YUH

カーズ・オン・ザ・ロードのYUHのネタバレレビュー・内容・結末

カーズ・オン・ザ・ロード(2022年製作のアニメ)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

カーズがアニメシリーズで帰ってきた!

カーズ1作目で深く言及されていた「車は楽しむために走ってたんじゃなくて、楽しみながら走ってた」をまさに見せてくれた

①恐竜公園
久しぶりにラジエータースプリングスの住民を見れた!と思ったけど、このシリーズをずっと吹替で見てきたから今回も吹替で観たら住民ほとんど声優さん変更、、、?ルイジの都会おじさん感、フィルモアのお爺さん感、サリーの誇張しすぎた色気、フローの色気の無さ、ラモーンのダンディーさ、、、
ま、彼らが出てきたのもほんの一瞬。
2台の楽しげな雰囲気を楽しめた
溢れるジュラシックパーク感。メーターの夢が可愛い
②悪夢
トイストーリーでもあったけど一瞬だけ味変でホラーテイストは結構好き。いろんなホラー系作品のオマージュもあって普通に面白かった。シャイニングは一瞬絶望したけどさすがはPIXAR マイルドに楽しげにしてくれた。オチが割とまじなやつなのも好き
③高速レース
またもやメーターのハチャメチャを楽しめた
カーズ2のロンドンを彷彿とさせる演出めっちゃ好き。爆速メーターはギャップなのかなんか好感持てる
④伝説
車版のアレが見れる!って途中までワクワクしてたけど結局未確認のままにするの良い。厳密に言えば対象は確認したけど本題は未確認。なんかいいやつそうで良かった。変なSF風演出好き
⑤ショータイム
「お客さんがやっと来た!」でショーが始まったから気付きにくいけど、客が来るまでずっと練習してたってのがラジエータースプリングスを別視点で見れた感じがして良かった。4話で出会ったモンスタートラックのアイヴィーがここに留まるって決めたのはサリーっぽかったし、ラジエータースプリングスと同じ境遇のところを別視点で見れて良かった
マックイーンがピエロ恐怖症なのもちろん初耳だけど可愛かった
⑥トラック
圧倒的なんだコレwww
吐息混じりの「♪トラック♪」から始まった唐突なミュージカル。良かったけど♪トラック♪が始まったときは夏の砂混じりでサイコホラーを感じた。映像的にもサイケデリックでフワフワしてた
⑦B級映画
メーターは一般車だからまだしもマックイーンなんて実質ただの闇営業の割に意外と目立ってんの笑った。メーターらしさ光ってたし、 2話続けてミュージカルだし笑笑
最後には1話越しのアイヴィーで無茶な展開だけど演出が正反対で面白かった
⑧荒野の戦い
メーターとマックイーンの唐突な喧嘩から始まるし現地の2大派閥も喧嘩原因分からず…呪いの砂漠なんじゃね?笑
カーズ3のサンダーホローを思い出すけどサンダーホローなんかよりだいぶイカついじゃん。アイス販売車がイカつくなってんの笑った
⑨結婚式
めっちゃ豪邸育ちじゃんか!メーター!
おい、クルーズいんのかい!レーシングスクール開いてレフェリーの資格とってしかもカウンセラー(ついでに神父)、、、あんためちゃくちゃ優秀なレーサーじゃないか!
てか、なんでメーターの方が著しく姉さんよりサビてんだ、、、?って疑問は残った笑
夫婦が空き缶カランカランさせんのエモかった
7話の伏線回収はアツいぞwww
マックイーンがクルーズとサーキットで会う約束して、そしてやっと「楽しみながら走る」ことを理解できたの最高にエモい


3話でメーターは「猛スピードで走ったことがない」のようなことを言ってた。ということはカーズ2以前の話なはず。でもマックイーンのメーターへの態度が寛容なところや彼にヘッドライトが付いてるあたり、カーズ2以降だともとれる、、、どっちなんだ。とか思ってたら最終話でカーズ3以降なのが確定。ちょっと違和感残った笑

カーズの3作品全ての小ネタ、オマージュ、伏線回収があってしかも「カーズ」において大事なことを最後に見せてくれて本当に良かった
YUH

YUH