メモ魔

明日ちゃんのセーラー服のメモ魔のレビュー・感想・評価

明日ちゃんのセーラー服(2022年製作のアニメ)
4.0
最高すぎた。もうワンシーンワンシーンが夢の国。
こんな平和な世界に自分も浸っていたい。
こんな平和な世界でもみんな一人一人自分の中にコンプレックスを抱えてて、そのコンプレックスに正面からぶつかって自分の新しい一面に磨きをかけて、時には思いっきり壊して、そうやって自分が他の人と違う面に気づいていって、、、そんな青春がこの物語には詰まってる。俺が高校時代に接種できなかった本音の心で享受する幸せパワーをこの物語で大量輸入できます。

とにかく明日(あけび)ちゃんがかわいい。
とみせかけて実は妹ちゃんがこの世で1番可愛い。
とみせかけで実は運営が1番推してるのは出席番号14番平岩蛍ちゃんですね。はい知ってます。甘く見ないでください。ロリコンなだけ?違います全世界共通で白髪天然ぽっちゃり小さい女の子は正義です愛されるべくして生まれてしまいました。

ってところでとにかくキャラクター個人個人がそのプロポーションだけで推せるんだけど、この作品の良いところは
[大人がふと思い出す青春の一コマ]
こーれを手繰るのがめっ×10っちゃうまい。
あ〜こんなこともあったなぁ。あん時は気付かなかったけど、あぁやって新しいことにただひたすらに感心を寄せた、仲間と競り合ったあの時間が1番輝いてたな〜と、(そんなたいそうな青春なんぞ送っておらんのに泣)勝手に懐かしく思うことができる。

そんなあけびちゃんの青春エピソードを見ていくのももちろんこの作品の良さであると思うんだけど、個人的には家族の愛情を表現してる部分が1番好きだな〜。

・お母さんが制服を縫ってる時に、娘の喜ぶ姿を想像してクスっと笑っちゃうところとか。
・お父さんが小っ恥ずかしくて寝たふりして娘の制服姿を見れないところとか
・明日ちゃんの不安だけど全力な行ってきますを見送るお母さんの気持ちとか
・お父さんへと娘の学校についての近況報告とか。
全部なんか分からないけど涙ぐんでしまった。
親が自分の娘の成長する姿に嬉しさと悲しさの両方を感じてしまう気持ちが少し分かった気がした。
こんなに立派になったんだなぁって気持ちと
もうあと数年でお別れなんだなぁって気持ち
が一緒に襲ってくるんだろうな〜。そりゃ子育てやりがいあるわ。

総評
まごうことなき個人的かつ自分目線かつ自分好みって加点でまだ4話までしか見てないのに4.0点を進言。今まで見てきた日常系アニメでここまで自分にハマった作品はかつて無し。日常系で絞れば4.6点はあげたいところ。
こんな日常を描いてくれる作品を待ってました。日常作品って俺の知ってる中だとのんのんびよりとか日常とか男子高校生の日常とかけいおんとか俺ガイルとかジャストビコーズとか、、、まぁあげたらキリないからここら辺?なんだけど、そのどれにもない家族愛って部分をしっかりこの作品に感じた。可愛いと感動を両方持ち合わせた良作。まさに自分が求めていた作品。
確かに人を選ぶかもしれない。それこそアクション系とか戦いに身を投じる漢達を作品に求める人にとってこの作品は苦痛でしかないだろう。ただし少しでも日常アニメに適性がある人。ぜひ見てほしい。俺が見てきた日常系で最も平和で最も心を動かされた、そんな作品でした←でしたってまだ4話までしか見てないけど笑
メモ魔

メモ魔