スカポンタンバイク

アイドルマスター ミリオンライブ!のスカポンタンバイクのレビュー・感想・評価

3.3
ようやく観終えた。
自堕落に過ごしていたら今日までかかってしまった。

同じ先行上映だったら、こっちの方が楽しみはあったかもなぁと、少し後悔。
ただ、まぁ危惧していた通りといいますか、キャラが多すぎる!多過ぎて流石に処理しきれてないし、観てるこっちも覚えきれない。
とは言いつつお気に入りはできましたね。百合子と桃子がやっぱり良いですね。
あと、デレマス担当としては、コラボもした静香とジュリアには思い入れを持って観てました。静香は流石に主役という事もあり、筋の通った話をちゃんと収めてるのは良かったですね。ジュリアも得意のギター演奏&歌唱を2回もやってくれており、全曲中一番印象に残ってるのはジュリア参加曲な気すらしています。凄い粋な感じが良い。

正直モヤった所は色々あった気もするんですが、全体に焦点がボヤボヤしてる感じが凄くて、あんまり「ここが!」っていうのを力入れて言う気にはさせられない感じがありますね。
とりあえずは3つですかね。
1つ目は、第4話〜6話にかけての原っぱライブ。本番まで2週間で要求していい企画じゃあないだろ。w桃子ちゃん、何も間違ってないよ!どうかしてる!てか、それくらいの企画はプロデューサーがあらかじめ準備しとけ!これに限らないですが、今回のプロデューサーは働かな過ぎです。周りも周りで放任し過ぎ。小鳥さんが一番働いてるんじゃあないだろうか?
2つ目が、第7話のデビューバトル。チュパカブラは良いですよ。意味わからなかったですけど、多分ピニャ的なものなんですかね?ただ、スライダーのロープが切れるとか、クライミングの足場が崩れるとか、上からポールを投げつけるとか、番組の安全性どうなってんだよ!アクションの見せ場を作りたいのは分かりますけど、流石に番組として観てるわけで。クライミングの所とか、落ち方悪かったら死にかねないですからね。流石にどうなのかなと思わざるを得ないですね。
3つ目は、最終話の1stライブ。これは感心して観てたんですよ。シャニの方と違って、一連のライブを邪魔しないという基本をちゃんとやっていたので。ただ、途中の音響ショートがさぁ。あれは悪手でしょ。これもファンのコールをやりたいがためのトラブルだとは理解できますよ。1stライブのファンへの要求値高過ぎだよ!流石に困惑が勝って無理よ!

とまぁ、ツッコミは色々あるんですが、ガチャガチャしたよく分からないお祭り感で、それなりに楽しみはありましたかね。でも、やっぱり人数多いし、その多さで話の薄さを誤魔化してる感は否めないですね。