Sankawa7

スター・ウォーズ:ビジョンズのSankawa7のレビュー・感想・評価

4.2
Disney+にて

まさかの日本のアニメスタジオによるスターウォーズの外伝アニメシリーズ

15分の短編9作品。
内容は多岐に亘り、一気見した。
感じ掴みたいので英語版で視聴。

全編共通のテーマでお題を与えられていたようで、カイバークリスタルとライトセイバーの2つがテーマにかかっていれば何を作ってもいいようなイメージ。
正当なシスの稲妻は青いが、はぐれシスは赤い稲妻を放つ。この解釈が説明されているところはなかったがとても気になった。

スター・ウォーズの様々なエピソードに登場したキャラクターたちがそのまんま日本のアニメの世界の中に登場するのは非常に新鮮だし嬉しいことだと思った。

やはり黒澤映画風のThe DuelのRONINがサイコーに良かった。

各エピソードも基本ハズレがなかったと思う。
 
神風動画
『The Duel』水﨑淳平(総監督)
黒澤映画そのもの。モノクロ映像にRONINジェダイ❓と陣笠のR2タイプロボット。剣客はカイバークリスタルを収集❗️
カッケー。

キネマシトラス
『村の花嫁』/『Village Bride』垪和等(監督)
南国風の世界観にまさかの分離主義者とおバカドロイドアーミー登場。日本刀型ライトセイバーにしびれた‼️

サイエンスSARU
『T0-B1』アベル・ゴンゴラ(監督)
まさかの鉄腕アトム‼️ほのぼのエピソード、一転ジェダイ生誕物語。少年のココロを持ったロボット🤖もジェダイになれる‼️

『赤霧』/『Akakiri』 チェ・ウニョン(監督)
鬼滅っぽいキャラ、ディズニープリンセス風の感じもあり。ストーリーはエピソード3的。パルパティーンよりマシ‼️


ジェノスタジオ
『のらうさロップと緋桜お蝶』/『Lop and Ochō』五十嵐祐貴 (監督)
キャラがいちばんジャパニメーションぽかった。うさ耳エイリアンのロップと娘のお蝶、お宝を引き継いだのは血筋よりジェダイ魂‼️

スタジオコロリド
『タトゥイーン・ラプソディ』/『Tatooine Rhapsody』木村拓(監督)
ジェダイのロストチルドレン、仲間に救われバンドで生き延びる。ポッドレースの会場でライブ‼️ジャバザハットって偉いのね。


トリガー
『THE TWINS』 今石洋之(監督)
男女双子のスターウォーズ伝統芸。ダークアーマーの双子とダークカラーのプロトコルドロイド、ゼータガンダムのティターンズみたいでかっこよかったぜ‼️

『The Elder』 大塚雅彦(監督)
マスターとパダワン登場。侍風マスターの懐の広さ、経験の重要さを説く。シス崩れの存在は斬新。GANTZのぬらりひょんかよ‼️

プロダクションI.G.
『九人目のジェダイ』/『The Ninth Jedi』神山健治(監督)
さすがです。既視感あるシスぽいキャラによる偽の Distress signal。
どう見てもジェダイな人々、どう見てもシスな人、えーーっ⁉️そう来たか。
ライトセイバーの色は嘘をつかない‼️
Sankawa7

Sankawa7