじゃう力" 「空気が読める」が悪いことじゃなくて悪いクセという、予備校の先生から指摘がズドンと来ました。 学んでいって、習得するたび、楽しむことを忘れがち。その事にスゴく悩んで、苦しんじゃうのがよく分かる。 そして常に求める答えは、必ず原点に潜む。 恋ちゃんの志望告白、エール&叱咤もイイ。そしてやっぱり八虎くんは友達に恵まれている! オレも弱音や愚痴をはけれるゆとりを持って生きたいよ… 「本音を技術で武装する」 覚えたいこと多すぎる! 何から何までメモりたいほど、見所爆発しまくりよ! ラストシーン、あれは一体何を意味しているんだよ…。
いいね!1件