平家物語のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『平家物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ワアッ!すごい良かった!
アニメーションは線が的確で色使いもめちゃいい。話も助長ではなく、詰め込み過ぎもせず、キャラクター描写も丁寧。このキャラクターだから、これを言う、というのが全て理解できるのが…

>>続きを読む

平家物語の内容は勿論知っているが、原作より楽しく見れた。琵琶法師を主人公にして語り部視点ではなく物語に登場させるという手法が面白く、びわのキャラも可愛くより平家の人達に感情移入してみれた。声優の演技…

>>続きを読む

一話。
アゲハ蝶から始まるのがもうエモい。
平家の紋といえは思いつくのは蝶だもの。
(浅はかな知識ですが)
令和の今みてもそれぞれの史実やらでキャラの結末が概ね予想がつくのが辛いけどやっぱみちゃうよ…

>>続きを読む

一気見してしまいました。
歴史は苦手意識が強いのですが、平家物語という文学に対してはずっと興味がありました。
高校生の時に勉強した時の話のイメージとは違う感じ方をしました。平家の人々の心情に感情移入…

>>続きを読む

よかった

教科書にのるような激動の中を
生きた人たちも当たり前かもしれないけど
普通に生活して普通に楽しいことや
悲しいことがあったのだなと思う
この時代のこの家の長男つらすぎる
盛者必衰ではある…

>>続きを読む

結末を知っているからこそボロボロ泣いてしまったんだけどひたすらに「なぜそんなに権力がほしいのか」「なんのための支配欲なのか」当時の時代だと言えばそれまでなんだけど、現代にも続く問いだからこそしんどい…

>>続きを読む

本っ当に、苦しい
でもそれがいい。
重盛さんとこの子たちを中心に描くのが良きだった。
キャラクター名が入り乱れるだろう作品で、よくこんなに分かりやすく描いたもんだ…と思った。

重盛さんを櫻井さんに…

>>続きを読む
『平家物語』自体がとても面白いし、よくできている。
徳子の言葉など、名言も多い。

日本史の覚えている部分と覚えていない部分の両方それぞれの楽しみ方がある.
誰もがそのひとときを見れば輝いているけれどその輝きも長くは続かないということをたくさんの花の演出とともに描かれていた.後半か…

>>続きを読む
マジで泣いた、本買おうと思う
もっと歴史知りたいって思った9話の敦盛の最期がほんとにかっこよかった、最終話が切なすぎる絶対リピして欲しい未来の自分

あなたにおすすめの記事