天国大魔境の5の情報・感想・評価

エピソード05
お迎えの日
拍手:127回
あらすじ
東京へと戻ってきたマルとキルコ、辿り着いたのはテントの密集する町。ゲームセンターで遊んでいたマルは、自警団に目を付けられ、空き部屋でお留守番となってしまう。一人で情報収集をするキルコは、人攫いの集団『復興省』の噂を耳にする。学園では、タラオの病状が悪化。一方猿渡は保育器室の壁に子供の足跡を発見する。
コメント26件
えり

えり

鑑賞日:2023年9月25日
BK477

BK477

「有益な本は読んだら燃やす」この一言が上手く世界観を表している。まさにディストピア。 しかし未だに紙幣が機能しているのがおもしろい。 「お迎えの日」というイベントが重要なポイントになるのは間違いないが、それはいつか?
いいね!2件
Haiku

Haiku

このコメントはネタバレを含みます

Youtube期間限定配信にて視聴。 1人で8人くらいボコボコにするマル、強すぎる 「事情も知らずに暴力を振るうのはどうか?俺に非があったらどうするんだよ」ってツッコミ好き。そこ?? 髪が短い頃のマル、トキオと似てるなあ 「マルタッチを使えるから天国にいかないといけない」という理論がよくわからない。マルタッチで殺さないといけないやつがいる? マルがいなくなっててかなり取り乱すキルコ。姉の件でトラウマになってるのかな 心が大分体のほうに影響を受けてそうな感じもした 天国側ではタラオがついに亡くなってしまう。全身が真っ黒になってて見た目が非常に痛々しい… 園長のおばあちゃん、冷酷なのかなと思ってたらちゃんと悲しんでるの意外だ お迎えの日ってなんだろう。子供たちを誰かに引き渡す日? 火葬したタラオの遺体から出てきた黒い塊、不気味すぎる。人喰いと関連ありそうな感じ。 天国側の子たち、最終的にみんな死んじゃいそうで嫌だな
きまぐれ熊

きまぐれ熊

めっちゃ魅力的なキャラ造形だよなキルコ。父性を持ち合わせていながら女の武器も理解しているってところ。 性的な要素抜いてシンプルにハルキの人間性が魅力的とも言えるけど。 映画字幕付けながら見てるけど、今回は良い英訳も目に付いた。 うちのマル=My little Maru お迎えの日=day of fate とか 文化の違いも面白いんだけど、日本語ではボカしてる単語が英語では限定的にならざるを得ないので、物語に対する示唆の情報量も変わってくるのが面白いよな
いいね!3件
R

R

2023/5/27 テレビにて鑑賞
いいね!1件
アフォの子

アフォの子

🥹?
いいね!1件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

マルの生い立ちが断片的に明かされていた。 まだ謎は多いですが。 マルはマルタッチが使えるから天国に行かなきゃいけないとか色々不穏過ぎる。 マルが読んだ新聞によると戦争によって文明が滅んだという事らしいが果たして…? 一方、施設ではタラオが亡くなる。「生み出した事自体が我々の罪なのです」とか意味深な台詞も飛び出していた。 さらには、火葬した後に残った謎の物体。 謎は深まるが少しずつ核心に迫って来てる感じがした。
いいね!2件
Toro

Toro

絶妙な気持ち悪さと不気味さはメイドインアビスに通じるものがある。 可愛い絵でえぐいってやあねえ
いいね!6件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

100%安全な水、50%安全な水、この時代背景からして水の貴重さがわかる。 となりの部屋の本、思春期の男子あるある(笑) タラオの病気はなに? タラオが元気の時に持ち上げた石、タラオすごいな。
いいね!3件
Misaco

Misaco

面白いんだけど、性的なことのにおわせ方がちょっと気持ち悪いな…
いいね!3件
しーとん

しーとん

これは原作読んでみたくなるけど、とりあえずアニメで我慢
いいね!2件
artyou

artyou

なんじゃこりゃ?
いいね!2件
fkideology

fkideology

ほんっとに面白いし全てがガチで気持ち悪い、いい意味で
いいね!5件
kuroerei

kuroerei

このコメントはネタバレを含みます

現代人なら不滅教団なんて単語を聞くだけでゾッとしそうなものだが、大災害以降ならカルト宗教なんてあらゆる脅威の一つに過ぎないのかもしれないな。こういう世界観作りの丁寧さがたまんない 使えもしないマルタッチを何故教えられるのか? タラオの中から何が出てきたのか? どんどん追加される謎に興奮と不安を掻き立てられてしまうな
いいね!3件
えりみ

