NieR:Automata Ver1.1aの2の情報・感想・評価

エピソード02
Chapter.2 city e[S]cape
拍手:62回
あらすじ
▶▶ポッド153より報告 地上での探索中、アーカイブに登録のない新たなデータを発見。共有サーバーに転送する。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― その機械生命体は、アンドロイドの破壊が使命でした。しかしその機械生命体に、アンドロイドと戦う意思はもうありませんでした。その機械生命体は、小さな一輪の花を見つけました。その機械生命体は、自分の中で、不思議な<何か>がうまれはじめているのを感じました――。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
コメント27件
夢

敵対して戦っていても、それぞれに思いがあって、ロボットたちの行動が切なかった。
Byleth

Byleth

西暦5000年!? SF映画っぽく見えるのは設定がそうだからだとしか思えない
えり

えり

鑑賞日:2024年2月10日
nissy

nissy

勧善懲悪の無さが気持ちいい
もりとぅも

もりとぅも

amazarashiめちゃくちゃ良いな… ゲームやりたくなってきた
いいね!1件
酒井達也

酒井達也

巨大キンタマ出現
いいね!1件
django

django

凄い世界観。迫ってくるね。 エンディング曲がヤバい。 人類が西暦5000年も続いていることが1番の悲劇かもしれんな。 胡散臭さがストーリーにある。 騙そうとしてそう。
いいね!17件
ぴよ

ぴよ

この世界の人間に興味持てなくない?
いいね!2件
NATSUKI

NATSUKI

23/02/02 パスカルのところを思い出した レジスタンス嫌な感じだ
いいね!1件
あでゆ

あでゆ

1/18
いいね!1件
豆onpeets

豆onpeets

おまけがまた懐かしい😂 OSの装備を外すとゲームオーバーとか あぁ言う所もゲームで面白かったな。
いいね!8件
Toro

Toro

不気味さがいいよねえ
いいね!2件
うたもち

うたもち

そうするのか!と思った。 省略の仕方はスマートな方ではないだろうか。 紙人形劇みたいなのかわいい。機械生命体ののフォルム好き。 知らない人がいたけど、この人がどんな活躍するか楽しみ。
いいね!2件
S4KuYuC1NEM4

S4KuYuC1NEM4

2B2BゆうがA2派 この世界観と物語をくまなく解説できたら神作品
いいね!1件
Misaco

Misaco

うあ、切ない…ロボットにはロボットの物語があったのね… 流行りとか視聴率を気にせず、真摯に世界観の構築と表現に向き合ってる感じの作りがすごく満足感ある。 そしてやっぱりこの系統が私のベストオブ花江夏樹だ〜9S大好き
いいね!2件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

あったような新鮮なような不思議な感覚
いいね!3件
あんへる

あんへる

やはりamazarashiが良いんだよなぁ。 「命にふさわしい」も滅茶苦茶好きだけど、今回のED曲「アンチノミー」も凄まじく良い。 破壊性と背徳性と虚無性が絶妙にブレンドされた“希望の一曲”という秀逸な仕上がり。 ヨコオワールドとの親和性が段違いよ。 個人的に「命にふさわしい」はA2と9S(アダムとイヴにも)に捧げる名曲という印象だけど、今の所「アンチノミー」は2Bに重きを置いた楽曲というイメージなのかな。 歌詞が沁み入る楽曲はいいぞ。
いいね!3件
らいなー

らいなー

2023/01/18
いいね!1件
機械生命体にも心があるんですかね…なんだか切なさと不気味さが共存する話でした。
いいね!8件
きまぐれ熊

きまぐれ熊

最初に2Bのデザインが公開された時、「敵キャラみてぇ」って言われてたのを思い出した。 まるまるオリジナルで世界観がめちゃめちゃ整理されてるし、この露悪的な語りが楽しめるかどうかの篩にもかけてる様な印象 アクションゲームは世界観わけわかめでも進めるけどアニメだとキツいもんな 特にAパートがヨコオタロウの小説まんまな空気感で、この先のオリジナル要素も楽しみ このペースでオリジナル要素を入れているという事は2クールやるということかな
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

やばい、話にまっったくついていけてない。 やはりゲームやってないと厳しいか? お花を育ててたロボット可哀想だった🤖 amazarashi さんのエンディング良かった。力強いけど儚い。
いいね!19件
ギタラクル

ギタラクル

世界観をがっつり説明する回。 他の方も言ってるように映画の『ウォーリー』みたい。 こういうディストピアな世界堪らないよね。 今回めちゃくちゃ好き。
いいね!1件
トムミ

トムミ

なんか…ほんとに、花江夏樹の正解って9Sなんだな…ってアニメになってより実感する 炭治郎で100点だけど、そうすると9Sは500億点
いいね!3件
slow

slow

amazarashiのミュージックビデオで描かれる世界観とマッチした作品で、敵も味方も間違ってると言えない、ただ大事なものがそれぞれ違うだけって感じがずっと漂う。 「人類に栄光を」このワードに「人類」しか含まれてないことにやるせなさを覚える。 原作ゲームの難易度で挫折したので、アニメ化はほんとにありがたい。 このまま見届けたいと思う。
いいね!2件
kame

kame

ロボットのお話がウォーリーみたいだった、、嫌な予感が的中したし、演出も結構あっさりだったけど15分にあそこまで詰め込むのスギョイ、1話分作ってもらっても良いのに、、、ゲームやってないからあの花がゲームオリジナルの花だということを知って余計やりたくなった。 アンドロイドが主人公なのもあって、無機質さがあって、どんな展開になるのか引き続きみていこうと思います
いいね!1件
せ

花でいっぱいの廃墟都市に、リーダーとして頼られるリリィ、いよいよしっかり別ルートに入ったなと実感出来た回 『命にふさわしい』のプラトンから始まり、そして初めてエンディングがきちんと流れて終わるamazarashi回でもあった 1話の時から思っていたがマップの再現度が非常に高い ゲームプレイ済みならばどこを歩いているのか、どこからどの角度で撮られたショットなのかパッと理解できるだろう 解説も入り始めて見やすくなったが、紙芝居?パートの意味などについては相変わらずアニメから入った人に分かるものなのか不明
いいね!1件
平田一

平田一

ただせっせと種を植えて、花を育てるロボットたちがある意味では今回の主役といっても過言じゃない。キューブリックの『2001年宇宙の旅』の序盤のような、ピクサーの『WALL・E』みたいな挑戦とか面白い! こんな前半15分を日本のアニメでやるなんて! 積み重ねがあるからこその後半が際立つし、これで一気に次を見るのが楽しみになりました!
いいね!2件