CIVIL

【推しの子】のCIVILのネタバレレビュー・内容・結末

【推しの子】(2023年製作のアニメ)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

推しの“子”に転生する話らしい、推しの子ってそういうこと⁉︎
という事前知識しかないまま鑑賞、結果大正解でした

まっったく予想していなかった衝撃展開、その序章を90分に拡大して1話で描き切る構成が天才的すぎて一気にのめり込んだ
さすが赤坂アカ先生というべきか、ギャグ含めたストーリー展開が上手すぎる

ついでに言うと今日あま出てきた瞬間に「今日あまだ〜!(CV.小原好美)」ってなった、かぐや様と同じ世界線の可能性があるの面白い笑

推しの子の推しは有馬かなです(途中黒川あかねとMEMちょに惹かれたのはあるが…)

黒川あかねは初登場から最終話まででだいぶ印象が変わったキャラ、当初のキャラは石見さんの声もあり個人的には結構刺さった
そして覚醒した7話ラストは本当にすごかった、1話と同じくらいの衝撃だった
このシーンに関しては動きと声の付くアニメの方がインパクトあったのでは?
もし推しの子の世界にクリミナルマインドがあれば、ぜひ日本版ドラマに黒川あかねをプロファイラー役でキャスティングしてください鏑木P

MEMちょは(失礼ながら)メインキャラの中では年上なのもあってどこか客観的な視点を持つキャラだったりしたのかなと、それ故にB小町勧誘のシーンはめちゃくちゃ良かった
少なくともアニメ1期時点ではアクアとの恋愛フラグも立たなそうだし逆に美味しいポジションな気もする、最終話で勝手に板挟みになってしまってるみたいな構図が面白かった

そして「有馬かな(CV.潘めぐみ)」がやっぱり推しです
喜怒哀楽がわかりやすいのがチョロくて可愛いし、でも努力の天才であるかっこよさもある、最終話でもスポットライトが当てられて、準主人公的な役割もあったのでは?
最終話の「この子は眩しいなぁ」のセリフ、他作品を出してしまうのは良くないかなと思いつつ、フルバの紅葉くん感があって本当に素晴らしいセリフでした(フルバの紅葉くんを演じるはんめぐさん好きなので)

有馬かなと黒川あかね、タイプの違う2人の天才の共演が今から楽しみ
あのアクアが困惑するレベルでバチバチなのめちゃくちゃ笑った

主人公であるアクアとルビーについても、
ルビーは本当に「アイドルになるために生まれてきた子」っていう風にも思えるなぁと、B小町がどうなっていくのか含め今後が楽しみなキャラでもある
アクアはルビーと異なり「復讐」を抱えたキャラであることが今後どう影響していくのか、個人的には復讐のために行動するというのはちょっと危うい感じもしているが…
あとアクア周りの恋愛模様もどうなるんです?4話の時点で有馬かなのこと「顔がかわいい子」って言ってたの忘れてないからね⁇(思わずニヤけたシーン)

これは続編は既定路線だろうと観ていたら即決定したのは嬉しい、ネタバレに気をつけつつ楽しみにしてます
漫画まで手を出そうかどうか…検討します
CIVIL

CIVIL