えりみ

マルの身の上話
いいね!10件
顔面を踏みつけてとどめを刺す戦闘スタイルの無駄のなさ、それをヌメヌメした動きと打撃の重さでひたすら気持ち良く描く映像に感動した。 あとリュックを背負うという動作だけで快感を得られるの凄い。 タラオが元気になるかもしれないっつってダンスを踊るのは分かる。だけどかつてタラオが持ち上げたというデカい石を持ち上げようとするのは阿呆すぎて笑った。
いいね!6件
ホりんご

ホりんご

原作読もうか葛藤中
いいね!5件
熱湯

熱湯

このコメントはネタバレを含みます

、、、お迎えの日ってなに?!宗教的な??かんじ??? 施設怖い怖い怖い怖いー死すらも管理しようとしている!?自殺するような精神に生み出した方が悪い、という言い方は後天的な人間の可能性を見限ってる感じがするでえ 外の世界には教育が無いんだ。一般教養ですら自ら勝ち取る必要があり、それは世界で生き残る術。 エログロそれにも当てはまらないなにか諸々どうしようもなく気持ち悪いなーーーそれも好きだし見続けるけども フィールドワークの気持ちで毎回見ている。
いいね!4件
hami

hami

このコメントはネタバレを含みます

めちゃくちゃ面白いのに比例して吐きそうな感じの気持ち悪さがある。(褒めてる)マルも多分トキオと同じところで作られて、失敗作的な感じで外の世界に流されたんじゃ??マルタッチはその付随品なんじゃないかな。じゃあマルも死んじゃうかもって話? 新聞にあった説が本当で、施設の親玉みたいなのがそのロボットなんじゃない?人喰いが高度に発達したロボットとか??適当言い過ぎかな笑笑 考察楽しい最高。
いいね!6件
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

マルタッチはみくらさんに教えて貰った 足跡が生徒のものとバレた タラオが怪力だった アスラという謎の人物 タラオの火葬後の赤のてんてんが付いた黒い物体
いいね!5件
slow

slow

話の流れが唯一無二。 この作品しか得られないキャラクターと人間ドラマが独特の味を出してる。 ホントはもっと情報量がある世界観のはずなのに、心もカラダもまだ未熟な子供たちの狭い視点で綴られてるところが、この作品自体が何色にも染まってない感じと合ってていい。
いいね!3件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

東京に戻ってきたマルとキルコ。 マルは大人にボコられてやり返す🦷 マルのこれまでの生い立ち。幼い頃から孤児院育ち。 マルをキルコに預けたお姉さんも謎が多い。 船に乗っていた乗客から、人を永遠に生かし続ける医者がいるという不滅教団の話を聞く。 ヒルコの一部を移植すると強くて死なない人間になるらしい。 容器の中身を床に出すな🤮 トキオの足跡が職員に見つかる。 タラオ死去。力持ちだったのか。 以前にはアスラという子が自殺してしまったらしい。 園長が言うお迎えの日とは? タラオを火葬した後に謎の王蟲みたいなやつが残っていた😨 てかタラオの病気のことといい、施設職員側も子供たちのことについて分かってないこと多いんだね。誰かから委託されてやってるのか? 毎回新たな謎が… そして不穏…
いいね!24件
アニ

アニ

産んだではなく生み出した?
いいね!2件
ろびんそんrbnsn

ろびんそんrbnsn

お迎えの日だけは変更できない? 本当に次から次へと謎を提示してくる。 ストーリー的にマルの歯を折ったのは本当にまた生えてくる(再生する)描写の為なんだろうか? 主要キャラの前歯が無いのを一々描かなくちゃいけないのは面倒くさいもんな。 ミクラさんがマルにキル光線を持たして旅に出した感じなのかな? 施設で死亡した子供がまだ2人目だということでそこまで施設ができて歴史が浅いのか”不滅”なせいでまだ2人なだけなのか。 てんえい17年って事は文明が滅んでから17年ってことなんですね。
いいね!3件
まりぬ

まりぬ

マルの男の子っぽさ良いわぁ。 意味分かってないマルに坊や…と語りかけるところ笑った。 少しづつ不穏の輪郭が分かってきたような…? 引渡しの日って約ネバみたいなコト?! そして火葬しても焼け残るあれ、まじ何なの?? タラオはどうやって危ないってことを知ったんだろう。 謎か深まる。面白すぎる〜!
いいね!2件
平田一

平田一

マルのことが放っておけないキルコの姿がハラハラで、冒頭の勝負にならないマルの本気(の一部?)がゾワゾワで、件の天国候補においては異形の何かが飛び出して…グロテスクとスリルはもちろん、笑いもますます加速かよ。 これまでで内容面が一番充実してました! てかなんだ、ラストの「アレ」…アレ、ホントに何なんだ!?
いいね!3件