はしもと

ぼっち・ざ・ろっく!のはしもとのネタバレレビュー・内容・結末

ぼっち・ざ・ろっく!(2022年製作のアニメ)
-

このレビューはネタバレを含みます

映像的にもお話的にもめっちゃくちゃ良かった〜〜〜。バンドメンバーのお互いの強さや弱さや努力を認め合う関係性🫶「みんなに見せてよ 本当は後藤さんはすごくかっこいいんだってところ」愛じゃん
ちゃんと師匠ポジがいるのも、きらら系日常アニメに止まらずスポ根ものとしても見れる一因だと思った。

柔らかい線のキャラ使って遊ぶ作品大好き!めんどくさいパースの構図を何故か要所要所で入れてくるのも手が込んでいて良い。
ネットミーム狙い撃ちのギャグ演出も逆に新しくて良かった。好きなのは#4ウェイの憑依を試みるやつと、#5父、母、妹、犬のやつと、#6最低やさいコーナーさんのやつと、#7江ノ島でバグるやつ
ぼっちちゃんに感じる可愛さや愛嬌は、ちいかわやおぱんちゅのようなキュートアグレッション心理に通じていると思う

監督:斎藤圭一郎さん
キャラデザ:けろりらさん
脚本:吉田恵里香さん
佐藤利幸さん、てのひらさん、濱口明さん、山本ゆうすけさんとかとか
ED:谷口鮪〜〜❗️スズキハルカさん 制作Pie in the sky


#5
「バカな私を歌うだけ」泣いた( ; ; )大きな理由なんて思いつかないけど、でも一緒に音楽をやってくれているメンバーのために一生懸命演奏すること( ; ; )
コンテ演出:川上雄介さん🥚
「君が眩しいから 私は影になれる」カラカラのサビの喉の絞り方好き。作詞作曲中嶋イッキュウさん

#8
自販機前の二人のシーンで泣いた( ; ; )5話の自販機前も然り、何気ない場所がキラキラ輝き出すのは紛れもなく青春パワーの力なんだよな 音楽をする理由がメンバーから今目の前のお客さんへ、6話を経て一回り円周が大きくなった回。いつの間にか結束バンドが居場所の無かったぼっちちゃんの居場所になってたんだね、、、。覚醒後のぼっちちゃんのめちゃくちゃいい表情が映るのが一瞬だけなのもいい。あえてスローで決めカット見せにするのではなく、ライブ感疾走感重視
「背中を押すなよ もうそこに列車が来る」作詞ヒグチアイさん👏
「鳴り止まなくてなにが悪い青春でなにが悪い」「いつか失くしてしまうものばかりなら強く刻んでおこう今」ゆうほちゃん作詞作曲=神曲

#10
ワタシダケユウレイ好き、、、きくりさんのガチ恋女になりたい
ライブの照明のようなトリップのような毒々しい色味の撮影🫶

#12
視聴者も2曲とも初見なことにより、みんなあの文化祭でたまたま結束バンドを見に来た生徒の一人に擬似的になれるという演出 そういうの好きです❗️
「忘れてやらない」歌詞とリンクしてこれまでの足跡を辿るようにBG映るのいい!
「星座になれたら」もいい曲〜〜〜Bメロギターの音が流れ星みたいに流れていくの良い💫ギターソロの長さが文化祭限定で倍になってることに、配信曲聴いて初めて気づいた。そして喜多ちゃんソロの後にぼっちちゃんソロを入れる(=ギターソロの長さを倍にする)判断を目配せでしているリズム隊に気づいた げいこま〜〜〜❗️
「つないだ線解かないで僕がどんなに眩しくても」の後にギターソロなのはもう喜多ちゃんからのメッセージと捉えて差し支えないですよね
これも作詞ヒグチアイさん🫶