平家物語の1の情報・感想・評価

エピソード01
平家にあらざれば人にあらず
拍手:62回
あらすじ
平安末期の京都。平家一門は、権力・武力・財力、あらゆる面で栄華を極めようとしていた。天皇をもしのぐ勢いで野心を募らせる父・平清盛を危うく感じる長男の重盛はある夜、邸内で琵琶法師の少女・びわと出会い、平家の滅亡を予言される。重盛とびわには、ともに見えないものが見える「目」を持つという共通点があった。
コメント59件
トミー

トミー

山田尚子…!悠木碧…!キャスト…!強すぎ…!
いいね!3件
Thorta

Thorta

このコメントはネタバレを含みます

800年越しのアニメ化『平家物語』まず、何と言っても主人公びわの設定が良い!平家物語は作者不詳で琵琶法師によって語り継がれて来た。ちなみに琵琶法師は盲目であったと言われているので、びわの父親が盲目だったのも頷ける。その中で幾つもの語り手が存在しているが、その語り手をびわにする事で物語が分かりやすくなっている。びわは先が見える眼を持っており、平家の結末を重盛と出会った際に見てしまっている。この状態は今このアニメを見ている我々と同じ状態だからこそ、彼女に感情移入出来るようになっている。また、びわを女にした点も大きい、当に武士が台頭し男の力こそが物を言う時代に差し掛かる中での女たちの物語が描きやすくなるだろう。 父を失ったびわは重盛の元へ引き取られるが、この重盛もまた現代アニメのような能力の持ち主、死んだ者つまり過去が見える眼を持っているのだ。原作では頭が良いことから「未来が見えていたのではないか」と書かれた重盛が過去が見えるというのも面白い設定だ。この2人の描かれ方も良い、感情を面に出して動き回るびわと感情を決して面に出さない重盛、未来と過去、そして目の形と顔の形までもが対称的だ。 そこから、宮中の庭の移り変わりを見るに冬、春、夏、秋となり殿下乗合事件が起こる。摂政松殿基房と平清盛の嫡孫平資盛の間に起きた衝突と、その後起こった報復のため髷を切り取った事件だ。清盛がこれを企ているが実際は重盛だったそう、そしてびわと徳子の出合い…この後が楽しみです。 さて平家の盛者必衰はどうなるや…それにしてもこのアニメをどうして作ろうとしたのか、まるで清盛が「面白かろう」と言って作らせたような気がする。
いいね!4件
ひとみ

ひとみ

「凄いものが始まるぞ…!」ってときのワクワク感を感じさせられた一話でした。続きが楽しみ!!
いいね!2件
スティンプソンGon

スティンプソンGon

名前はもちろん知ってはいたがどういう物語なのかを知らないので今後が楽しみ 絵と音楽凄くあっていて琵琶の音色が印象的に聞こえる 動きがとても良くてそれぞれ顔の造形が違うからすごい シンプル1話は清盛が怖かった
いいね!2件
まっちくん

まっちくん

色彩と音 謎めいたストーリー 主人公の女の子 今後が楽しみ
いいね!1件
くうか

くうか

FODの加入迷っている間にアマプラでの配信開始。ありがたい。 現時点で1話でのレビューが段違いに多いのを見るに、私と同じアマプラ視聴のひと多そう。 最高の制作陣。 癖のある絵柄なのに、違和感のない作画。シリアスにより過ぎず、描くところはコミカルに描いて緩急が心地よい。
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

独特の作画。歴史の勉強になる。何かで補足した方がより理解できそう。 途中の「祇園精舎の〜」の部分が印象に残った。 あえてOPとEDに現代音楽をチョイスしているのが面白い。
いいね!5件
だい

だい

平家物語は人形劇、枕草子は桃尻語訳、徒然草は清水ミチコのまんがで読む古典世代です。 また新しいカタチで古典を楽しめるということで期待してました。 “視えちゃう”二人の出会いという設定が今っぽい! 「女なんて…」と呟く時子さんも。 毎週観ます!
いいね!2件
かなた

かなた

ちゃんと歴史振り返りたくなったから日本史の教科書見てくる。
いいね!1件
KICCO

KICCO

櫻井孝宏ボイスで飯が食える
いいね!2件
mariko

mariko

切り捨てごめんじゃねぇんだわ。 初っ端から衝撃で、ビワをこれからも応援してゆく所存。
いいね!1件
ムギ山

ムギ山

このコメントはネタバレを含みます

冒頭でいきなり主人公の父親が斬り殺されてしまう(しかも非常に些細な理由で)のは、いくらヒキのためだとはいえ酷すぎるんじゃないかと思いました。それとも今後回収されるのかしら?
いいね!1件
黄金の微睡

