よふかし

スーパー・クルックスのよふかしのネタバレレビュー・内容・結末

スーパー・クルックス(2021年製作のアニメ)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

ヴィランの物語やった!!
主人公がやや情けなく、負けイベが多すぎるから
コンフィデンスマンとかグレート・プリテンダーの爽快感にはやや劣る。やっぱり13話あって大成功したのが1回だけってなぁ。まあそのたった1回をめっちゃ強調したかったんやろうな!!

最後の1回、もしかすると、「仲間のための戦い」やから成功したんかも。自分のためでも、名声のためでも、お金のためでもなく、第一に仲間のため──それから、相手が本物のワルやったってのも大きいね、今思えば。
無辜の人から奪ったりヒーローから奪ったりっていうのは、だいたい失敗してる。ヴィランであっても仲間のために動く、ってことも作中で言ってたし、そういう〝粋〟を表現してるんかな🤔

あと、主人公の転落っぷりが何とも言えない気持ちになった。まず毒親家庭ってのも中々キツいものがあるけど、ヒーローを夢見た少年が大失敗を起こしてしまって、精神がズタズタになって、結局楽な方……ヴィランになってしまったって流れが辛かった。・゚・🐹・゚・。
ヴィランでも何でも〝ホンモノ〟になれさえすればいいって拘ってたけど、それほんまにお前がなりかたったモノなんか。・゚・🐹・゚・。
世界から求められるヒーローと爪弾き者のヴィランには天地ほどの差があるワケ
たった一度の失敗でって見てるこっちは思うけど、そのタイミングが何よりも重要で、〝恵まれなかった者〟が自分の力で幸せを掴み取るまでの物語……だと思えばかなり一貫してるかも。

そもそもヒーローもカッコ良くなかったから脚本家の趣味かもしれんね。
プレトリアンはヴィランと繋がりのあるクズやし、グラディエーターも出会い系浮気男やし、ゴムボール男もヤな奴やった。唯一マシなユートピアも老いのせいか偽者に気づかず戦う始末。ヒーローのカッコ良さよりも人間らしさ、というか俗っぽさが強調されてた感じ。
ヒーローが誰でも目指せるような一つの仕事になったらそりゃヤバいのも出てくるわな リアルといえばリアルやけど私は「人を助けたい」が一番に出てくるような最高のヒーローを目指すデクを応援してるから相容れないッスね…………(急にヒロアカの話するやつ)

てかジョニーが結婚式前日に馴染みの仲間に唆されて盗みをしてまんまと捕まってケイシーとの結婚式にいけなくなったの全然許せん 行動が最悪すぎる
その後「オレは今までもたくさん失敗してきた。でも人生で一番の失敗は、最高の女を失ったことさ」って言ってもあんまカッコ良くないんよ うんそうだね。しか言えん ケイシーはよく許したな…………ジョニーがケイシーを本当に好きなのは伝わってくるけど、自分との約束よりその場のノリとか面白さとかを優先する奴は最悪!!!!!
男の趣味が悪いわ……
でもラストにトムを利用して計画を完遂させたのは冴えてた! 終わりよければすべて良し!🐈
よふかし

よふかし