wanda

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第2クールのwandaのレビュー・感想・評価

4.5
ついに最終話までネトフリ先行配信されたのであげ直し。
まずは、25~38話までの感想。ネタバレ多いですが、この文章をわざわざ読んでくださる方は、ジョジョをすでに知ってるはずなので問題ないですよね?

ネトフリ、オリジナルドラマも映画もたいして面白くないからサブスクやめようと常々思っていたけど、ジョジョアニメの先行配信には敬意を表するッ!
でね、ちょっとずつのつもりが、あっという間に見終わってしまった!


漫画だといまいち分かりにくかったバトルシーン、アニメでようやく把握した。とにかく説明台詞多いし、誰も彼も常に声が大きいが、それがジョジョなのでそんなものはイチイチ気にしちゃあいけない(笑)

それにしてもこの最終シーズン、最後の方は泣きながら見ていた。まさか泣くとは自分でも思わなかったけど…

怒涛すぎて感情がやばい。
ウェザーの覚悟に泣き、承太郎のかっこよさに泣き(承太郎の処刑用BGM!)、アナスイの決意に泣き、オーシャンで次々とプッチに倒される、エルメェス、承太郎…エンポーリオを逃がすために徐倫までも散る。

一体どうなっちゃうの?絶望しかない。プッチが憎くて憎くて、しぶとくて、意味分かんないし、敵キャラとしては最高だけどやっぱり大嫌い!(くやし泣き)


承太郎のスタンドはチートだけど、それでもプッチの最終スタンドには皆の力を合わせても敵わない。最初漫画を読んだ時、プッチのスタンド能力がサッパリ理解出来なかったもん(笑)
あんなのには普通に立ち向かっても勝てやしない。ベタベタだけど、徐倫たち皆の覚悟と勇気を受け継いだ、希望(エンポリオ)だけなんだよね、唯一の鍵は。
もう、覚醒したエンポリオ×ウェザーリポートに痺れた。頑張れ!やっちまえ!

正直言うと、ストーンオーシャンの主人公は徐倫だから、私は徐倫にプッチを倒して欲しかったし、誰もがそう思うでしょう?誰があの結末を予想出来る?
主要キャラ達のスタンドが、ラストバトルにおいて超計算されつくしてるもんだから、私はもう何も言うことがねぇです👏

そしてエンディング。
似ていて全く違う別の世界で、たった一人のエンポリオが出会った「彼ら」。出会いは重力(涙)


オープニングとエンディングも最終話だけ特別仕様で粋な計らい。私みたいなニワカでも気分があがる。完結にふさわしい、ここまでアニメを追っかけて良かった、と思えるラストだった。

あと最後にもう一点だけ。
ストーンオーシャンの原作は今から20年くらい前に発表だったんですね。今でこそ、女性主人公のバトルもの(超激しいという意味で)は、漫画、映画、ドラマ、アニメで見られると思うけれど、少年ジャンプでしかも「ジョジョ」の主人公が女性というのは、当時としてはかなり斬新だったのではないかしら?荒木先生は先を見ていたんだなぁ…とふと思ったのでした。



以下は、13~24話までの感想。2022.9.21記載。


ストーンオーシャン・シーズン2ネトフリ先行配信なんて、全部見てしまうに決まってるじゃあないかッ!

これでも少しずつ見たのですけどね。
しかも私はシーズン1先行配信後、先が気になりすぎて6部の漫画買った(笑)
なので、結末までは知ってるのだが…シーズン3まだー?

一応以下、ネタバレ。


好きなエピソード「愛と復讐のキッス」
エルメェスの「これも!これも!これも!これも!これも!」も~!アツすぎて泣いたよね~(笑) アニメの迫力すばらしい👏
シーズン2と言えばみんな大好きアナスイ活躍のシーズン、恐ろし&カッコいいですわ~声もイメージ通り。
そして、涙、涙で見たFFの最期…ジョジョって闘いの途中で仲間が死んでいくんですよね…さみしい。神父、マジ許さぬ!
ラスト、ついに脱獄、って時に徐倫とエンポリオの前に現れたミューミュー。この人のスタンド、果たして攻略できるの?と見ているこちらはやきもきしながら絶望した。ちなみに私もこのスタンドに囚われてるんじゃあないか?とたまに不安になります。みなさんもなりませんか?
「あれ?私、何してたっけ?」


シーズン3まで予習と復習しながら待ちます。ラジオもね、テレワークの時には聞いてますから(笑)

それにしても、徐倫の中の人は、回を重ねるごとにキャラとリンクしていると言うか、凄みと重みを感じた。
wanda

wanda