ikarush

SPY×FAMILY 第1クールのikarushのレビュー・感想・評価

SPY×FAMILY 第1クール(2022年製作のアニメ)
3.8
前評判高く、何がそんなに面白いの?(幼女アーニャがカワイイのはTwitterのTLにめちゃ出てたけど)と思って見たのが最初。
ちなみに原作とか全く知りません。

物語としては伝説的なSPYである主人公――本名はなくコードネーム:黄昏(たそがれ)の名で呼ばれる男―――が、偽名ロイド・フォージャーと名乗る精神科医となり、ミッションである東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドに近寄るため、ターゲットの子どもが通学するであろう名門小学校に関係者を送り込む…というのが大筋な流れ。

とは言え所属する機関から小学校に潜入するスパイが来るのではなく、ロイド自身が潜入させる子どもを自ら養育する必要があるため、孤児院からアーニャという少女を引き取って実の娘に仕立て上げて…みたいな感じで話が進んでいくんだけど、この作品の面白いところはキャスト全員が「仮面」を被っていて、「実は○○」という裏設定を隠した状態で偽装家族を演じていくのが醍醐味になっている。

なお主人公ロイドは伝説的なスパイというのが裏の顔。
娘役のアーニャは超能力者で周囲にいる人の心が全て読めるのが裏の顔。
そして妻役の天然美少女ヨルは名うてのヒットマン(暗殺者)。
さらに2期で登場するペットの犬は、未来予知能力を有している(原作以外にも1期11話の最後でペットのエピソードから未来予知能力が表現されている)。

ちなみに作風はマットデイモン主演のボーンシリーズのようなクライムアクションでも、トムクルーズ主演のミッション:インポッシブルのようなスパイアクションでもない。
またピクサーのアニメ映画「Mr.インクレディブル」のような、それぞれの必殺技を使って家族みんなで難局を乗り切るみたいなものでもない。
今現時点ではそれぞれの裏稼業や能力がバレないようにしながら、なんとか仮面家族生活を演じ切るみたいな流れでのコメディ要素が強い。

個人的には上に書いたジェイソン・ボーン映画シリーズのような、ヒリついたギリギリのスパイアクションが好きなので、そっち方面を期待していたのだがまんまと欺かれた訳である(苦笑)。
とは言えアーニャがむちゃ可愛いけどしごく凡才である事や、ヨルさんが天然すぎる事。そんな2人に終始翻弄されながら作戦遂行を頑張るロイドの奮闘が面白いので結構見ていて飽きない。

と言う訳で2期も期待してる!
ikarush

ikarush