NowLoading

「艦これ」いつかあの海でのNowLoadingのレビュー・感想・評価

「艦これ」いつかあの海で(2022年製作のアニメ)
2.4
 本来レビューするつもりの作品ではないが、一ファン或いは一提督としての愚痴を留めて置きたかったので投稿。蜜柑を持って戦闘する時雨に驚愕する。どうしてそうなった。

 まず、やりたいことは伝わる。そこだけは評価する。これがないともっとどぎつい一作になっていたであろう。例えば龍玄としのオープニングであったりとか第二話のだれが離脱するのかわからないハラハラする展開や水上機瑞雲の拘りカットとか。自分が伝えたいことはきっとファンにも分かって貰えるはずだ!と自信満々に提示したその姿勢は褒めてあげたい。それは確かに我々には伝わっている。

 さてここからだ。結論から言うと伝えたいことを伝えるのが下手すぎる。具体的には台詞を使いたい、又はこういうシーンをやりたいがためにストーリーや話の展開をぶった斬ってしまっている。自分の感想としてはこれをせめて「ラストオブアス」とか「シン・仮面ライダー」の前に観たかった。放送延期がどれ程この作品にとって致命的であったかが伺い知れて悔やまれる。特に庵野秀明があれだけ好きにしたのにストーリーや絵面が破綻していないで纏まりのある一作になっていただけに本作の拙さがより際立ってしまった。

 ファン向けのアニメならばきちっと寄り添って作って欲しかったが最終話で逆撫でにされる感じでより苛立ちを覚える。轟沈させるなら西村艦隊の時点で沈ませて欲しかったとも思うし、ファン目線で言うならば大和改二とか鳳翔改二とか出す前に先ずは伊勢日向を先に改二にしろと途轍もないチグハグ感。ファン向けなのにファンすら置き去りにしてなにがしたいのか。

 メッセージがあまりにも強く出したすぎてそれ以外を全ておざなりにしたアニメとしては全く評価出来ない。一方で過去があるから未来(いまとルビが振られる)があるとかあの日戦い散った彼女達を忘れないであげてほしいという意識は伝わる。総合としてこういうのは得てして難しいが、前作を超えられると思っていた自分としてはとても残念な出来栄えで今後の艦これの未来に不安を覚えた作品となってしまった。
(ラストシーンの現代に生きる艦娘と遺影は腹立だたしくホントムカムカする。とうしてそういう絵を用意したのかは説明して欲しかった)
NowLoading

NowLoading