黄金の微睡

もう栄華を極めた所から始まるのか。清盛の長男の重盛もびわ同様、「眼」を持っている。重盛は平家一門唯一の常識人、なんだけど途中で死ぬのわかってるからな。 芸達者な悠木碧の琵琶法師調な平家物語音読いいね。
いいね!3件
ハバネロ錬金術師

ハバネロ錬金術師

どろろもこんな感じのアニメーションにしてくれれば良かったのに。
いいね!4件
Queenie

Queenie

「海」
いいね!2件
アリア

アリア

すごい奇妙な作画なのに、びわがちゃんとかわいいの不思議
いいね!3件
miyabi

miyabi

うーん、良い。 かつてないアニメーション体験。 緊張感、緩さ、テンポのバランスが絶妙。20分ちょっととは思えない充実さ。
いいね!3件
カイカイ

カイカイ

悠木碧すごいなぁと思ってた まだ全然わからん 未来予知する子が最初に迎えるありきたりなピンチきてる
いいね!3件
Lim

Lim

名前びわ以外覚えられる気がしない
いいね!3件
masatan

masatan

悠木ネキのそのうっとりするいとおかしな声はどこから出てるのよ............... 櫻井孝宏の優しくて信用できて、どこか艶やかな声.......ヘッドホンでの視聴をおすすめします....脳が溶ける......
いいね!2件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

一気に画面に呑まれた… 残忍で横暴な平家の所業から開始して、そうではない平家の面も見せるという構成は、流れが早い感じもしたけど、呑まれる喜びが圧勝。 平家の中にも良識のある人間は存在するし、清盛も先見性に溢れているって描き方をしたのがホントに素晴らしい。『リズと青い鳥』もでしたが、描き方が好きすぎる! 誰もが知ってる大古典を、初めてアニメ化させたという意味以上に未体験のTVアニメにさせてくれた。その時点でこのアニメを見れてボクは幸せすぎる。 まだまだ様子見ではあるけれど、+Ultra枠と言えばこのアニメって言えるぐらいの、ものであってほしいです! 今期一の期待作! FODの登録を真剣に検討中w
いいね!3件
アニ

アニ

期待しないで見たけど、これは面白い。OPとEDを現代にしたのがなおのことよい。
いいね!3件
橘

面白い…。絵も綺麗。高野文子さんだ!好き!! 歴史は好きだけれど軍記物語に興味がなくて、平家物語も暗記させられた冒頭くらいしかよく知らないのであやふやです。那須与一はここかな…?あと安徳天皇。 語りになるところが琵琶法師の平曲なのいい。今後も楽しみです。
いいね!4件
かなこ

かなこ

今季一番楽しみにしてる。びわの声がめっちゃぴったりで素敵。アニメーションが柔らかくて、とっつきにくい話の取っ掛かりになりそう。
いいね!3件
磯辺焼き

磯辺焼き

皆さんご存知のアレに、オリジナル要素として先の視える孤児の少女・びわを主役に据えた歴史モノ。絵巻物の様な質感の映像が目を惹きつける。話の流れ、演出も過度に飾る事なく、兎に角アニメとして魅せる事を意識した作り。 スタッフ陣が山田尚子監督に吉田玲子脚本という磐石さ。本作の力の入り様が伺える。 さて、平家物語はベースがベースだけあり、大河ドラマの鎌倉殿の13人と奇しくも時代が被る。偶然にしては面白い。 そして本作が滅びゆく平家に対し、あちらは北条義時がメイン。対比するだけでも楽しい。 ついでに言えば逃げ上手の若君も北条だ。今、鎌倉時代が熱い。
いいね!3件
Periko

Periko

作画すごいなぁぁ。 今後に期待
いいね!2件
RyanMihawk

RyanMihawk

鴨川は昔から鴨川なんだな それだけでなにか魂の一部が救われるような感覚があった 光原、蝋燭、月明かりをやっておる 山田尚子さんめっちゃ働いてる
いいね!2件
Fal2018

Fal2018

1話だからかやや説明的なところが多かった(でもやっぱりある程度の事前知識があった方がいい感じですね、これ)。未来の琵琶(?)による視点が介入する仕掛けはとてもオシャレ。
いいね!2件
こ

祇園精舎の〜 で鳥肌 かわいいしかっこいいしきれい
いいね!2件
|<